重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大人のセダンってどんな車種が有りますか?

質問者からの補足コメント

  • https://vokka.jp/208 こんなページも有りました。セダンは品格と言うジャンルイメージもあるようですね。どんな品格や雰囲気がどんな車種に似合ってるんでしょうか?

      補足日時:2018/10/26 21:46
  • 皆さんの回答を拝見させて頂いて、「何が」大人のセダンなのかって言われると自分なりには落ち着きか、ホッとする雰囲気。大人それぞれホッとするものや趣味趣向は違うのかもしれませんし、オヤジなのかも知れませんが、ある方はコーヒーの苦味でホッとしたり、家に帰り着いた時だったり、家族の笑顔だったり。湯船に一人で使って足を伸ばした時とか、味のある書の作品に出会えた時とか。座禅を組んでる時とか。山道や自然の風景とか、公園のベンチでゆっくり座っている時とか。家の温もり以外では子供の頃には全く良いと思わなかった物が歳を追うごとに良いなと思える。そんな雰囲気の車が有っても良いなと思いました。

      補足日時:2018/10/28 16:18
  • 皆さんの回答を拝見して、セダンってヒエラルキーとは関係なくなっても、年齢層との根強い印象が有ってそれがマイナスなんですかね?だったら、外装はスタイリッシュで、内装や走行性能の味付けで年代別に満足できるようにしても良いかも知れませんね。シックな落ち着いた内装に排気量とトルク重視とか、小排気量化にターボ付けて内装はスポーティだったり、で、テールのグレードや排気量が分かる車種名称や排気量らしき数字を統一して辞めても良いかも。

      補足日時:2018/10/29 19:07
  • 皆さんの回答を拝見させて頂いて、もう一つ。セダンの車種に年齢がリンクしたようなイメージになってるの日本のメーカーぐらいじゃないですか?勝手にそんなイメージになってるのか、メーカー側のマーケティングなのか分かりませんが、ベンツとかBMWとか、キャデラックでも、マセラッティでも、VWでも、アウディでも欧米のセダンって20代でも、30代でも、40代でも、50代でも、60代でも、それ以上でもどんな年代の人が乗っても別に年齢層とリンクしないし、若いともオヤジとも思わないですね。「いつかはxxxxx」って歳のことじゃ無しに単に経済的努力で明日にでも乗れるようになったら乗って良いみたいな話しなのかも。

      補足日時:2018/10/29 19:25

A 回答 (14件中1~10件)

大人のセダンの最高峰 - 「キャデラック」か「リンカーン」。

国産であれば、「センチュリー」「プレシデンテ」。あとは、金のないおっさん大人が乗るのがセダンです。

爺は、ガキの頃より、大人になればいつか「キャデラック」のオーナと。夢は叶いました。これぞ、甲斐性のある大人のセダンです。5500cc、8気筒のでかすぎるフルサイズ車。乗り心地も運転心地も最高ですが、車高が低くて乗り降りは爺には厳しいです。何かの気の張った場所に行くときには、自慢で乗って行くくらいの使用度ですが。普段は、荒っぽく走れ回れる傷だらけの赤いSUV車を乗り回しています。
「大人のセダンってどんな車種が有りますか?」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アメリカ国内では「いつかはキャデラック」だと言われていると聞いたことがあります。キャデラック、リンカーン、センチュリー、プレジデントは、確かに本当に非の打ち所がない大人の高級車ですね。V8で5,500は乗っていて気持ち良さそうな。正にアメ車ですね。アメ車はオヤジ臭く無くてカッコいいですよね。本当の大人のセダンとなるとこのレベルになっちゃうんですね。

お礼日時:2018/10/28 10:30

中身はアレですが、光岡のリューギやガリューなどクラシックデザインなセダンはどうですか? じいさんにも似合うし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。光岡のクラシック風って言うのは逆に若々しく思えるんです。カジュアルクラッシックって言うか本当のクラシックってよりも、あれこそ若々しい車ですね!大人と言うより若々しいクラシックファンが乗るカジュアルな車。

お礼日時:2018/11/01 19:38

SUVやミニバンは視点が高いので、運転がしやすいですね。

スピード感も無いけど。どちらも乗りましたが、大勢ならミニバン。オフロード、積雪ならSUVですね。セダンなら最近は国産よりしょぼいベンツやBMやアウディが多いような。年齢に適していないと考えるのは、生意気な!とかの感じでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バーでゆっくりお酒を飲んだり、ジャズやクラシックがゆっくり聞けたりって言うのが大人のイメージ。若くても背伸びして大人のセダンに乗るのも良いですよね。良さは分かって無くても。

お礼日時:2018/11/01 19:25

家族(4名)で乗ってサマになるセダンに


一人で乗ってもシックリくるのが大人のセダン。

クラウンクラスだと狭いね。
4名で乗ったら窮屈だし、特にリアの天井がダメ。
そういった意味ではジャガーなどもダメ。

4座とも開放感があるセダンでなければ上質とは言えないから
セダン受難の時代に付き「該当なし」になってしまうかも。
プジョー5やBMW5が及第点ってところでしょうか。
ミニバン主体の日本車は全滅に思えてしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに後部座席のヘッドクリアランスが.....。アコードはその点良さようじゃないですか?MM理論で、内装もかなり質感良さそうなのでそうなるとレジェンドとか行けるかも。

お礼日時:2018/10/29 18:49

国産なら、センチュリー、プレジデントのどちらか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大人です。礼節わきまえた大人のセダンですね。

お礼日時:2018/10/29 18:46

価値観はそれぞれ違うし、個人で満足出来れば良いと思います。

最近はセダンが少なくて、、、。浮かんでこないのが現状ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にミニバン、SUV旺盛ですね。SUVって気さくに乗れそうなのがおしゃれで逆に大人とか年齢とか関係なく乗れるからかも知れないですね。この間、レクサスのNXに乗っていたのはかなり年配とお見受けする中高年男性でした。あと、中高年ご夫婦もセダンやめてやっぱりSUVにしたぁ。とか言ってましたから、むしろ若さの為のセダン離れも有るのかも知れませんね。

お礼日時:2018/10/29 18:55

この言葉こそ、もう死語だと思うけど。

カムリ、クラウン、レクサス。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分にとっても大人のセダンと言って自然にすぐ思いつくのがクラウン、カムリ、レクサスなどなんですね。

お礼日時:2018/10/28 16:03

いつかは『クラウン』

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。正にクラウン。最近は60代でも昔みたいに爺さんじゃなく成熟した大人ですよね。クラウンに乗られているのは私の周囲では40代から60代ですが、昔は30代でもクラウンに乗っていた様に記憶してます。

お礼日時:2018/10/28 10:41

レジェンドとカムリ


昔はジャガーXJもだったのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。レジェンドは良いですよね。ジャガーもそうですね。正に大人なセダンですね。カムリは私の中では直球そのままの大人のセダンです。すぐ思いつく大人のセダンがクラウン、カムリなんですよね。

お礼日時:2018/10/28 10:34

輸入車なんか如何ですか?


VOLVOのS60など、改造するヒトは皆無であまり乗っているヒトもないので、珍しさもありますが上品でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。みんなが乗ってないボルボって魅力的。飾らないけど主張と信念(安全)が有って、決してスポーティとかパワートルク、CD値とか居住性に流されない確固たる価値観って素晴らしい。希少価値を大切にするって大人ですよね。流行や多勢に流されず確かな自分の価値観が確立されていてその価値観を実行できる、それって大人ですよね。

お礼日時:2018/10/28 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!