
先日の質問でも類似の質問をさせていただきました。
たくさんの回答をいただき、ありがとうございました。
いくつかお応えいただいた回答を受けて、ひとつ、お聞きしたいことが出来たので
スレを別にして質問させていただいてます。
「グラフィックカードを挿していないと、ドライバの入れ替え(更新)はうまくいかないだろう」との
回答をいただきました。
しかしながら、当方の状態ではグラフィックカードを挿して電源供給してしまうと(今は挿してはあるが、電源供給を断っている状態)前にも書いた通り、画面巨大低解像度状態となり、何の操作も出来なくなってしまうのです(設定関連はもちろんですが、インターネットに接続したとしてもそこから操作を進めていくのは不可能)
グラボの電源供給断った上でのマザーボードHDMI出力状態でドライバ更新にもっていくことは出来ないものでしょうか。
もしくは、グラボを繋いだ状態での画面上で操作がほとんど不可状態でも何か出来る方法はあるのでしょうか。
皆々様からのせっかくのご回答にさらに質問を被せてしまい恐縮ですが、ご対応いただけたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
グラフィックボードが故障していればお話になりませんが、
電源まわりに異常さえなければドライバが入っていなくてもVGAモードで表示(操作も)できるはずですよ。
じゃなきゃ真っ暗な画面のままでは初回のBIOSの時刻設定すらできません。
BIOSメニューからVGAの出力モードをPCI-EかVGAかを選択する手順ですが、最近のものはオートで決まるのでしょうか??
内蔵オンボードを有効(優先?)にしたままだと当然グラフィックボードは遮断されたまま機能しないわけですからドライバを何度入れなおしてもムダです。
接続されている総てのハードウェアはBIOSが統括しているわけで、ここで無効に決めたことが意図せずに勝手に有効に切り替わることは絶対にないです。
BIOSのメニューでVGAモードがPCI-Eになっているのを確認したら、OSをセーフモードで立ち上げて、そこでグラフィックボードのドライバをインストール。
再起動後にドライバの初期設定が読み込まれて機能するようになるでしょう。
ここまでやってダメなら故障を疑い、予備のグラフィックボードで試すかサポートに問い合わせるなどしてください。

No.1
- 回答日時:
グラフィックボードに電源を供給してもマザーボードの出力端子で行えば問題ないのでは?
また、windows10では標準ドライバでも一応は使えるように自動的にドライバが適用されると思うのですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMカードのロックについて 1 2022/03/29 15:02
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- iPad iPadについて質問です。 ipadAir4を使用していたのですが、今朝からタッチパネルが反応しなく 1 2022/06/08 13:27
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
グラフィックボード デバイス...
-
クリーンインストール時にディ...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
画面に赤いノイズ?が現れる
-
グラフィックボードを増設した...
-
グラフィックボードを外しても...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックドライバインスト...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
Windowsロゴ表示の後、モニタに...
-
ディスプレイが映らない
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
グラフィックボード デバイス...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックカードから出力す...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
クリーンインストール時にディ...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラフィックボードを外しても...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
グラフィックボードのファンが...
-
グラフィックボードはさしてい...
おすすめ情報