

先行契約のキャンセルについて教えてください。
今度引越しを考えており、今物件を探しております。
先日先行契約の物件を紹介されて、申し込み、審査通過、契約金一部入金は済ませました。
まだ重説は受けておらず、契約も交わしておりません。契約金を全ていただいてから重説、契約と言われております。
ちょうど昨日、別の不動産から連絡をいただき、内容を見てみると理想的な物件でした。
申し込みもまだないとのことです。
正直悩んでいます。
そこで質問なんですが、元々の物件で一部は入金したもののまだ契約を結んでないので、新しい物件で運良く審査を通り乗り換えた場合、ノーペナルティーでキャンセルって可能なのでしょうか?
契約前なので大丈夫のような記事をネットで見ましたが、先行契約の物件ではどうなのかなと思い質問しました。
わがままな質問ですが、よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>契約金を全ていただいてから重説、契約と言われております。
重要事項説明が先で
それから契約書を交わし入金です。
そこで契約が成立となります。
成立前には、賃貸契約書にある違約金等は発生しません。
慎重な人は先に重要事項説明書を確認させてもらい
飲めない条件があるから契約しないという人もいます。
契約に関わる一部入金の領収証または預かり証は手元にありますか?
契約が成立しなければ返金になるのが通常ですが
領収証または預かり証に注意書きがあったり
念書を書かされた場合は揉めると思うので確認しましょう。
>保証会社の審査に影響ありますか?
ありません。
めんどくさい人と思われるだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 引越し・部屋探し 賃貸申込みの2番手になりました 2 2023/03/12 13:26
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社について教えてください 1 2022/09/17 00:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか? 9 2022/03/24 10:56
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸アパート 先行契約について
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
レオパレスは倒産するのでしょ...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
解約通知2ヵ月前 について
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
転貸も敷金が必要?
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
契約解除による印紙代は?
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
競売によってマンションの家主...
-
賃貸の更新契約書が借主から返...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
賃貸の契約更新に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
シニアになったら賃貸借りられ...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
賃貸の契約更新に関して
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
代金が一定額以上の売買は契約...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
おすすめ情報
また、今後ドタキャンをしたなどと保証会社の審査に影響ありますか?