dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でアパートを借りてくれているんですが、倒産した場合、自分で家賃を払えば住んでいられるんでしょうか?
又、引っ越す場合には、敷金などはどうなるんでしょうか?
借主が会社で自分が保証人という契約になっています。

A 回答 (4件)

継続して住めると思われますが、大家さんから新たにmakomakomaさんと賃貸契約の締結を要求されると思われます。



借主が倒産した会社(清算することを前提)であるわけですから、当然家賃の支払いは滞るはずなので大家は即刻契約解除通知を破産管財人に送付すると思われます。破産管財人は敷金の回収をし清算金に充当することになるはずです。

弱者であるmakomakomaさんんも居住権が認められるはずですから会社と大家との間の契約終了手続きが終わった後速やかに再契約の手続きをすればよいと思います。
もし会社が倒産するような危機的状況であれば弁護士さん一度聞いてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 22:37

>倒産した場合、自分で家賃を払えば住んでいられるんでしょうか?



契約はあくまで大家対会社ですので、そのままで住み続けると
いうのはできません。住み続けたいなら、大家に事情を話して、
契約を結びなおして貰う事になります。法人としか契約しない
場合もありますので、承諾してもらえるかどうかは、大家次第です。

>敷金などはどうなるんでしょうか?

敷金は会社が大家に預けているお金ですので、それは、
契約が消滅したら清算され、会社に返金される、あるいは、
回復費は大家から会社に請求されます。
自分が、社宅に関して会社とどういう契約を結んでいるのか、
確認しておいた方が良いでしょう。社宅を出る際には、会社と
どいう清算をするのかは、その内容に拠ります。
また、住み続けたいなら、新しく自分対大家の直接契約を結んで、
敷金礼金を自分で納め直すことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 22:37

敷金は会社の管理人になる方のものですから差し押さえです。


逆にマエナスになったら保証人に請求が来ます。

アパートのほうはアパートの契約しかいです、
簡単に名義を書き換えてくれるか、いったん解約再契約ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 22:38

引き続き居住するには、借り主が存在しなくなったので、契約期間の家賃の支払い義務を質問者さんが負うということになります。



ですが、引き続き住むことを希望するのであれば、問題なく住むことが可能です。住みたくなくても、家賃は払わなくてはいけませんが・・・。念のため、大家の了解を取っておくことをお薦めします。

引っ越す場合の敷金は、賢い債権者がいれば、取り立てに来るかもしれませんが、まずそう言うことは考えられません。ですので、質問者さまがそのまま住み続け、うまくいけば、敷金の返金も質問者さまが受けると言うことができるでしょう。

債務者にバレれば、とりたてに来るかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!