プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2親等までは喪中ということなので、年賀状は控えるべきなのでしょうか?
控えるべきとなると、妻はもちろんのこと私も賀状は出さないということですね!

A 回答 (5件)

出すのは親戚筋などお義母さんが亡くなられたことを知る関係者には控えるのは当然、故人とは関係の無いお友達や仕事上の付き合いの相手にはむしろ関係のない話で、無理に欠礼も角が立つ場合も。


ただ、出す以上は来るわけでして、まだ悲しみ喪に服している奥様がどう受け取られる物か?

奥様への気遣いとしては、極力欠礼ハガキで知らせるべきかとも。
    • good
    • 0

本日年賀ハガキの発売となりましたが、受付は未だ先の事ですので欠礼ハガキを出した方が良いでしょうね。


その際に使うハガキは普通の葉書でも良いですが、郵便局の窓口で「胡蝶蘭の物」と言って胡蝶蘭が切手面のデザインになって居る
ハガキにした方が良いですよ。(値段は同じです)
欠礼文に関してはテンプレートが沢山有り、検索しても出て来ますので参考になります。
また、年が明けて年賀状を頂いた場合は寒中見舞いのハガキを出して返礼して下さい。
    • good
    • 0

そうですね。


一般的なマナーとされていますが、絶対にダメだということではありません。
出しても全く差し支えありませんので個人の判断でどうぞ。
    • good
    • 0

>私も賀状は出さないということ…



親戚や個人的付き合いの人には出さないのが一般的です。

仕事上の付き合いとか、ふだんから私的感情など一切口にしていない友人知人などには、普通に出してかまわないでしょう。

喪中はがきにするのなら、「義母安倍昭恵」などでなく「岳母安倍昭恵」ね。
義母では知性のなさが現れますので。
    • good
    • 1

賀状は出さないけど喪中葉書は送った方がよろしいのでは?



(11月半ばから12月半ばくらいまでに)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!