
こんばんわ、ECSのマザーボード B75H2-M2 について困ったことがあるので教えて頂けませんか?
Windowsを再インストールしようと思い、SSD起動からCD起動に切り替えようとF2を押しながら起動させたのですが、どうやらBIOS画面に行ってくれません。
他にもDeleteやF8とか試してみたのですが、やはり行ってくれません。
通常、Windows起動前にマザーボードのメーカーの表示が出ると思いますが、それも出ないままWindowsが立ち上がるので、これが原因かなぁ? なんて思っていますが定かではありません。
同じマザーを持っている方、もしくは詳しい方、なんのキーを押せばBIOS画面に飛ぶか教えて頂けませんか?
困っているので、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
A.No2の回答者でお礼を読んで。
以下を試してみてください。
a).スタート→電源でシフトキーを押しながら「シャットダウン」、電源投入後に「Del」キーか「f2」キーを連打。
b).スタート→設定→回復で「今すぐ再起動」を選択→「PCの電源を切る」、電源投入後に「Del」キーか「f2」キーを連打。
c).コントロールパネルで「電源オプション」を選択、「電源ボタンの動作の選択」をクリック→「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック→「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す→「変更の保存」をクリック→再起動後に「Del」キーか「f2」キーを連打。
No.4
- 回答日時:
いったんSSDやHDDを取り外した状態で起動してみては?
「起動ドライブ無いぞエラー画面」になるはずなので、そこからDelキーやF2キー等でBIOSセットアップ画面が起動できるはずです。
その状態で操作不能となる場合、No.3氏の指摘しているUSBキーボード的な問題かと思います。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
"マザーボードが古く、UEFIに対応した初期の製品の場合でも、上の手順を行っても選択肢に「UEFI ファームウェアの設定」が出ない場合があります。この場合は、PC起動時に DELキー や F2キー が有効であるケースが多く、従来通りの方法でUEFI画面に入ることが可能です。"
→ これに期待したんですが、駄目だった模様ですね(泣)。
ところで、BIOS レベルでキーボードは有効なのでしょうか? Windows が起動してからでないとキーボードが使えない場合は、「USB Legacy Mode」 が Disable になっている可能性があります。BIOS に入る必要がなければ気が付きません。このケースでは、単に USB キーボードに変換アダプタでは認識せず、最初から PS/2 と USB に両対応しているキーボードが必要です。USB 専用のキーボードは使えませんので、注意して下さい。私は、小形の PS/2 キーボードを予備で持っています。
No.2
- 回答日時:
1).スタート→電源アイコン→シフトキーを押しながら再起動を選択。
2).「トラブルシューティング」を選択。
3).「詳細オプション」を選択。
4).「UEFIファームウエア」の設定を選択。
5).「再起動」を選択。
以上でUEFI-BIOS画面になるはず。
回答ありがとうございます。
3の詳細オプションに進んだのですが、項目が
・システムの復元
・以前のバージョンに戻す
・イメージでシステムを回復
・スタートアップ修復
・コマンドプロンプト
・スタートアップ設定
となっており、似通ったと思われるスタートアップ設定をクリックしてみました。
次の画面では、
再鼓動して次のようなWindowsオプションを変更します、とあり
・低解像度でビデオモードを使う
・デバッグモードを使う
・ブートログを使う
・セーフモードを使う
・ドライバー署名を強制しない
・起動時マルウェア対策をしない
・システム障害時に自動的に再起動しない
と言う条件が提示され、再起動ボタンのみが表示されています。
ちなみにこのまま再起動するとWindowsが立ち上がらなかったので、一度電源を落としてから通常起動しました。
よって最初に戻ってしまう、という結果に・・・・。
謎ですね><
No.1
- 回答日時:
ECS B75H2-M2 のマザーボードの取扱説明書によりますと、BIOS Setup への移行は、電源投入時の 「DEL」 キーか 「F2」 キーで可能です。
現在、B75H2-M2 のページは消えており、アクセスしても見ることができないようですね。私は、たまたまダウンロ-ドしてあったので、読むことができました。また、OS が Windows 8.1/10 の場合、BIOS Setup に入るのは下記の方法で可能です。単に電源投入時のキー操作では、スキップされてしまいます。
https://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bio …
BIOS で FastBoot が有効になっていたり、Windows で高速スタートアップが有効になっている場合は、上記の手順を踏まないと BIOS Setup には入れなくなっています。
回答ありがとうございます。
Windows10のためリンク先の該当項目から再起動をしオプションの選択⇒トラブルシューティング⇒詳細オプションと進んだのですがここで問題が発生しました、UEFI ファームウェアの設定の項目が見当たりません。
msinfo32を直接実行させてみると、BIOSモードがレガシーとなっていて、レガシーBIOS形式(MBR)でインストールされていて、UEFI ファームウェアの設定が表示されない場合があるとの事。
メーカーサイトに行くと、該当機種でUEFI画面を出す手順が掲載されている場合もあります、だったり、マザーが古くてUEFIに対応していても【 UEFI ファームウェアの設定 】項目が出ない場合もあるとのこと。
後者の場合はF2もしくはDELキーでUEFI画面に入れるとの事ですが、こちらは入れなかったので、頼みの綱はメーカーサイトなのでしょうね。
本家のサイトは英語なのでちんぷんかんぷん・・・・日本ECSのサイトには情報がないので電話してみようと思います。
サポードの営業が始まるまで、レガシーでの画面の出し方についてジタバタしてみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス?ヘルプが勝手に
-
ime2007 半角/全角ボタンでim...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
最適化の時間がかかりすぎる。...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
ノートPCの画面が暗くなったま...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
キーボードでDVDドライブを開閉...
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
Blutoothがデバイスマネージャ...
-
ノートパソコンのキーボードが...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
キーボードの「あるキー」のみ...
-
キーボードについて
-
キーボードの配列はどうしてあ...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Mac miniに使用されているゴム...
-
キーボードの矢印キーが効かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
-
PCのキーボード入力時にピッと...
-
誤って設定されたショートカッ...
-
ALIENWAREを購入したのですが、...
-
左右のShiftのみ反応しない(富...
-
ソニーバイオPCG-C1SのBIOS...
-
キーボードのNumLockキーについて
-
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
右クリックしてもホップアップ...
-
BIOS設定のやり方を教えてください
-
American megatrendsという画面...
-
キーボードの「E」キーを押す...
-
OSインストール失敗後「Press...
-
キーの反応が鈍くて困っています。
-
BluetoothキーボードでBIOS画面...
-
マザーボード ECS B75H2-M2 の ...
-
文字入力中にAltキーを押してし...
おすすめ情報