
ハンディカメラからのダビングについて
ハンディカメラ内蔵のメモリや
SDカードに保存したムービーを
DVDに移したいのですが
録画用DVDにたくさん種類がありすぎて
何を買って良いかわかりません
主に娘のテニスの試合を録っていて
大会ごとに1枚のDVDを作り
手元に残しておきたいのが目的です
また、内蔵のメモリや手持ちのSDカードの容量がなくなってきたので
次回の録画のために容量を増やしたいのも目的です
パソコンはマルチドライ搭載のノートです
ご教示よろしくお願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>録画用DVDにたくさん種類がありすぎて
>何を買って良いかわかりません
DVD-Rと表記のあるモノ
地デジ録画をするのでないの
「地デジ用」(for VIDEO)「データー用」どちらでもOK
SDカードの容量がわからないが
DVDの場合 4.7GBと 8.5GB(DL)のどちらか!
高画質なら 8.5GBを選ぶ
>大会ごとに1枚のDVDを作り
>手元に残しておきたいのが目的です
家庭用のプレイヤーで再生目的なら
<オーサリング>の必要があります。
パソコン上で再生しないのであれば
そのまま保存になります。
その場合 DVDより外付けHDDの方が
1GB辺りの単価は、安く、データ移動も簡単
No.2
- 回答日時:
ご自分で撮影した動画でしたら、録画用でなくともデータ用で充分です。
また、1枚を使い回したり録画し直したりせずに保管用するならDVD-Rで良いかと思います。ただ、あまりに安すぎるものだったりすると長期保管できなかったりしますので、お気をつけ下さい。長期保存をお考えでしたら、保管用と視聴用の2枚を作成しておくことをお勧めしておきます。
ありがとうございます
年末で失効するヨドバシポイントで買おうと品探しをしていましたが
決めかねてしまい
焦っておりました
DVD-Rでよければたくさん買えますね
教えていただいてありがとうございました
No.1
- 回答日時:
直接のダビングは出来ませんよ
一旦パソコンに取り込んで(コピーして)
ハンディーカメラの付属のCDから、動画編集用もしくは動画書き込み用のソフトをパソコンにインストールして
そのソフトを起動して、そのソフトからDVDにデータ保存します(焼きます)
とりあえず、パソコンにメモリーカードのデータをコピーして
パソコンのフォルダを開いて、ちゃんとコピーがされているのを確認したら
メモリーカードをビデオカメラに戻して、初期化していいですよ
DVDに焼くのは後日でもいいんだし
2018年の1月~12月の記録と後でまとめてDVDに焼くというのが出来ますよ
ありがとうございます
一旦パソコンにコピーしておくことにします
試合が頻繁にあるため
お正月に落ち着いてダビングするのが良さそうです
良い知恵を頂きました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ カメラの内蔵メモリー(バッファ)に記録された撮影データが、SDカードに書き込まれるタイミングは? 4 2023/05/02 23:09
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- ビデオカメラ 小型カメラで録画した映像が3分の細切れになります。 凄い安いカメラでFTカードが付属されそれを使って 3 2022/11/26 23:43
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- ビデオカメラ SONYの HDR-CX680のビデオカメラですが、本体にmicroSD XCと書いてありますが、H 4 2023/07/22 00:58
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードについて。 主にSDカードは、何GBのSDカードを使っていますか。 SDカードは何枚持って 5 2022/10/15 14:42
- Android(アンドロイド) Android 空き容量を増やす 依頼 6 2022/10/27 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDからブルーレイレコー...
-
ビデオ おすすめの保存方法
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
PrintScreenが使えない???
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
MACのOS10.3はWindowsより安定...
-
バイオかバリュースターか?
-
ビデオをDVDへ
-
動画の編集について教えてくだ...
-
DVD-Rを作りたいのですが
-
DVDを見るには?
-
iPodのメリット
-
ビデオで撮った映像をPCで編集
-
DVDレコーダかビデオ一体型...
-
画像が暗くて困っています。
-
videostudio で画像が不鮮明に...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
DVビデオのDVD変換
-
HDMIをNTSCに変換する方法
-
AVIビデオなのにRealPlayerで再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60分のminiDVを高画質でPCに取...
-
4KビデオカメラからHDD、ブルー...
-
動画の保存には、ブルーレイレ...
-
AVCHDファイルをブルーレイディ...
-
ビデオカメラ、デジカメのデー...
-
CANON DC-10 動画を取込・編...
-
ビデオカメラのデータ ☆ おすすめの残...
-
ビデオカメラのDVDダビングにつ...
-
ハンディカメラからのダビング...
-
エブリオのデータ保存方法につ...
-
助けてください!!ビデオカメラ...
-
メール本文に張り付けられたExc...
-
DV端子からPCのUSBにつ...
-
USB接続のヘッドセットを、ヘッ...
-
スピーカーから出る音を左右逆...
-
βデッキにあるPB/EEについて
-
iPhoneの写真アプリで、ビデオ...
-
HDMI出力しかないブルーレイデ...
-
Word文書を前回編集個所から再...
-
Video Studio 音と映像がずれて...
おすすめ情報