
賃貸マンションで一人暮らしをしています。
NHKが契約しろとしつこいのですが、私は払いたくありません
賃貸契約の時にNHKと契約しないと借りれないと言われ、断ると仲介業者さんに「ここの管理会社さんはこういう感じだけど、テレビが無いので契約はしませんと付箋を貼って送り返してくれれば大丈夫だよ」と言われました
契約書と重要説明事項をざっと見ましたがNHKのことは載っていませんでした
このまま断り続けたとして、管理会社に出ていけと言われたら出ていかなくてはいけないのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸借契約を解除するに値する内容であれば、出て行け(解除)と言われたら出て行かなければならない。
居座れば不法占拠だしね。
ただ、NHKの契約にヒモ付いているかと言えばそうでもなく。
NHKの契約は法律で義務付けられているけれど、それに違反することが賃貸借契約の解除に値する(信頼関係の破壊等)とは言えないだろうね。
つまり、それとこれとは別。
(契約書に書いてあれば可能性はあるけれど、それでも裁判でもやれば無効判決になるだろう)
また、賃貸借契約のときに「NHKと契約しないと借りれない」といわれたとのことだけど。
これは、契約時の説明でNHK(=法律で義務あり)に加入しなくてOKと説明することは不動産会社が法令順守の精神の欠落でもある。
実際には加入しなくても大丈夫(というか管理会社や貸主は関知しない)だが、公的な説明としては加入してください、ということになったーーーというところでは。
法律を守ってくださいーーーという一般論と同じに受け止めればいい。
余談ながら、NHKの勧誘員と押し問答でマンション内で大声で喧嘩やトラブルになったり他の入居者から苦情が入った場合、迷惑行為として入居者の責任を問われる場合もある。
この辺は注意が必要かな。
なお、仲介会社の「付箋を貼ってウンヌン」はアウト。
テレビがないという虚偽を具体的な方法を指示して契約者に説明しているからね。
やりようはいくらでもあるけれどね。
前述したけれど、賃貸借契約とNHK契約とは別問題。
NHKは現行法では義務となっているので、賃貸借契約ウンヌンは関係なく加入義務がある。
加入したくないという気持ちもわかるが、これは税金とほぼ同じ。
払いたくないけれど法律で決まっているから、法令順守ということで払うべき。
不服がある場合には、加入しないという具体的な行動で示すのではなくて、NHK関連の法律の改正などを実行してくれる政党でも支持したり、現在支持している政党へ要望陳述でもするといいと思うよ。
まとめ。
NHK問題と賃貸借契約は別ものとして考えること。
ぐっどらっくb
たくさんの方アドバイスありがとうございました。
最後にわかりやすい説明とまとめをくださったこちらの方をベストアンサーにさせて頂きました。
皆さんのご意見を参考に、今後のNHKと管理会社との付き合いをしていこうとおもいます。
No.8
- 回答日時:
> 私は払いたくありません
払いたく無いか否かではなく、払う必要があるかないか、です。
TVがあるとか、ワンセグ機能付き携帯(スマホ)を持っていれば、
払わなくてはなりません。
それでも支払いを拒否すれば、最悪は訴えられて、
遡っての支払い命令が出てしまいます。
それらを持っていなければ払う必要はないので、
NHKにその旨を伝えて、支払い義務はありません、と言えばよいです。
支払い義務があるのに「払いたくない」と拒めば、
管理会社としては、公的機関とのもめ事を理由に、
賃貸契約の強制解除を行う可能性は大きいでしょう。
No.7
- 回答日時:
>仲介業者の方から頂いた資料の中にそういった文面のものがあり、(正確にはNHK契約は義務だから借りる場合は必ず契約してください!契約書ドンッて感じです)
不動産屋の社員ですが、そこまでNHKに肩入れした賃貸借契約書は初めて聞いた。(ひょっとすると、大家はもとNHKのOBかな・・・)
>この時に仲介業者に断りたい旨を伝えると、NHK契約書にテレビが無いので契約できませんって付箋に書いて貼って送り返したら大丈夫と言われました
仲介業者もまともに取り合っていないんですね。
>契約書の貸主側からの退去の欄には「〜背信行為があった時」とあったので、少し不安になりました。
NHKの文字はありません。
まぁ、一般常識からいってNHKと契約しないから、「賃貸借契約の背信行為があった」といえるかどうかは極めて疑問です。
前回の回答に書いた通り、大家が、「賃借人がNHKと契約しているか、どうか」を知っているとしたら、そっちのほうが、個人情報漏洩の点から大問題になります。
またもめたら・・・
「俺は NHKから国民を守る党のシンパだ」といって突っぱねたらいかがですか。
No.5
- 回答日時:
テレビがあるんでしょ。
契約しなきゃだめです。戸建てならアンテナがないは通りますが、賃貸マンションでアンテナがないなんてありえません。ケーブル繋げば見られるのだから契約しなければなりません。>背信行為があった時
大家に対してです。NHKは無関係。テレビがあるのにNHKと契約しないからって大家にはなんの関係もありません。
契約したくないなら、「テレビがない。スマホでもカーナビでも見られない。」、これしかありません。
No.4
- 回答日時:
アンテナがなくても、テレビがあるなら契約は必要です。
最高裁でスマホなどのワンセグでも受像機があるなら、契約が必要という判断になっているので、アンテナが無いスマホでもワンセグがあるなら、契約は義務、というのが法律の求めているところです。
>契約書と重要説明事項をざっと見ましたがNHKのことは載っていませんでした
ま、上記のことはともかく、契約するかしないかは質問者様の判断ですが、契約書にも重要説明事項にも乗っていない事由で、賃借人を追い出すことはできないです。
No.3
- 回答日時:
賃貸借契約が締結されている以上、賃借人を退去させるためには、賃貸借契約書に記載された退去の根拠が必須です。
>このまま断り続けたとして、管理会社に出ていけと言われたら出ていかなくてはいけないのでしょうか?
契約書に、NHKとの契約が必須であり契約しない場合は退去、という条項がなければ出ていく必要はない。
>賃貸契約の時にNHKと契約しないと借りれないと言われ、
これ、誰に言われたの??
仲介業者の不動産屋が言ったなら、大家がそう言えといったからとりあえず釘を刺したけど、仲介会社もまともに取り合っていないんじゃないの?
だって、自分で言っている・・・
>「ここの管理会社さんはこういう感じだけど、テレビが無いので契約はしませんと付箋を貼って送り返してくれれば大丈夫だよ」
まぁ、繰り返しになるが・・・
契約書に、NHKとの契約が必須であり契約しない場合は退去、という条項がなければ退去を求められる根拠はない。
次に・・・
賃借人がNHKと契約しているか否かの情報を大家が知ることはできない。もし知っていたら、極めて大きな個人情報の漏洩問題になる。
心配しなくてもいいんじゃね。
契約書の貸主側からの退去の欄には「〜背信行為があった時」とあったので、少し不安になりました。
NHKの文字はありません。
仲介業者の方から頂いた資料の中にそういった文面のものがあり、(正確にはNHK契約は義務だから借りる場合は必ず契約してください!契約書ドンッて感じです)
この時に仲介業者に断りたい旨を伝えると、NHK契約書にテレビが無いので契約できませんって付箋に書いて貼って送り返したら大丈夫と言われました
詳しく説明して頂きありがとうございます!安心しました
No.1
- 回答日時:
それはかなり変ですね・・・?
放送法の条文を考えると、受信設備がない人は契約しなくてもいいことになっているんですが……TV、ワンセグ携帯、カーナビがなければ、いくらでも追い返すことができますし、私もテレビそのものに関心がないため、一人暮らしをはじめてから毎度断ってます。
これ、ふつうに考えて出て行かなければならない理由がないと思うんですが・・・
何か共用の施設があったり、とか?
出ていかなくて大丈夫でしょうか?不安だったので助かります!
契約当時はテレビがありませんでしたが、今はテレビ、パソコン、スマホがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ 6 2022/04/22 02:56
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか? 9 2022/03/24 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 引越し・部屋探し 賃貸マンションの明け渡しの際にかかる費用を事前に見積もることはできますか? 現在引越しを考えておりま 4 2023/05/07 01:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約について 気になる賃貸物件の見積もりを取ったのですが、 問い合わせた先がたまたま管理会社で、 1 2022/05/29 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
賃貸の契約について。 自分は、...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
共働き夫婦です.賃貸物件の主...
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
契約書について
-
郵便物の住所だけを書いて宛名...
-
通信制の大学に入学予定です!...
-
賃貸の2重契約について
-
未完成の賃貸物件に対する契約...
-
ファウンテンキュアについて
-
「異性入室禁止」の館内細則違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
賃貸の2重契約について
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
賃貸の先行契約キャンセルについて
-
金消契約時の服装
-
賃貸物件のキャンセルについて...
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
親戚から空いている家を借りて...
おすすめ情報