
車の修理を頼むのは正規ディーラー?知人の修理工場?
去年暮れに新車を正規ディーラーから購入しました。
そして先日鉄の柵に車をぶつけました。
バックで駐車しようとかなりノロノロの速度だっため、
テテールランプのカバーに一部ヒビ、リアゲート端っこに1センチほどの塗装の剥がれ、バンパーに2センチほどの凹み(ほぼ見えません)
で、大きなへこみや傷はありません。
急ぎ車を買った正規ディーラーのところへ持っていき修理の相談をしたのですが、
テールランプのカバーの取り替えに4万、塗装が剥げたので板金に5万、バンパーに5万。
概算で15万かかると言われました。
私はバンパーの傷は目立たないから、とりあえずテールランプのカバーの取り替えと板金だけお願いしたいと言ったのですが、全部綺麗になったらバンパーもきになるから全部直そうとやたらすすめられました。
とりあえずテールランプの修理は必要だから部品を取り寄せるからバンパー直すか考えておいて。と言われました。
そこで、以前乗っていた中古車の修理を依頼した知り合いの車屋さんに相談すると、バンパーは大したことないから取り替えなくてもいいし、部品あればカバーの交換と板金35000円で直してあげるよと言われました。
以前乗っていた中古車もとても綺麗に直してくれる信頼ある方で、
ディーラーから言われたことを説明すると、とりあえずディーラーでいくらかかるか聞いて、やすい方で直しな、と言ってくれました。
そこでディーラーの担当者に知人のとこにも相談に行った、ローンも残っていたので極力安く抑えたいので価格が安い方で直したい。と言うと、
それなら部品はキャンセルきかないけど、板金も代車も全部キャンセルしますから!!
部品届いたらまた連絡します!
と突っぱねられました。
黙ってディーラーの言うこと聞いて15万かけて全部直せばよかったのでしょうか?
ディーラーからは父も車を買っているので良好な関係でいたかったので、価格を聞いた時も荒波立たないように気をつけたのですが、やはりディーラーからすると面白くないのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ディーラーに電話したりしなければよいだけの話です。
新車を買い、ちょっとぶつけた。そんな時には、カーコンビニ倶楽部とか、直してくれる板金専門店
とかも数多く存在している。
ディーラーの場合、ほとんど外注しますので、あれこれ完璧を目指した方がその分手数料というか、
儲かるので、「この傷はせっかく買ったので、綺麗にしないとね」 と言い、修理総額が高くなる
ようになる。
自分でカーコンビニ倶楽部で修理して、12か月点検とかの際に、「車修理しました?」 と訊かれたら
「ええ、ちょっとぶつけたので知り合いに紹介してもらい、板金屋さんで修理しました」 と普通に
うそとか言わずに答えるだけで済みます。
逆に1度でもキズ見せたり、電話で相談でもすれば、「きっと修理依頼がくる」 みたいに売り上げの
予定に組み込みますので、あとで「別のところで修理するつもり」 とか言われると、「なんだこの人
俺をおちょくっているのか?」 みたいになる人もいらっしゃいます。
普通は、何件かの修理工場に見積もり合わせとして問い合わせ、そこで修理しないと、「あの件は
どうなりました?」 と携帯に普通に電話がかかってくるので、「○○さんの修理工場が安く修理
できるとわかり、そちらで直しました」 と答える感じです。
ディーラーの修理は、下記のエアコン修理とかを参考になるかもしれません。
■参考資料:カーエアコンの修理は、電装屋さんで直すと、ディーラーの見積もりの3分の1とかで直る
https://matome.naver.jp/odai/2142820522476921901
ディーラーで新車買うと、5年とか保証があります。基本は、①走る、②曲がる、③止まるという
基本に関しての保証です。
例えば、私の場合は、昨年福岡トヨタでTバリュー認定中古車で、30プリウスを買いました。
とりあえず有償延長保証2年に加入し、合計3年保証にしました。
今年7月にコイン洗車場で高圧洗浄し、そのまま走り出すと電子ブレーキ警告灯とかが3つ点灯し
ブレーキの利きが悪くなりました。
それで、ディーラーの営業マンの携帯に電話して、みてもらいに行くことにして、結果無償交換と
なりました。
■参考資料:30プリウスの電子ブレーキ警告灯点灯で、ディーラーで無償交換した事例
https://matome.naver.jp/odai/2153233963431465201
中古車を買った納車の引き取りの際だったと思いますが、保証書を渡され、①走る、②曲がる、③止まる
という部分は無償修理となりますと説明受けていたので、「止まるのブレーキが悪いので、これは
ディーラー修理かな」 と考えたので、ディーラーの営業マンに電話した感じです。
もしもどこかの駐車場でぶつけたのであれば、たぶんディーラーには電話せずに、安く修理できる
板金専門店に修理に出していたと思います。
No.9
- 回答日時:
ディーラーは(1部を除いて)基本、鈑金塗装は外注です。
ディーラーで鈑金や塗装をやっている場面を見た事が無いのはその為です。
ディーラーとしてはパーツは自分の所で供給して鈑金塗装の代金からピンハネするだけなので、
丸儲けに近いのです。だからしつこく勧めるのです。
No.8
- 回答日時:
>とりあえずテールランプの修理は必要だから部品を取り寄せる
これに異議を伝えなければ「部品を取り寄せておいてください」となるでしょう。
知り合いの中古車屋に依頼したところで、
テールランプユニットの価格は変わらないのだから
ディーラーでテールランプユニット交換4万円だけで
済ませれば良いのでは。
>ディーラーからすると面白くないのでしょうか?
15万円ぽっちで騒ぐ客だったのか? と見下されてしまうかと。
安く上げるなら、オークションなどで中古のパーツを購入し
自分で交換するしかありません。
テールランプユニットの交換なら、大概ドライバー1本で簡単に出来ます。
No.7
- 回答日時:
ディーラーには、メーカー保証が適応される様な修理を出す。
板金塗装などは、直接板金塗装業者へ出すのが当然安くなります。
ディーラーは、ほぼ板金塗装工場など持っておらず 契約外注業者へ下請け出しで痛感マージンを乗せて客へ請求です。軽度の板金修理で直っても 部品の売り上げを上げたいから 新品部品に交換です。 T社ディーラーなど これで部品交換って思うような部品交換をします。部品を積んで板金塗装屋へ持ち込み交換作業です。
修理依頼してきちっとキャンセルしなければ 手配した部品は、入荷します。
ディーラーのフロントマンも キャンセル処理も可能ですが 勝手に違う所に修理出しすれば キャンセルできるものも あえてキャンセル返品もせず。客に部品だけ買わせるでしょうねー フロントマンとして業績に傷が付きますから
大人なんですから 依頼を断るなら 即キャンセル連絡をしなければだめです。
貴方が ディーラーフロントマンの立場だとした カチッと来ますよ!

No.6
- 回答日時:
そいつとはなししてもね。
お前じゃあかんね。もうちょっと偉い人と話ししますといいましょう。
それを直さなければ車検に通らないのなら直したほうがいいけど、通るのならあなたが断ってるのにね。
親も付き合いあるのなら、気を使うのはディーラーですよ。
弱気になることないかな。
お前が、勝手に高い修理代、出したんと違うのかな。と言いましょう。
たぶん、そいつ、上司に怒られるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
そりゃ、ディーラーに限らず、先に「直してください」って言っておいて、後で「他のほうが安いのでそっちで直します、こっちキャンセル」って言ったら、じゃ最初からこっちくんなよって思うのが人でしょう。
あなたが不誠実なので、誰でも不快に思うわけです。
No.3
- 回答日時:
>それなら部品はキャンセルきかないけど・・・
ちょっとディラーのフロントマンと言葉の行き違いがあったようですが部品のキャンセルはできますよ。ディラーは整備や点検はお手のものですが板金塗装は協力会社(下請け)にだすのが通例で仕上がりは良いですが費用は高くなります。
バンパーの修理の有無と代車費用などもからんでいるので修理代は差があって当然ですが、新車なのでディラーに全て任した方が良いですよ。
なお、車のライトはカバーと本体が一体になっているので一体(アッセンブリーと言います)で交換するので驚くほど高いです。
No.2
- 回答日時:
ディーラーに「バンパー直すか考えておいて」と言われた件は、あなたがはっきりと断れば済んだことです。
あなたがディーラーにテールランプのカバー取り替えと板金を依頼しておきながら、後から知人が安くしてくれるとディーラーに相談した件は、ディーラーに対して失礼に当たります。
>ローンも残っていたので極力安く抑えたいので価格が安い方で直したい。と言うと、
>それなら部品はキャンセルきかないけど、板金も代車も全部キャンセルしますから!!
ディーラーの方が高いのはわかっていますから、ディーラーの対応は、あなたの希望通りです。
あなたが失礼なことをしたので、少々態度に出てしまったのでしょう。
>黙ってディーラーの言うこと聞いて15万かけて全部直せばよかったのでしょうか?
ディーラーに依頼する前に、ディーラーと知人から見積もりを取って、どちらに依頼するかをあなたが判断すべきでした。
一度依頼したことを取り消すのは失礼なので、依頼する前によく考える事です。
No.1
- 回答日時:
あえてキツい言い方をさせてもらいますよ。
貴方にはディーラーで車を購入するのは早すぎたのですよ。
ディーラー(正規店)がなぜもてはやされるのか解りますか?
それは格付けとしてトップだからです。
格付けとしてトップだから
ディーラーで車を購入する事はステイタスにもなる訳ですね。
もちろんディーラーだってお客を選びたいです。
その為に最高のサービスに最高の整備を保証します。
「おもしろくない」
と言うよりも
「貧乏人は無理しないで街の修理屋さんで中古車を買いなさい」
と思うだけですよ。
これは車に限らず
どんなジャンルの商品でも同じ事ですよ。
ご回答ありがとうございます。
なるほどと思いました。
以前乗っていた車の調子が悪くなり、修理の方が高くつくからと廃車にして、新しく購入しました。
車の知識も乏しくステイタスとかも考えずに長く乗ろうと思い新車を買いました。
ディーラーの修理があんなに高くつくとも知りませんでしたし、客を選ぶというのも納得です。
背伸びせず中古車を買えばよかったと思いました。
買ってしまったのでどうにもなりませんが。
貧乏人は町の修理屋さんに修理をお願いすることにします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 国産車 【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の 3 2022/06/07 22:12
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 敷地内に設置したサイクルハウスが倒れて隣の車にぶつかってしまった! 4 2023/04/30 18:33
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス 職場の駐車場で車をぶつけられたのですが、、 観覧ありがとうございます 職場の駐車場に駐車した際、隣に 9 2022/03/28 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
油圧警告灯が今日突然ついてび...
-
CDチェンジャーのマガジンが...
-
ディーラー本店の整備士さんの...
-
ミニクーパーコンバーチブルの...
-
カーナビが再起動を繰り返しま...
-
クリアーを吹く前に・・・
-
エアコンの吹き出し口に指輪を...
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
電車内でドア付近に立って、外...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
駐車場でカートをぶつけてしま...
-
車掌スイッチ
-
クリヤー塗装の艶の出し方
-
これで10万?!
-
ウレタン塗料って落ちますか
-
ドア当て逃げを止める棒を愛車...
-
ラミネートの疑問
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バンパーが少し外れちゃってま...
-
ブリーダースクリューについて...
-
油圧警告灯が今日突然ついてび...
-
ディーラー本店の整備士さんの...
-
車屋に預けていて車が水没して...
-
CDチェンジャーのマガジンが...
-
カーフィルム施工、安価な店と...
-
古いギャラン、ATが3速しか使...
-
ステップワゴンrf3に乗っていま...
-
車の修理を頼むのは正規ディー...
-
ミニの修理(愛知県)
-
板金の修理をしたいのですが。
-
ミニクーパーコンバーチブルの...
-
ルーミーの左後ろの方でギシギ...
-
ダイハツの納車待ってる人って...
-
敷地内に設置したサイクルハウ...
-
もう最悪です!!!!!!!!...
-
マークIIの内装(天井)
-
傷の修理について
-
修理の結果で困ってます
おすすめ情報