

2ヶ月の子供ですが最近夜中4時間ほど寝てくれて助かってますが
起きる時お乳が欲しくいつも泣いて私を起こしていました。
今日ははじめて6時間半寝てくれてたんですが起き方がいつもと
違って泣かず指しゃぶりしながら目開けて機嫌よくしてるんです。
私の姿見てもお乳に執着ないような。。。で、あげてみたら勢いよく
吸いました。いつもよりながく寝た分おなか空いてるはずなのに。。。
その後も機嫌良いんですが昨日私のアゴが彼の大泉門あたりにあたったのが
原因?と焦ってきました。大泉門は目で見てわかる変化があれば病院行った
方がいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!二児の母です!!
2カ月ですか~かわいいでしょうね~(^-^)
心配ないと思いますよ♪
うちの子もそうでしたよ!
今日初めて6時間半も寝て起きたので、た~っぷり寝て熟睡出来た後の
さわやかな朝で気持ちの良い目覚めだったんでしょうね☆
そろそろ、腹減った~、お尻気持ち悪いよ~、暑いよ~の他にも
どんどん感情が芽生えて、何にでも興味津々になる時期ですよね♪
これから起き抜けに一人で発声練習とか、ひたすら運動・・・なんて始まりますよ。
泣いて表現、自己主張の頃より大人(?)になったんですよ。
ママもたっぷり眠ることが出来て良かったですね。
>で、あげてみたら勢いよく吸いました。
「あっ!そうだ、お腹空いていたんだ~!朝ご飯ありがとう、まま!」
と、いう感じですよ!
思いっきり、顎を大泉門にぶつけたというわけではないですよね?
>大泉門は目で見てわかる変化があれば病院行った
方がいいのでしょうか?
お子さんは毛が薄いですか?
薄いと分かりやすいのですが、大泉門って泣いたときなんかも激しくぺこぺこ動きますし、
調子が悪くなると、膨れて盛り上がってくるので大泉門を目で見てわかる変化って
さまざまなんですよ。
気になるようであれば、骨がないぶんダイレクトに脳に衝撃がいくので、
吐いたり、機嫌が悪い、目の動きがおかしい・・・等、いつもと違う様子や
体調を見てあげて下さい。
昼夜の区別がつき初めて、起き抜けは機嫌の良い赤ちゃんなんだわ~と思います(^^)
ではでは、楽しく育児して下さいね☆
早速のアドバイスありがとうございます!
ほっとしました。やっぱり経験ある方に聞くと安心します。
彼が成長していってるという事なんですね。
髪は薄いのですが、変化がわからないって事は今は異常が
ないって事なんですよね。興奮したらペコペコなりますがそれも
今は無く機嫌いいので、しばらく様子見てみます。
本当に有難うございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは!2児の母です☆
昼と夜の区別が付き始めているんでしょうね~♪
うちの子もそうでしたよ.
ふとベビーベットの中の子どもを見たら起きてる!
「なんだ~.起きてるなら言ってよ~♪」なんて思ったものです.
でもおっぱいをあげたら飲むんですよね.
これもわかります.
下の子が2ヶ月の頃,朝起きたときに300ccぐらい飲んだときもあります.
そんなにお腹空いているなら泣きなさいよ~って思いましたからね!
大泉門は腫れていたりしなければ大丈夫ですよ.
上の子は生後2ヶ月ぐらいから長期入院していたのですが,
小児科の先生が大泉門をそっと触るのではなく,しっかりさわってチェックしてました.
新米ママだった私は「そんなにさわってもいいの?」と思ったほど…
アゴが当たったと言ってもすごい力ではないですよね.
子どもが頭を打ったとき等に言えるんですけど,
目つき,痙攣,嘔吐などがなければ心配いりません.
これも上の子の主治医(小児科・脳外科)の先生もおっしゃってました.
赤ちゃんのことを1番知っているのはママです!
ママが「いつもと違うし,おかしいわ」と思ったら病院に連れて行くのがベスト!
お互い育児を頑張りましょうね!
すごく参考になります。有難うございました。
あごが当たってから48時間経過しましたが
特に変わりないので大丈夫かな?って思ってます。
ただいつもと違ってよく寝て機嫌がずっとよくて
嬉しい事ですが戸惑ってます。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます 5 2022/07/17 20:21
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 一歳4ヶ月の娘がいます。夜間ミルクは 卒業しましたが、1週間に一度は 4時5時くらいに夜泣きが始まり 5 2022/06/22 07:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
赤ちゃんのおちんちんの洗い方...
-
生後1ヶ月半の息子がいます
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
生後1ヶ月の赤ちゃんの泣き声...
-
交通量の多い住まいと赤ちゃん
-
何故か・・・シャックリ
-
赤ちゃんの一ヶ月検診で心雑音...
-
1ヶ月児。泣くと皮膚が赤くま...
-
生後1カ月記念。手形をとるコ...
-
いつもは泣いて起きるんですが...
-
赤ちゃんを連れての外食
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
赤ちゃんの呼吸
-
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
-
ひくひくひくっっ
-
スタイの必要性&使い方
-
赤ちゃんのあざを消したいのですが
-
赤ちゃんの首のしわの赤み
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9ヶ月の赤ちゃんが公園の草を食...
-
出産後、友達が赤ちゃんを見に...
-
新生児の肌の色
-
あかちゃんの泣き声を文字で表現
-
赤ちゃんのしゃっくり
-
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
-
もうすぐ3ヵ月、音に反応しない...
-
赤ちゃんの首がミシっという音...
-
赤ちゃんが色黒です……黄疸?
-
赤ちゃんを連れての外食
-
生後1ヶ月未満の新生児の外出
-
生後2ヶ月で焼肉屋は・・・?
-
子供の手型・足型をとるために...
-
スリングの使い方(Natures swa...
-
赤ちゃんの脳性麻痺についてで...
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
いつ頃からデパートなどの・・・
-
生後4ヶ月 暑いのに・・・
-
顔拭きが平気な赤ちゃんってい...
-
女の子のお股の洗い方
おすすめ情報