dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東武200系は、東武1720系の機器を流用して車体を乗せ換えた事実上新車です。
書類上は、1720系は廃車ではなく更新扱いのようです。

このような処置をとるのはなぜですか?
有形固定資産の管理上など例えば税制面で好都合なことがあるのでしょうか?

廃車せずに作り替えた例は、スーパーあずさ大月脱線事故のE351系 でも見られます。 

一方で、組合対策で新系列にしないという例が国鉄で見られました。
どう見ても新型車であるものが、○○系○番台・・・EF64-1000代など
新型車であれば踏むべき手続きが増える。当時の労使関係で、組合を無視することはできなかった。

その名残は、ここにもみられるように感じました。
(組合に寄り添って見れば雇用や生活に直結はしますが、効率化には逆行しているように感じました。)
http://www.e-nru.com/100nrusaito/110gyomuho/g124 …
(内部文書がネットで誰にでも中途半端に丸見えというのも疑問が残ります。)

A 回答 (3件)

>このような処置をとるのはなぜですか?


会社の方針です。
逆に更新修繕程度でも新製扱いとする会社(阪神、京阪など)もあります。

>有形固定資産の管理上など例えば税制面で好都合なことがあるのでしょうか?
ありません。

車両新製が割当制で有った時代だと簡単に得られる譲受認可、改造名義とすることで車両増備を迅速に進める手段としてメリットがありました。(西武鉄道など)

>廃車せずに作り替えた例は、スーパーあずさ大月脱線事故のE351系 でも見られます。
このあたりは予算の関係でしょう。
代替新製であれば新造費ですから株主総会での承認が必要、修繕費であれば予算内で執行可能。


>一方で、組合対策で新系列にしないという例が国鉄で見られました。
このあたりからは事実認識にやや問題がありそうですね。

国鉄の形式、番号の付番の担当が一定せず必ずしも車両や運転の専門家ではない時もあるので基準が一定していません。
C55,DD13,EF58,EF60なども別形式にしても良いほどの形態、性能の差があるものが同一形式になっていますね。
EF64-1000でいえば残り形式67,68,69しか残り無しED75-700なら79しか残りが無いのだから新形式を付けるのを回避したい意向もあります。現在の新幹線700系もその部類。

>その名残は、ここにもみられるように感じました。
私には感じられません。
これは内部文書ではありませんね。
組合から会社への申し入れですから公開文書です。
    • good
    • 1

おはようございます。


他社ではありますが電車運転士をしております。

端的に言うと、
「言葉のあや」と申し上げれば良いのでしょうか。

税法上、車両“新造”だと、減価償却費として13年掛けて経費として落としていきます。

実は、ここがポイントなのです。

当時の東武、経営状況が悪く配当が出なかった時期です。
⚪機器流用して新造費用を押さえたかった。
⚪取得ではなく、修繕として会計上処理したかった。

本質的には新車新造と変わりません。
機器流用したので、その分は低廉で済んでいますが、金額自体は大きなもの。

だから「言葉のあや」という表現を使いました。
    • good
    • 1

新車調達より安く済むからでしょ。



東部は本当にカネ回りに困ってるんですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あなたはこの質問の意味がわかっていません。
揚げ足取りですが・・・東部じゃないです。東武です。
部品の流用はどこでもします。
どうして1720系を帳簿上廃車とせず、更新としたのか。
これを聞いているのです。

※脱線事故スーパーあずさE351系の場合は車両の経年が若く帳簿残もあり、
 修繕の扱いにする合理性があったのだと思います。

お礼日時:2018/11/11 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!