

ポリエチレンテレフタレートは溶解性について質問です。ポリエチレンテレフタレート(PET)はPETボトルの原料なので溶けないと思うのですが、繰り返し単位にカルボニル基が含まれている為、分子構造に一定の割合で極性基が含まれていて、更に、カルボニル基のC原子には電子吸引性であるフェニル基がついているのでカルボニル基のC原子はより正電荷を帯びる。これらの事から、ある程度は溶けてもおかしくないのでは、と思いました。PETの溶解性とその理由を分かる方はご教授ください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア メッシュ生地の椅子の、座面や背もたれのメッシュ素材の原料は、PETボトルのPETですか 1 2023/08/27 15:44
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- クラフト・工作 PETボトルのフタを使ったケースを作りたいです。 何か良い方法はありますか。 作りたいケースの容積は 1 2022/07/10 08:26
- ポイントサービス・マイル イオン系店頭に、PETボトルを回収してポイントを付けてくれる機械 2 2023/08/15 14:21
- 環境学・エコロジー バイオマス由来のモノエチレングリコール(MEG)について知りたいのですが 1 2022/06/22 09:41
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 飲み物・水・お茶 伊右衛門様 1 2023/01/22 06:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報
ポリアクリル酸・ポリビニルアルコールは繰り返し単位にそれぞれ-COOH,-OHがあるため極性があるため可溶なのは理解できますが、調べてみたらポリエチレンオキシドも水に可溶だと書いてあって、繰り返し単位にエーテル(-O-)程度の極性があるだけでも水に可溶になるのであれば、ポリエチレンテレフタレート(PET)もカルボニル基(-C(=O)-)の極性のため水に可溶だと考えてもおかしくないと思うのですが、PETは水に不溶である、と書いてありました。