アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りの事故に遭いました。
道路は山道右カーブの見通しの悪い一本道で、当方左側は崖でガードレールあり。
右側は山でガードレールなし。
中央線はなく制限速度30㎞、すれ違い走行可能です。

制限速度を守り左側走行、カーブミラーにて対向車を確認し、減速し更に左に寄り停止した直後、対向車は減速なしでカーブを曲がり切れず正面衝突してきて、当方車は自走不可能となりました。

当方ドラレコ搭載しており、対向車が突っ込んできた状況証拠はあるので0対100を主張しているのですが、中央線がない道路で停止直後の衝突という理由で10対90と言われております。

当方主張としては、中央線はなくともこちらは避けられない事故であり、証拠の映像もある。
停止直後と言われてるが、カーブミラーにて確認後更に左側に避けている。
停止時間を3秒また5秒と必要とするためには、カーブミラーで確認する前から対向車を予見して停止しないと不可能である。

この様な事故でも10対90は妥当でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 保険会社間では、当初、お互い被害者報告をしておりました。過失割合は50対50。
    そこでドラレコがあることを始めて伝え、双方保険会社へ提出し、0対100を主張したことで対向車側保険会社と直接交渉に切り替わりました。
    対向車側保険会社は判例タイムスで20対80スタートでそこから当方停止時間が短いことから30対70に修正。
    停止時間が短い理由を伝えた上、当方過失の指摘を求めたら即対向車側保険会社は10対90と考えてはいるが、被保険者は車両保険をかけておらず、修理代負担を求め30対70を主張していると報告あり。
    事故現場では平謝りだったのに保険会社を通しての言い分に納得できず、当方0対100を主張し続けいるという状況です。

      補足日時:2018/11/07 11:23

A 回答 (10件)

保険屋さんに任せれば良い話ではないのですかね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

対向車側は被害者と嘘八百。
任せてたら大変なことになってます。

お礼日時:2018/11/07 15:26

動いている以上、止まってないと難しいかと。

腹たちますけどね。無理な論理なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

まったくもって腹立ちます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 15:21

10対90と言っているのは保険屋同士の交渉で出てきた数字ですよね。


だとすると、弁護士を介さないとその数字は変わらないですよ。
保険屋は契約者の利益より、保険屋同士がお互いできるだけ損をしないように話を持っていきますから。
事故状況が客観的に見て100対0でも、過失割合はそのようにならないことがほとんどです。
弁護士特約を付けられているか分からないですが、弁護士を使わない限り埒は開かないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

保険屋同士がお互いできるだけ損をしないように話を持っていく…という一文に納得。
いざという時の保険というより、保険屋が儲かるための保険。
弁護士特約はかけていませんでしたが、今回のことで特約をかけることにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 14:30

質問者さん側が不可避と言う状況は、判るのですが・・。


完全停止状態じゃない限り、0:100の裁定は、なかなか得られないのが実情です。

救済策としては、
・質問者さん側の被害額の増大化
・弁護士特約があれば訴訟を検討
あたりでしょうか?

交通事故は、保険屋に任せた方が、楽で早期決着は望めますが、こと経済的には裁判した方が救済される場合も多いです。
特に示談金などは、保険屋が「これくらいが相場です」なんて言う金額は、裁判の相場の半額以下である場合がほとんどです。
いわゆる「保険屋相場」で、法的根拠がある相場ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

救済策の
質問者さん側の被害額の増大化
とありますが、被害額を増大化することは可能ですか?
車の修理代は70万ほどです。
割合が決定するまでは当方車両保険でみてもらうことになっています。

お礼日時:2018/11/07 14:37

> この様な事故でも10対90は妥当でしょうか。



相手の、質問者さんの過失が10だとする言い分次第。
裁判所が相手の言い分に「なるほど」と納得するなら、相手の言い分が通っちゃいます。

何が過失10に当たって、何をどうすれば事故を避けられたのか?相手に提示してもらって、それは不可能でしょ?って事で回避不可能なな事故って話に持っていくとかが一般的な戦略でしょうか。


> 0対100を主張しているのですが、

過失ゼロを主張すると、質問者さんの保険会社は相手との交渉が出来ません。

が、どう対応すべきか?質問者さんの相談に乗るのは問題ないです。
普段支払いしている高い保険料には、こういう場合の相談料も含まれているくらいに考えて、相談してみるのが良いと思います。

弁護士特約が付いているなら、そちらを利用するのがベストだと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

現時点で過失10は、
何をどうすれば事故を避けられたのか?
ではなく、保険とはそういうもんだ!という対向車側の保険屋の説明で、まったくもって納得いかない所存です。
当方保険屋は、
避けられない事故で説明できないのでしょう
と申しております。
弁護士特約はかけてなく、今後はかけたいと思います。

お礼日時:2018/11/07 14:45

「とにかく自分に非はない」というのなら最終的には裁判です。


「早く決着させたい」というのなら、最小限の過失は認めましょう。

「過失ゼロ」を主張したいのなら、保険会社はタッチできません。
あなた個人で対応するか弁護士を頼むかです。

自分なら、5の過失は認めて保険会社に任せます。
で、相手が拒否すれば裁判ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

なるほど、5の過失で当方保険屋に任せるのが一番負担がない方法かもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 14:48

物損なら 保険屋に任せましょう


当然弁護士を雇ったら状況は変わります 止まってる車に当たったのだからね。

自転車と車の事故でも 一般的に相手が怪我をすればどんな状況でも1:9
弁護士を付けて状況を証明する物(ドラレコ)があれば 0にもなります。

ネット保険で特約があれば使いましょう
代理店契約の場合 物損なら保険屋同士(代理店担当も)に任せて 速やかに終わる方が得策でしょう。
自己満足だけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃる通り自己満足。
対向車側とその保険屋も被害者に対する横柄な対応に、此方もついむきになって主張してるのは確かです。
速やかに終わる方が得策。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 14:56

相手が保険を使えない状況なら(使っても無意味) あなたと相手の話し合いになる場合もあります、


当然債務保証(保険会社に肩代わり)で直したら 等級が変わるし損失が出る。
保険屋と相談して0対100を主張 でも今回は30対70でイイ
その代わり 代車料金と等級の保証をお願いする交渉位かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

30対70と割合がついても等級の保証の交渉も可能とは初耳です。
等級が下がることにまったくもって納得いかないと思っておりましたが、交渉の余地があるなら、当方保険屋に交渉してみることとします。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 15:02

自分の経験でも、直接相手保険会社と交渉しましたが、結局過失割合は変わりませんでした(ウィンカーなしで車線変更してきた車にぶつかられ、ドラレコもなく、6対4でした)。


やはり納得がいかなければ弁護士に頼るしかないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

直接相手保険屋と交渉、素人がプロ相手では結果変わらない。
弁護士特約をかけてなかったのが痛い。

お礼日時:2018/11/07 15:09

んー、0:100は難しいですね。


センターライン無しの正面衝突、ドラレコにかなり助けられた感じです。
0:90の片側賠償でどうかと交渉してみてはどうですか?
主様過失0なら等級は下がりませんし、相手は不服かも知れませんが。
10:90で揉めて長く続くなら交渉してみるのも手かも知れません。

また、弁護士入れると長引きます。
過失割合が決まらなければ修理も上がらないでしょうし、長引くとお互い不利になるかと思います。
それでも良いなら弁護士特約あれば使用したら良いと思います。

保険会社同士の交渉であっても、提示される過失割合に納得行かなければ差し戻し1から交渉です。
担当は自分のところの契約者が納得行かないと言えば、何度でも相手に交渉します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

0対90の片側賠償で等級下がらないのは得策。
事故現場では平謝りしたはずが、保険屋を通して修理代を此方にみて欲しいと、怒りを感じました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/07 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!