
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バナナ普通に食べていましたし、今も子供は毎朝パクパク食べてます。
以前読んだ本で農薬が心配なら端は食べずに真ん中を食べたらいいと目にし、今でも端は切り落としてそのまま食べています。
うちは花粉症があり、以前テレビでバナナヨーグルトはいいと聞いてから、毎朝食べています。
無事出産してますし大丈夫だと思いますよ。
それより、養殖の魚を避けたり(抗生物質を含んでいることがある)、亜鉛不足にならないように(赤ちゃんが小さく生まれやすいそうです)貝を食べるといいと聞きました。
ありがとうございます。
あまり気にしなくても大丈夫そうですね。
おっしゃるとおり魚にも気をつけています。
妊娠って本当に気を使いますね。
No.8
- 回答日時:
こんにちは、2児を抱えて働くママです♪
7ヶ月とのこと、あと少しでかわいいベビーに会えますネ!
私は子供の頃からバナナの頭と尻尾をそれぞれ2センチ位カットして食べるよう両親から言われていました。
農薬等が濃い部分だから、と言われたと思います。
もし、参考になるようでしたら試してみてくださいネ。
バナナおいしいですよネ、家も親子ともどもバナナジュースのファンです。
ただ、妊婦さんの頃は特に同じ物を食べつづけない方がいい、と助産婦さんに言われました。
妊娠中はどうしても好みが偏りやすいけれど、出来るだけ意識して色々な物を食べて下さいって。
果実は糖分も多いので、取り過ぎないようにご注意下さいネ。(余計な話になってしまってゴメンナサイ)
残り少ない妊婦ライフ、楽しんで下さいネ(^o^)丿
妊婦って極端なことをしてはいけないんですよね。
その限度が良くわからなくて戸惑うことばかりです。
バナナは端を除いて食べるようにします。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
農薬など気になさるのでしたら、生活クラブ生協をオススメいたします。バナナは基本的に無農薬・無燻製・防カビ剤も使っていません。ただし、検疫で虫が見つかると、強制的に処置をさせられるそうですが。もともとはフィリピンで自生していたバナナを採り、販売していたみたいで…。さすがに、量が読めないのは問題!ということで、栽培するようになったそうですが。その他、鶏肉なども抗生物質を使っていませんし、カレールーなども科学調味料不使用のものを開発しています。
他の方がおっしゃるように、たとえそういうことに気を使わなくても、普通に生きている人、いっぱいいるわけですから、神経質になることはないと思います。一方で、やっぱり恐い、と思うデータもあるわけで…。食べ物のこと、その他、どこまで気にしたらいいんでしょうか、迷いますよね…。
参考URL:http://www.seikatsuclub.coop/
No.6
- 回答日時:
以前農薬の分析をやっていました。
グレープフルーツでは、皮には農薬がついていましたが、皮をむいた身には全然検出されませんでした。したがって、バナナの実も大丈夫ではないでしょうか
No.5
- 回答日時:
生まれたところから半径5kmで取れたものを食べるといいという話もありますが、現実には無理ですよね。
だけど私はできるだけ住んでいるところに近いものを選んでいます。地産地消ってやつかな?
その方が、運搬にかかるエネルギーなど環境への不可がが少ないですし、新鮮なので美味しいです☆
海外からのはエネルギーもポストハーベストも気になります。
タイで食べた道端になっているバナナは格別でしたよ!
日本でも小笠原だったかな?どこかで島バナナ作っていますよね。
とっても手に入りづらいと聞きますが。
話が横道にそれました。
私もほぼ毎日1歳の子にバナナをあげていますが、生協の「マイバナナ」というものに決めています。
化学合成農薬の使用を少なくし、収穫後の防カビ剤を使用していないそうです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
以前読んだ自然育児についての本に載っていたのが
輸入物(台湾産など)のバナナは農薬が心配なので
端から1センチは食べないようにと書いてありました。
でももったいないのでうちの子供に食べさせる時は
「パパやママと一緒に食べようね」と端っこを主人が
食べその他を子供が食べます(ごめんよ、ダンナ)
子供も強いのでそのくらいでどうにかならないとは
思いますがおまじないみたいな物ですよね。
気になりだすと(牛乳を出してる牛は農薬の付いてる
餌を食べてないか?)とかキリがなくなるので妊娠中は
「インスタント物はなるべくやめてバランスよく」
くらいで十分だと思います。
でもそんなに気になるのは赤ちゃんが可愛いからですよね。
赤ちゃんと一心同体でいられるのも期間限定、楽しんでくださいね(^-^)
ありがとうございます。
端から1センチは食べないほうがいいのですね。
今まできっちり食べていたので、ぜめてこれからは
除いて食べます。
No.3
- 回答日時:
バナナは農薬無しに生産されたものは
入管でストップ。
日本国内に持ち込む事は禁止されています。
詳しい事はわからないのですが
無しの方が危険なのでしょうね。
(熱帯の謎の虫とか付いてたらこわいですよね。)
気になるのでしたら、減農薬、使用回数をきっちり管理されたものの出ているので(生協とか)
そういったものを選ばれたら良いと思います。
皮ごと食べる果物ではありませんし、
ヘタ付近を食べないようにすれば、全く問題ないと思いますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 バナナで胃痛になる 3 2022/04/29 19:39
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 経済 中国ってバナナの生産量が世界2位なのにバナナの輸入も多いですよね?何故なんですか? 5 2022/06/12 06:57
- レシピ・食事 ホットコーヒーの中にバナナの輪切りを入れて食べ飲みしている人。 ある人が、ホットコーヒーの中にバナナ 7 2022/11/13 15:57
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- 食生活・栄養管理 以前は、朝食にヨーグルトとバナナと小さなパンを別々に摂っていましたが、一ヶ月ほど前からは、ヨーグルト 4 2022/05/19 08:47
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 最近ほぼ毎日バナナ食ってるんですけど便通が良いんですけどバナナにそんな効果あります? 6 2023/04/17 13:28
- ダイエット・食事制限 今日の食事を見て改善点や思ったこと感じたことを教えて下さい。 朝ごはん フルーツグラノーラお皿に出し 3 2022/07/28 19:19
- 食べ物・食材 バナナと卵以外に健康面で必要なもの 10 2023/02/19 22:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ダイエットすると必ず便秘になります助けてください 塩分脂質を極力制限して、タンパク質をきちんと取るよ 4 2022/11/20 17:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
赤ちゃんのおちんちんの洗い方...
-
生後1ヶ月半の息子がいます
-
赤ちゃんの鼻毛はいつ生える?
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声...
-
交通量の多い住まいと赤ちゃん
-
赤ちゃんの一ヶ月検診で心雑音...
-
赤ちゃんの首のしわの赤み
-
新生児の肌の色
-
赤ちゃんの頭を揺らすと脳に悪...
-
生後1カ月記念。手形をとるコ...
-
1ヶ月児。泣くと皮膚が赤くま...
-
いつもは泣いて起きるんですが...
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
赤ちゃんを連れての外食
-
赤ちゃんの太もものしわの数と...
-
予防接種の後の買い物
-
スタイの必要性&使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
新生児の肌の色
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
-
もうすぐ3ヵ月、音に反応しない...
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
赤ちゃんが色黒です……黄疸?
-
赤ちゃんを連れての外食
-
生後1ヶ月未満の新生児の外出
-
生後2ヶ月で焼肉屋は・・・?
-
子供の手型・足型をとるために...
-
スリングの使い方(Natures swa...
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
いつ頃からデパートなどの・・・
-
生後4ヶ月 暑いのに・・・
-
顔拭きが平気な赤ちゃんってい...
-
女の子のお股の洗い方
おすすめ情報