重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【異動願について】
今年の4月に社会人となった者です。
私の会社は異動願が比較的柔軟に受け入れてもらえると知り、申請するか悩んでいます。

申請したい理由は二つ
①母を亡くし祖母と暮らしていますがかなり高齢ですので、もう少し通いやすい距離だと祖母を気にかけやすい。
(現在通勤1時間。職場内では遠い方です。)
②仕事量の多さや労働環境等厳しい事務所に配属され、情けなくも精神が参ってきてしまっている。
以上の2つです。

この場合人事部に相談するのが良いのでしょうか?
まず事務所の上司に相談することを考えましたが、私の事務所は口が軽く噂好きな方が多いため
相談した翌日には、全員が私が異動を望んだことを知っているのだろうと考えると気が重く…。

また仮に人事部に相談した場合、事務所の上司には相談を受けたことが知らされるのでしょうか?
つい最近異動願を出した同期がいきなりコンプライアンスに相談をしたらしく、事務所に電話がかかってきたそうです。
彼の場合は相談した場所が場所なので分かりますが、人事部に相談した場合も結局は上司の耳に入るのか気になっています。

最近祖母の手術があったり、自分自身も常に仕事で頭がいっぱいでストレスからか戻すようなこともあり、出来るならば異動したいとという気持ちが強いです。
自分勝手な願いですので、キリのいい年度いっぱいは今の事務所で構わない旨伝えようと思っていますが…

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

申請してはいけません。



形式的な手続きは後回しです。
まずは人事部に相談してください。

②は早めの対処が必要です。
コンプライアンスに相談しても良いですが、質問の文章から推測する限りでは法令違反は無く、あなたのメンタルに問題があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まずはやはり相談が先ですよね。
暴言やセクハラ、サービス残業等々もありますのでコンプラに関わるのかもしれませんが、いきなりそこに持っていく勇気はありませんし、まずは①のことを相談しつつ、自分の精神面とも向き合おうかと思います。

お礼日時:2018/11/04 12:00

相談は直属上司へが基本中の基本の常識です。



いきなり人事部へ・・なんてやったら干されますよ

いくら移動柔軟と言ってもそれは勝手な思い込みと
謙虚に理解しておかないと、たかが半年で異動願いかよ
あまりあてにできない奴
と後ろ指を指されかねない

試用期間が3ケ月有ったとすれば実質では立ったの3ケ月での
となよね

出すにしても
理由は⓵はあなたのプライベートな問題
②は職務上の問題
つまり2つとも一緒に理由とすれば
公私ともに問題があるととられるだろう

ここはどちらか1つに絞ったほうが後々のためではないのかな
と思わないでもない

②で出して異動が叶ったとしても、あなた移動先で
ちゃんとやっていける自信があるんでしょうか?

とにかくこれは慎重に判断しないと、単なる思い込みだけでは
想定外のあらぬ方向に走りかねません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり半年での異動は良いイメージはもたれませんよね。
異動願を出すとしたら①の理由のみ述べようかと思っています。
私自身異動したところで果たしてやっていけるのかということはよく考えました。
ですがきつい事務所として有名であること、また他の事務所の方々から一年目でこの事務所は厳しいから、辛かったら異動願を出すのも一つの手だという話を何度かされたことがあり、この質問をするに至りました。
ご回答ありがとうございます。慎重に、よく考えようと思います。

お礼日時:2018/11/04 12:03

あくまでも希望ですし、言える権利はありますよ(*^^*)


体調崩して辞められるよりは会社もいいでしょうし。

周りがなにをいっても軽い思いでの移動ねがいではないので気にしなくていいとおもいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
短期間での異動希望に関する質問ですので厳しい意見が多いだろうと思っていましたが、そう言っていただけると救われます。
よく考えた上でまずは相談しながら異動を考えようと思います。

お礼日時:2018/11/04 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!