
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ガイドラインは関係ありません。
民法は契約の自由を原則してます。
どんな規定だろうと、契約内容は自由に決められると民法で保証されてます。
あなたの言うように、次の入居者のためにリフォームしますっていう契約は、全く問題ありません。賃貸はかなり法律的に緩いので、どんな不利な契約や、暴利な契約でも、民法で自由に契約していいと定められてます。
宅建士より。
費用も相場より高くても全く問題ないのですか?
例えばハウスクリーニング代が平均8万だとしたら、その倍の20〜30万請求しても問題ないのですか?
壁の張替はしてなくても壁の張替費用を請求したり、相場より好き勝手にめちゃくちゃ高い請求をしても問題ないのですか?
No.8
- 回答日時:
相場は相場でしかありません。
相場はいくらだから…ってのは全く根拠になりません。相場とか平均ってのは法的拘束力も持ちません。
ハウスクリーニングの平均価格とか、相場って存在するんですか?その人の主観ですよね?
なのでハウスクリーニングで30万円請求することは可能です。法律的に全く問題ありません。
内容が伴えば尚更請求すべきです。
それこそ私はハウスクリーニングで40万円ほど請求したことあります。内容は孤独死です。
同じことですが、契約の自由は民法で保証されているので、請求金額まで法律には縛られませんー。
スーパーの50円のコーヒー。スタバの500円のコーヒー、価格差は10倍。
中身はカフェインでしかなく、内容は同じです。
壁の張替えをしないのに張替え費用を請求するのは問題ありますが、これは不法行為という違反行為になる【可能性】があります。ただしただちに違反になるわけではありません。
可能性があるだけですから。確定したものではありません。
「張替えするかどうかは別として、相当額を支払ってもらいます。こちらで自由に使わせて頂きます」という契約も可能です。
身近なもので言えば、日替わり定食みたいなものです。1000円払って何が出てくるかは分からない。1,000円頂いて、こちらで自由にご飯作らせて頂きます。

No.6
- 回答日時:
某賃貸マンション入居者がベイ舞浜とそっくり室内
壁紙を張替え住んでる人おり張替など禁止されてないなら自由に使う人もおる。
この手の人には現状回復義務はあるだろ
しかし
普通は、借りたまま丁寧に使うので、修繕工事不要でしょ
No.5
- 回答日時:
普通ではありませんので、契約・入居はしないことです。
「次の入居者への内装リフォーム費用も前の入居者負担になる」という規定があれば、そのリフォーム代も払う義務がありますか?
→契約としてその条文を理解、承諾し、署名、押印したのであれば、当然従わねばなりません。
義務と権利を食い違いなく両者で確認・合意し、互いに守る意思を紙面として残すことが契約ですよ?
そのための契約ですし、従いたくないなら契約をしない自由があるわけですし。
契約書に従わなくて良いという話を聞いたことがありません。
「契約って何?」ということになります。
No.2
- 回答日時:
いいえ、壁と床の張替の前に、
『毀損のあった場合』という文字が入ります。
その退去規定のある会社は避けた方が良いです。
掃除だけで済まし、ぼろもうけしてると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で壁に画びょうやセロハンテープの跡があったら、壁全面の張替が必要になる賃貸がほとんどですか? ま 10 2023/07/22 09:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 退去費用について質問】 引っ越しの為、いま住んでる賃貸物件を退去するのですが ハウスクリーニン 5 2022/07/05 10:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用は相場より高くても全く問題ないのですか? 例えばハウスクリーニング代が平均5万だとしたら、そ 4 2023/07/29 21:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去費について質問です。 損傷部分は新品価格ではなく残存価格を負担すれば良いとありますが、どう 3 2023/01/17 12:59
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 団地・UR賃貸 退去費用について 賃貸のフローリングの焼け跡等直すのですが、契約している間に直すのと退去後料金を払う 2 2022/07/27 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
新築アパートに引っ越すのに、...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
退去時の請求が高額になるかも...
-
退去立会いについて
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
レオパレスにて(退去)
-
フローリングに傷がつきました...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
アパートの退去費用についてで...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
先日住んでいた家を退去しまし...
-
焼き焦げ有りのフローリングの...
-
退去の立会いが不要って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
この賃貸クリーニング代は妥当...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
レオパレスにて(退去)
-
大東建託の退去費用は、いくら...
-
退去立会いについて
-
戸建を賃貸していて、結露を放...
-
築23年の賃貸マンションの退...
おすすめ情報
次の入居者への内装リフォーム費用も前の入居者負担になるのが普通ですか?
「次の入居者への内装リフォーム費用も前の入居者負担になる」という規定があれば、そのリフォーム代も払う義務がありますか?