
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
債券先物は期間10年、表面利率6%の架空の債券の取引です。
そうしないと発行債券ごとに先物が必要になってしまうので取引の円滑化のために標準物が設定してあります。長期国債先物の現在値は150.700円です。
6%10年でちょいと利回りを計算すると
(6+(100-150.7)/10)*100/150.7=0.617%
となります。
以前はローリスクハイリターンのおいしい商品だったのでやってましたがマイナス金利でやめてしまいました。

ご挨拶が遅れてすみません。いつもありがとうございます。今回も藤巻先生の本を読み返して疑問がわきました。
長期金利=10年国債の利回り
債券先物と10年国債利回りは連動して上下する。
この理解でよろしいでしようか。
No.2
- 回答日時:
利率6%の「架空の」債券と実物を比べてるのですから乖離は当然です。
連動しますが数値が同じになるわけではありません。10年物国債のチャートですが利回りなので上下を反転しています。先物と実物で連動しているのがおわかりだと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 金融引き締め時の金利について質問です。 添付の写真に「当時のFRB議長だったバーナンキ氏が市場の予想 3 2023/04/17 22:17
- 仮想通貨(暗号通貨) ビットコインについて教えてください 4 2022/08/21 20:42
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 2023年7月31日の日銀の国債買入オペについて 1 2023/07/31 16:04
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 債券・証券 政策金利と国債価格について教えてください 3 2023/08/19 23:38
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 経済学 超長期の場合、株式と債券投資、どちらが利回り高くなりますか?また、その理由は? 4 2023/07/16 05:30
- 債券・証券 SBI債に興味はありますが、、 1 2023/06/01 19:30
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本経済新聞のマーケット総合→...
-
国際分散投資比率と円安について
-
国債(日本国、外国)について...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
よい投資先を教えて下さい。
-
外貨預金において為替損益、手...
-
TLスプレッド
-
米国債を外貨(米ドル)で売買...
-
アメリカ国債について基本的な...
-
ローン担保証券というのは、証...
-
外国の国債と為替の関係につい...
-
初投信12 国内株 ブラボン...
-
円安で購入して円高で売却する...
-
米国債の購入について?
-
資産運用で、証券会社の債権と...
-
ユーロ円建て債券とは?
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
114円で買ったドルがあり、オー...
-
現金での中国元の為替レートを...
-
株って本当に儲かるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人で日本国債の空売りはでき...
-
外貨建てMMFの質問です
-
「生債券」の意味
-
債券相場のチャートや利回り、...
-
国債先物取引に関する書籍を教...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
広島銀行の 利息 付与日について
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタファイナンスオーストラ...
-
為替手数料について
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
振込依頼書の書き方
-
EXCELのwebクエリが反映されない。
-
高度な質問だと思いますが、知...
-
トルコリラのゼロクーポン債っ...
-
4年前に起債された、期間7年...
-
債権の経過利子について
-
金利が上昇すると、債券価格は...
おすすめ情報
ありがとうございます。
現在の10年国債の金利が0,1%程度。
債券先物の金利が0,6%程度
ある本に長期金利は債券先物の利回りに
連動すると書かれてましたので
この乖離はなぜと思い質問しております。
よろしくお願いします。