dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい!
1LDKのアパートに6年住んでいました、退去立会いの日、不動産屋から委託されてる業者の方が来てタバコのヤニでクロスが黄ばんでる為全面張り替えですねと言われその場で平米数をはかり金額を出しました!
クロスの張り替え費用だけで約17万円その他含めて合計で27万円
確かにクロスに関しては黄ばんでて張り替えだろうとは思っていましたがまさか全額負担とは予想外でビックリです
いくらタバコのせいだとしても全額負担にはどうしても納得できません!
教えて下さい
全額負担は仕方ないのでしょうか

A 回答 (6件)

気持ちは分かるが・・・。



>クロスの張り替え費用だけで約17万円その他含めて合計で27万円

クロス以外に10万円の修繕・・・。
1LDK6年居住で10万円分もの汚損破損するということは、質問者の部屋の使い方は一般的な平均よりも荒い可能性がある。
そうなると、クロス全額負担というのも、貸主側にはそれなりの根拠があるのかもしれない。


契約書に修繕の内容が書いてあれば、まずはそれが有効となる。
クロス全額負担と書いてあればその通り。
その内容がもしも過大な請求にあたるなら、交渉を行い、合意できなければ訴訟などを経て消費者保護法により適切な額まで減額される。

「適切な額」については、単価の高い安いはあまり争われない。
負担する義務の有無については国交省のガイドラインが参考にされる。(法律ではないので)
ただし、一般的な住宅で一般的な使い方をしていた場合にガイドラインが参考になるだけで、それ以外のケースでは参考にされない場合も少なくない。

例えば、喫煙はガイドライン上では一般的な使い方ではないと扱われている。
6年で1円の価値に減価するという基準が適用されるかどうか別問題。

また、判例では喫煙の場合のクロスの張替え負担を30%程度は認めるものもあった。
これは個別ケースについてのことなので、必ずしも借主の全額負担を否定するとは限らない。

脅かすわけじゃないけれど。
もしもゴネまくって張替えの費用負担が免責されたとしても、今度はクロスについたタバコ汚れをキレイにするクリーニング費用は全額負担する義務が生じ、クリーニングで落ちなかった部分については張替え費用負担が生じる。
クロス自体の費用負担はガイドラインの6年1円論でほぼゼロ円になったとしても、それ以外の張替え費用(諸経費や処分費)などは負担することになる可能性がある。
クロスを剥がしてみて、ボードにヤニのしみつきがあれば、そこは年数で減価する部分ではないので全額負担。

このように本件ではあまり強気でいける状態ではないと思うので、全額負担から何割か減額してもらうような交渉がいいと思うよ。
前述したけど、クロスのほかに10万も汚損破損があるんだから、管理会社や貸主側の心証は悪いと思う。

ぐっどらっくb
    • good
    • 2

まず賃貸借契約書をご確認ください。



『たばこのヤニ等に起因する場合は、全額賃借人負担』と書かれていませんか?
    • good
    • 0

全額弁償です。


汚した、汚さない、裁判でまず負けます。
高い安いは、無料で親切にも裁判の為に
貴見積をとってくれる一流内装屋が見つかる可能性が無い。
弁護士を使って、値引き交渉し、その程度の金額で得するかわからん。
無料の相談、弁護士は話は聞くが、依頼すると金はかかる。
裁判費用を考えれば諦める。 

クロスを張替ないで金を取る、賃料も変わらず貸し出しの話なら別ですけどね
    • good
    • 0

自治体の消費者センターに電話して、見解をもらう。


その回答内容を管理会社に伝えて、合理的客観的な根拠を文書回答してもらうまでは支払いかねますと突っぱねてはどうでしょう?
    • good
    • 0

P26をごらんください


http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …

ガイドでは
貴方の過失は大きいですが、クロスの残存価格が1円なので支払うのも1円が上限です
その内容を伝えたうえで交渉をしてください
    • good
    • 0

タバコはダメです。

全額負担でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!