dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります


クルマにキャリアボックスを積む予定です
このサイトで教えて頂いた限りでは  私の車にキャリアボックスを積んでも
高さh2000㎜行きません  

近所のイオンの立体駐車場は 約2300㎜が高さ制限でした

都内などは もっと高さが低い 立体駐車場などあるのでしょうか?


タワー型の回転式?  駐車場などは2000㎜では使用不可能でしょうかね?


お詳しい方お教えください

A 回答 (10件)

自走式立体駐車場は、大概2200mm前後。


これは建物自体のフロア天井高が2700-3000mmくらいで、
これに照明、スプリンクラーなどが釣り下がるから、
大方2400mm暗いはあるハズ。
しかし、例え一部でも一番低いところを基準に表記しなければ事故に繋がるので、
入れるサイズとは若干異なると思います。

タワー型の立体パーキングは、ほぼ1550mmまで。
4台分だけ2000mm対応、とかのパーキングもありますが
都内の場合、ハイルーフ車は屋根の無い「平面駐車場」を利用するようになります。
ゆとりがあっても「ドアミラーやアンテナを畳み」出っ張りを無くすのが
正しい使い方です。

左右の重量バランスが重要なので、重心が高い車は混ぜたくないハズです。
クルクル回転している内に傾いてしまった結果、
「庫内で落下崩れを起こした」というニュースを見た記憶があるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすかったですありがとうございます

お礼日時:2018/11/09 18:03

東京都よりはド田舎ですが、私が住む地域の立体駐車場や地下駐車場の高さ制限のパターンは、


 2.1mが一番多い
 2.3mもときどきある
 2.0mもときどきある
ぐらいかなと思います。

変わったところでは、とあるイオンの立体駐車場では屋上にも入口があり、屋上は高さ制限なし、階下は1.9m制限なんていうのもあります。私の車は2mあるので、屋上にしか停められません。

また、タワー式の駐車場は1.55mが多いと思います。
    • good
    • 0

>都内などは もっと高さが低い 立体駐車場などあるのでしょうか?



先日、新横浜のホテル(Hホテルじゃないですよ)に行ったら、
1500mm制限で、軽自動車の愛車は1520mmだったので、
近くの有料駐車場送りになりました。
    • good
    • 0

古い立体駐車場だと1500mm前後の高さは普通にある。


行き先に問い合わせるのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノアなどはアウトなんですね

お礼日時:2018/10/31 20:47

どうでもよいが、そんなものの”平均”をとっても何の意味もなさない。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

どれだけの高さのボックスをつけるかの参考にできればと

お礼日時:2018/10/31 20:46

最近のショッピングモール駐車場は2100が普通になってきてるのではないでしょうか?


ルーフ積んで2000いかなければ2000の駐車場は入れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ショッピングモールがメインなので
2100あれば助かります

お礼日時:2018/10/31 20:46

ルーフボックス装着時は機械式タワー型は避けてください。


機械式タワー型は1.6m未満はほとんどです。
稀に1.9mに対応するタワー型もありますが稀です。
その稀なタワー型を見つけることが出来て
ルーフボックス装着状態で実測1.9mだったとしても入庫を断られます。
施設側もギリギリ高さでは安全が保障できず
万が一のトラブルが起きて客から苦情を言われたくないからです。

また古い施設の自走式駐車場も高さ制限が2mになっていることが多いです。
こちらにも注意が必要です

ルーフに何か装着したら露天のパーキングしか駐車できないと考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますそうしますと都内はかなり注射環境が悪くなると言う事ですね

お礼日時:2018/10/31 20:45

https://gazoo.com/article/daily/150312.html

 マンションの駐車場などに多い立体駐車場で一番普及しているタイプだと、
 1,550mm以下というものが多く、それ以上の高さの車両は入庫することができません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますボックスを作る時点で回転式の駐車場にはあきらめます

お礼日時:2018/10/31 20:44

>タワー型の回転式?  駐車場などは2000㎜では使用不可能…



機械式駐車場では 2000㎜ どころか 1,500~1,550mm で制限しているところもあるようですよ。
セダン中心ならこれでじゅうぶんですし、地価の高い都市部ではどうしてもたくさんの車を入れたくなるのは、駐車場経営のイロハですからね。

ちょっと検索したらこんなのが引っかかりました。
https://ilovedemio.com/archives/13963
https://car-kei.com/multi-storey-car-park/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい サイト感謝します  ボックスをつける段階でアウトですね

お礼日時:2018/10/31 15:46

タワー回転式?などは、制限が1.6mくらいですよ。



アルファード、ノア、セレナ、ステップワゴンなどは1.9m以下です。
それを参考にされては? 今、主流はワンボックスです。セダンなどよりも走っているのでは?
ヴォクシーに乗ってますが、今まで入れなかった駐車場は経験がないです。

今時、タワー回転式は少ないです。あったとしても時間貸しをしているところが少ない。
パレットに車を乗せ、パレットごと運んでいくのが主流です。

標準から何かを付ければ、街中では不便しかないのですよ・・・・
それに変わる見返りは、自分にしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構ひくいんですね  めったに タワー型にはいれないのですが

お礼日時:2018/10/31 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!