dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個性がない事にすごく悩んでいます。

27歳女です。

人と比べて何にも取り柄がないです。

職場でのコミュニケーションの取り方がわからず、物静かなで仕事のできない人だと思われてそうです。もう転職も3回目です。面接はいつもうまくいくんです。ただ働き出すとうまく話せなくなります。変に緊張するんです。

これといった趣味もないです。趣味ってどうしたら見つかるんですか?物知りになるにはどうしたらいいですか?

彼氏からも、飽きられたらどうしようと不安です。

何か行動に移したいけど、何をどうしたらいいのかわかりません。

自分という人間性がほしいです。

A 回答 (4件)

人と比べるからですよ。


無い物ねだり、隣の芝は青く見えるもの。
ポジティブな部分での他人との比較は良いですが、ネガティブな比較は何も生み出さない。
足るを知りましょう。
貴方なりに頑張ればいい。
好きな事をしてれば良いんですよ。

個性なんて他人が評価するもの。
    • good
    • 0

好きなことをすればいいとか、無理して探さなくても趣味なんて自然にできるとか言う方もおられますが、あなたのように27年も趣味なく生きてきた方の場合は戦略が必要だと思います。



おそらく飽きやすい性格なのだと思います。
ですので長く続けるためになんらかの工夫をしましょう。
何か定期的に参加できる物を探します。
テニス教室とか英会話教室とか、あるいは会社のサークル活動や地域にもサークル活動があります。
地域のサークル活動は、市の図書館の掲示板や市役所で調べたり、あるいはネットで検索することもできます。

費用がかかり過ぎると続きませんので、続けられる程度の費用のものから選びます。
もちろん興味が全くないと続きませんので、少しでも興味が持てそうなものにします。

あなたは「できれば長く続けたい」と考えておられると思います。
そのためにはやはり「幾つか試してみる」ということが大事ではないかと思います。
そして最初は「その趣味が楽しいかどうか」と同時に「その教室やサークルが居心地がよいか」を確認して下さい。
居心地がいい教室やサークルの方が長続きしやすいです。
そして、その教室やサークルで友達を作ってみましょう。無理はしなくていいですけどね。
無理をしなくても毎週顔を合わせていると、自然と仲良くなれます。
コツは、元気よく挨拶をすることです。
その「趣味」に関して上手いとか下手だとかとは無関係に、挨拶が元気なだけで友達はできちゃいます!

あとは、その「趣味」に関して本や雑誌を読んでみることをお勧めします。
図書館で借りれば無料で読めます。
上手くても下手でも「知識」は読めば増やせます。
読んで手に入った知識が「誰でも知っていること」であっても、あなたにとって「新しい知識」だったら、次の週に教室やサークルに出たときに「こんな記事を読んだんですよ」と会話のきっかけになります。

そんな感じで始めると長続きしやすいんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0

趣味は自然に出来ますよ。

    • good
    • 0

無理して自分探しをして理想的な別の自分になりたいと思うよりも



毎日、あなたがしている生活の中で少しでも楽しく感じるとか
ここは不便だ直したい、改善できればより生活が楽しくなる

ということを丹念に見直していけばいいのではないでしょうか?

案外そういう所にヒントがあると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!