アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数年前より連絡が取れていない息子宛てに、半年位まえより複数の消費者金融から郵便が届く様になりました。1社分は開封して差出人に電話をして、債務残高等を確認しようとしましたが個人情報の観点んから、本人にしか言えないとのことで、それ以降届いている郵便は未開封のまま放置しています。

本人が何らかの理由で住民票を転居先から実家に移動したタイミングから、郵便が届く様になったのだ推測していますが、
今回法律事務所から配達証明が届いてます。

未開封の郵便はそれぞれの差出人へ封筒に入れて、本人別居、連絡が取れない事を一筆入れて、返却しようかと考えています。
郵便を受け取って放置しているよりは、差出人に返却して本人が確認していない事の意思表示した方がよいのかと考えての事からなのですが、何か良い方法、気を付ける事があるのでしょうか?

素人考えですので、今後もし裁判とかになった場合に何が良くて何が悪いかがわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

普通の葉書や開封前の封書だったら、「受け取り拒否」と赤い字で書いた紙を貼って、ポストに投函で、差出人に返ります。


 息子さんが本当に借金してるのか、その事実がないのに請求する架空請求詐欺か、いろいろな可能性があります。
とりあえず、地元の弁護士さんに相談。または、警察へ相談から。
やってはいけないのは、代わりに払います。と言う事。
連絡があれば、最悪、息子さんが自己破産して、借金チャラという選択肢があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
郵便局に「受取拒否」をする事を連絡してもよいのですが、本人承知の上で拒否していると思われると考えて別途郵便で返却しようかと思ってました。
学生時代に消費者金融に借金をした事があるので本人の借金と思っていましたが、架空請求詐欺などとは考えてもみませんでした。
弁護士さんに相談等を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/28 16:35

受取拒否よりも、「宛名の人物はこの住所に住んでいません」という付箋をセロハンテープなどではり、ポストへ投函すれば、「あて所に尋ね当たりません」というハンコを押して、返送してもらえます。



書留の場合も、郵便局員に同様に伝えて受け取りしなければ、「あて所に尋ね当たりません」という処理になります。(不在通知の場合も、付箋つけてポスト投函で構いません。)

郵便局員が事実確認に来るかもしれませんが、その後は、息子さんあての郵便物は配達せず、一律返送扱いしてくれることが多いです。なお、今後、息子さんが戻ってきたときは、転居届(転入届)を出せば、配達が再開されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答有難うございました。
取り敢えず弁護士さんに相談等を考えたいと思います。

お礼日時:2018/10/30 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!