アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

共働き、息子と三人家族です。二人目を考えています。
二人目ができれば、6歳差の兄弟になります。共働きのため忙しく今でもなかなか平仮名を教えたりすることができていません。
小学校入ってからも勉強を見てあげられるか不安で。。6歳くらい離れている兄弟は大変ですか?良い点、悪い点教えていただけると助かります。

A 回答 (7件)

私には7歳と9歳離れた弟がいますが、高校生の時は小学校低学年と幼稚園。


母は宿題や勉強は私に丸投げでした。
おむつ替えやお風呂などの世話もしましたよ。おかげで未だに弟たちは私に頭が上がりません。
私も自分の子育ての時あまり困りませんでした。
うちの一番上の子は下二人と離れていますが、下が生まれた時夫が忙しかったので、
お風呂も私が体を洗う間上の子がお風呂の中で抱っこしててくれたり、
下の子たちに本を読んで寝かしつけてくれたり、結構戦力になりすごく助かりました。
世話焼きだったので、遊びの一環で、小学校の頃から自分で教材を作って先生になって
下の子たちに勉強を教えたりもしてくれました。
ただ子供によると思います。
私は子供と関わる仕事もしていますが、ある男の子は6歳差で妹が生まれました。
他の子は下の子の分もお菓子を配ると嬉しそうに渡していましたが、
その子は絶対に受取ろうとはせず、時には兄弟はいないと言ったり、下の子の話も一切しませんでした。
6歳まで一人っ子として両方のじじばばと両親に可愛がられ、
一心に受けていた愛情が下の子に分割されてしまったのが気に入らなかったようです。
ですからお兄ちゃんだから、という言葉は叱るときには絶対に使わないで下さい。
年子や年が近いと下剋上がおきますが、子供の頃の6歳差は簡単には埋まりません。
さすがおにいちゃん、やっぱりお兄ちゃんはすごい、お兄ちゃんのおかげで助かるわ、
と上手におだてて下の子の面倒をみてもらいましょう。
でも頼りすぎて下の子の為に我慢を強いることが無いよう気を付けて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。下の子ができると愛情が分割、、、ほんと上の子はその辺敏感な子多いでしょうね。接し方気をつけます!ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 16:38

むしろ、6歳くらい


離れた方が、
上の子は、下の子を
本当に守るし、
幼い弟・妹を見て、
しっかりしてきますよ!

良い点ばかりではないのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

背中を押していただいてるようなコメントありがとうございます。確かに息子もしっかり変わってくれるかも。楽しみになってきました。子作りします!ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 16:46

6歳でも赤ちゃん返りみたいな反抗期があったりするので、上のお子さんのタイプを見極めた方がいいかもしれませんね。


中学生だって、赤ちゃんが産まれたら嫉妬して学校行かない子もいるそうです…。
うちは4歳差ですが学年でいうと5つ離れることになります。
年が離れていて良い点はやはり上の子が自分のことは自分で出来ること。
トイレに行ける、着替えられる、待つことができる、これだけでも普通に楽です。
逆に宿題とかは、低学年のうちは下の子おんぶ紐とか昼寝の間とかに見てあげられると思います。
6歳差だとほぼ上の子が小学校卒業してから下の子が入学…という感じだと思うので育児が長く感じる点はデメリットですよね。
でも小学校でもたくさんいますよ、そういう家庭。
上の子がお世話してあげていたり、ママさんとなんとなく余裕があったり。
年子や2歳差とかは見ていて本当に大変そうなので…どうしてもそこと比べると楽かなと思っちゃいますね。
あ、一つ。親が付き添わないといけない習い事に行く時は大変でした、下の子が愚図ってしまって。
本当に小さいことなんですけどね…
あとは旅行とかも、上の子に合わせると下の子は遊べない、下の子に合わせると上の子はつまらない…とかかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体験からのコメントとても参考になります。確かに上の子が自分のことは自分でできるのは、楽ですね!出遅れたなぁと思っていましたが、たしかに2歳差とかよりは大変ではなさそうなよのでよかったかもです。ありがとうございます。子作りがんばります。

お礼日時:2018/10/27 16:45

8歳差があり上が男の子ですが大変なのは学校行事くらいです。

今のところは。

朝早く小学生が登校前に学校に行って見守る係とか、地域に差はあれど何かしらあって乳児期の今、私はは大変です。

後は学芸会で赤ちゃんが騒ぎだしたら子供が出番でも私は見れないでその場を離れないといけないとか、
今後は卒業式に静かにできるのか?とかですかね。

あとは特に子供の年齢差で困ったことはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

8歳差、すごいですね!!生の意見とても参考になりました。下の子がやはり小さいときは大変なこともありますね。ご意見ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/27 16:41

早く妊娠したほうがいいかも。


平仮名なんて教えなくてもできるようになります。本当に教えてあげなきゃいけないのは3年生からです。今がチャンスです!!遅く産めば勉強を見てあげる余裕も体力もないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子作りしようと思ってきました!3年生からなんですね!とても参考になります!体力があるうちにガンバります!ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/27 16:39

それだけ離れてたら 子守してくれるよ。


勉強もタブレット教材で、ほっといても覚えていきます。最初は一緒にやりますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。子守りしてくれるといいなぁ、、、、
タブレット教材、その辺も興味深いです。

お礼日時:2018/10/27 16:34

うちは6歳離れてます。


まったく大変ではなかったです。
子供の性格にもよりますが、うちは上が女の子で下は男の子でしたが、上の子が赤ちゃん大好きでちっちゃなお母さんでした(笑)

赤ちゃん泣いたら私より早く駆けつけ、オムツ替えも隣でサポートしてくれるし、ミルクも飲ませてくれるし、平仮名もカタカナも上の子が教えてました。
旦那より頼りになりましたね。

歳が離れてると兄弟喧嘩もほとんどしないし、経済的にも連続で大学入学とかにはならないから余裕も出来ますし、何よりも子供が一人より二人のほうが、親がいざというとき、心の支えになるでしょうし。

そりゃ必ずしも良いことばかりではないけれど、姉弟で良かったことの方のが圧倒的に多かったです。

悪かったことはー…
なんだろ??
小学生の間は、旗当番があるのですが、合計12年間やるはめになったとか、6年離れてるとママ友の知り合いがまた違う顔ぶれだったりするので構築面倒臭かったり、修学旅行の説明会とか、上の子と内容が変わったかもーって聞きに行ったら6年前と一緒で、なんだ…仕事休まなきゃ良かったとか(笑)

まぁ、たいした悪いことではないけど、二度手間はあったかも(笑)


今は上の子26歳、下の子20歳ですが、将来私達親が死んでも一人じゃないので、やはりそれが1番大きいメリットですね。
ちなみに財産は残らない予定で、子供達には伝えてあります。
財産あてにするなよー。各自で頑張れー\(^o^)/って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的でとても分かりやすかったです。ありがとうございます。将来、親がなくなっても一人じゃない。ほんとそうですよね。従兄弟がいないので、やはり産もうと考えています。

お礼日時:2018/10/27 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!