dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間前に、派遣バイトで業務内容を勘違いして行い、大変陰湿な嘘をついて自分のそのミスを今日この日まで隠してきました。
スーパーでの試飲イベントで、お客様にスーパーにある商品の飲み物
をカップに入れて勧めるのですが、私は試飲させたあとボトルごとお渡ししていってしまったのです。イベントで消費したボトルは私が業務終了後買取るかたちとなっていたので試飲で消費したボトルを含め、お渡ししていたボトルのラベルも全て取ってありました。こ業務終了後、担当者さんと連絡した際にその勘違いに気づいたのですが、自己防衛にかられ、咄嗟にボトルごとは渡していないと嘘を言って事を終わらせてしまいました。
そして本日、ボトルの商品数がおかしいということで連絡がはいり、本日電話することになっています。

もうどこから謝ったらいいかわかりません。
勘違いを隠して嘘をついた、この事実が一番最悪です。しかしできれば嘘をついてしまった、という言葉を言いたくないのが本音です。
勘違いし続けていました、というのが通れる話ならそうしたいですが避けられないのでしょうか…
未だにこう考えてしまってる自分、事態を甘く考えている故に起こしてしまった自分が嫌いでなりません…

どのように担当者様に謝ればいいでしょうか…長々となりましたがご意見をお待ちしています…。

A 回答 (3件)

正直に謝るしかないよ。


前についた嘘の結果、今回大ごとになったんだよね?
今回また嘘ついたら、この後でまた大ごとになるよ。
どんどん雪だるま式に問題がでかくなっていく、愚かな対応の代名詞的になってるじゃん。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

はい、すぐ言えば良かったと何回も後悔しました。今回も誤魔化したらまたいつか今日この日を後悔することになるのかなと思います。
正直に謝るほうがいい、といったご意見を頂き、深く感謝致します。ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/29 14:37

勘違いはありますよね…No.1さんがおっしゃる通り、正直に謝る事ですね。

嘘をついて乗り切る事もいいですが、後々必ずやりにくくなると思います。なら、スッキリと正直に謝罪した方がいいと思いますよ。頑張って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

もう既にやりにくい状態になっていますし、本当に仰るとおりだと思います…。
応援の言葉ありがとうございます。正直、未だに誤魔化したい気持ちはあります。けれど、これを機に自分が一歩成長出来ると思って頑張ってみようと思います。

お礼日時:2018/10/29 14:33

そこははっきり謝る事です。


勘違いなら尚更です。
これに限らず嘘をつくなら
バレない嘘をつく事です。
上司は何故そうなったのか
背景を調査して再発防止を図るのが
良い上司です。
バレない嘘をつくか
謝るか…です?
これからの人生でもそういった
場面が多々あります。
そこで後悔しても手遅れの時が
ありますよ!頑張って
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

はっきりした謝罪ですね…お返事だけでなく背中を押すお言葉まで頂いてありがとうございます( ; _ ; )
今なお物凄く怖いですが自分の悪いところを克服するスタートだと思って頑張ってみようと思います。

お礼日時:2018/10/29 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!