
当方は、サンデーメカニックです。下記車両を含め色々と手にかけてきました。
型式:51L
車両:RZ250RR(1984年式)
本日(2018年10月29日)の一連の作業を下記に示します。
まずは、車体から、外装、タンク、キャブレター、冷却系が、外された状態でした。
①キャブレターOHしたため、マニホールドを介してエンジンに接続。
②点滴式キット?を接続して、燃料をキャブに注入。この時オーバーフロー等の異常はなし。
③燃料が来ているかを確認のため、キック数発して始動確認。エンジン数秒掛けました。
④点滴キットのコックをONのまま、冷却系を組立て作業。後に冷却水注入。(この間30分くらい)
⑤再度エンジンを掛けようとしたら、点滴キットから300mlほど燃料が減っていた。
この時キャブの外部への燃料は漏れはなし。
⑥キックを数発してもエンジンが掛からず。プラグを外したらビショビショ。
濡れるどころではなく、電極間が浸されるくらい。
質問です。
自分なりに考えて、クランク室に燃料が入ってしまったと考えています。プラグを抜いてキックするしかないと思っていますが、効果的に抜く方法はありますか?
ガソリンでクランクが脱脂されて、ベアリングがバカになるかもしれませんが・・・・。
専門家の方、詳しい方、経験のある方、ご教授いただきたく思います。所詮サンメカレベルでの話であり、お叱りのご回答でも構いません。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラグを外してキックである程度抜けてくれると思いますよ。
ある程度抜ければエンジンもかかるはずなんで、エンジンをかけてしばらく空ぶかししておけば混合気になって使ってしまうと思います。どうしても気になるならプラグとリードバルブを外してエアーを吹き込めば吹き飛ばせるんじゃないかと。問題はオーバーフローしていることです。30分で300mlだと1日置いておくとガソリンタンクが空になるレベルです(RZ-Rは負圧コックですが、もしコックがお漏らししていたら…)。油面を点検された方がいいと思います。ありがとうございます。やっぱガソリンを蒸発させるのを考えるのが楽そうですね。
VM26SSキャブは油面が高くなるとドレンから漏れ出る仕組みになっているようで、同じ車両をもう一台持っているのですが、こちらは漏れないです。(この書き込みの車両は時々漏れる)
やっぱ、油面をしっかり合わせるべきですよね。参考になりました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
エンジンをひっくり返してが出来れば早いんですけど無理ですよね
ガソリンがほぼ100%に近いなら日向に置いて暖めると蒸発しますよ
部品洗浄して汚れたガソリン約500ccを桶に入れて2~3日日向に放置しておくと1/5くらいになりますよ
ケース内なので一週間~10日も放置すればいいかなと?思う
ありがとうございます。
早速、マフラーとプラグを外して、乾燥させてみます。あとは、太陽が当たるようにして天気に任せたほうがよさそうですね。しばらく気候も安定するようなので期待してます。(笑)
No.1
- 回答日時:
点火可能状況でクランキングでよいのでは?
だって、コックオフでいったい何回のキックでかかると思いますか?
全部クランク室から何らかの方法で抜くより早いと思います。
濃い方からうすくてもの方が、薄くから濃い方が難しくありませんか?
何回かキックして混合比が、はまれば、基地外のようにハッスルしませんか?
濃くしてからコックを締めての方が楽です。
(逆の場合はガソリンが全く来ないってあるんですよ。まさに空騒ぎじゃないですか。)
キックの場合は冷静に考えましょう。
ビショビショ。って絶対かかる証です。(女の子や男の子と一緒と考えましょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TDR250でクランク室にガソリンが侵入して困っています。
輸入バイク
-
2スト オーバーフローでクランクにガソリンが 排出方法は?
輸入バイク
-
2スト オイル等の行方は?
国産バイク
-
-
4
2stバイクキックスタートのコツは?
輸入バイク
-
5
2ストバイクのクランクケースからのオイル漏れ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
7
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
8
キャブのオーバーフローについて マフラーからガソリンが吹き出てていて色々な方の意見を聞いて恐らくオー
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
キャブクリーナーですが、2サイクルには使わないようにと書いてあるのですがなぜ使ってはいけないのでしょ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
2スト 白煙が出ない原因は?
国産バイク
-
11
バイクの2stエンジン焼付きについて。 軽い焼付き、いわゆる「抱きつき」 (本来は重度のものが抱きつ
国産バイク
-
12
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
13
訳あって2st の混合給油に乗ることになったのですが、街乗りするにあたってのどのような運転を心がける
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
2サイクルエンジンがかかりにくい理由
その他(ホビー)
-
15
2ストバイクのギアオイルについて
輸入バイク
-
16
スクーターの20キロしかスピードがでません
国産バイク
-
17
2スト原付:セルスタータによるエンジンのかかりが悪い
輸入バイク
-
18
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
19
アフターファイヤー
国産バイク
-
20
キックが下りない場合について
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのバイク:アドレスV100...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
キックでエンジンがかかりません
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
ヤマハTW200Eのエンジントラ...
-
朝、100回キックしてもエン...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
ガソリンフィルターを取り付け...
-
低回転の吹けが悪いです
-
エスティマのガソリンの抜き方
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
アルミタンク内に錆取りについて
-
ガソリンの匂いの消し方につい...
-
走行中に突然回転数が落ちる、...
-
冷却水のリザーブタンクが全く...
-
バイクのエンジン始動時の空ア...
-
ZZR1100 D型 燃料タンク容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
-
XLR BAJAのキックのコ...
-
ディオaf27 最近エンジンが掛か...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
なんかキックが軽い・・・。
-
朝、100回キックしてもエン...
-
セロー(1KH)のエンジン始動性...
-
DIOのエンジンがかからない:2
-
SA11Jアプリオのエンジンがかか...
-
SRDIO(ディオ)AF28の...
-
高所でのキャブ車・エンジン再...
-
バイクのキック始動でプラグが...
-
バイクのエンジンのかかりが悪い。
-
TW225 エンジンがかからない
-
ジョグ/27Vのエンジンが掛かり...
-
しばらく乗らないとキャブのエ...
-
CDIの故障?~CRM50
-
SR400のエンジンがかからない
-
キックでエンジンがかかりません
おすすめ情報