dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年27歳です。
夫との未来が見えないため離婚を考えております。

私は家を買って関東に住みたい。
夫は一生賃貸で将来田舎に住みたい。

私は正社員で今後も辞めるつもりはありません。
子供はいませんが欲しいと考えております。(一人で育てるとしても)

27歳のバツイチ女なんて需要ありませんよね?
一生結婚できないのはいいのですが、どうしても自分の子供を育てたいです。

アドバイスいただけないでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

何処に住むか、何を生涯の仕事とするか、という面で大真面目に討議しましたか?これから子供を、という夫婦が終末の話では寂しいじゃないですか。



例えば家を買って今の二人でせっせと支払いに励む、その途中で将来構想が噛み合わなくなれば、二つに別れるか離婚するか、子供が出来ていてその将来で色々考える様になり、何処に住むかの話は忘れてしまうか、そんな先のことなんか仮定の事としても判りませんよ、嫌いで結婚したのではないでしょう?

話し合いの入り口が無ければ、いっそ大喧嘩して見たらどうでしょう、同棲してまで両親に楯突いたのにいざ結婚したら同棲期間より短い時間で離婚、という信じ難い例も珍しくありません。
納得の行く喧嘩も出来ないで、先の事考えるというのは不健全だと思いますよ、昭和の父には信じ難い今の展開です。

嫌な事ばかの言ってる、とお思いでしょうがそういう見方をする父親感覚もあるのだ、と一応考えてみて欲しい、と思って駄長文になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/28 07:19

「夫との未来」ではなく、主さんだけの「未来」ではないですか?


一生結婚出来ない・・って既に一度?している状況なので、まずは「そこで見つかる未来」を探してみればいいのではないでしょうか?
なぜいきなり離婚という発想が出てくるのか不明ですが、それは最終手段です。
子供がいないようなので、誰も困りませんが、せっかく縁があって一緒になったのですから、ともに歩いて行く方法を考えてみてください。
結婚前からのお互いのコミュニケーション不足だと思います。
相手を替えても同じことのような気がします。自分への需要を考えるより、まず自分を振り返ってみてください。
    • good
    • 1

離婚することや会社を辞めようかなと考える事は人間だとだれでも多々あると思うよ、それでも続けている人や決断して辞めてる人もたくさん


その時の環境や体調にも寄るしね

ここで離婚しようと考えていても来月になったらやっぱり続けようと思うかもしれない、すこし様子を見たらどうだろ?意外と人間ってそばに居る人のありがたみをわからなくて、親とか恋人でも無くしてからありがたみがわかるもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正におっしゃる通りだと思います。

将来の方向性が違うなら、時間を無駄にしたくない!と思っていましたがもう少し考えてみます。

お礼日時:2018/11/21 21:04

貴方が夫を愛しているならもっと話合って妥協点を計れば良いと思いますが、もうそれをする努力さえ無理と思うなら離婚で良いと思いますよ。

27歳なら全然大丈夫です。私は初婚で夫は2度目です。今は離婚した回数で✖1ではなく、結婚できた回数で〇2とか言うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問をさせていただいた当初は「もう無理」と思っていましたが、日が経って少し冷静になったのかもう少しお互いの妥協点を探してみたいと感じております。

○2という言い方初めてききました。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/20 18:03

バツイチは需要なしとか失礼だよ!


それに27だったら彼と別れて新しい伴侶見つければいいのでは?
まだまだ若いよ!27で結婚してなくて独身のひとなんかたーくさんいるよ!
    • good
    • 0

まだ27歳ですしお子さんいなければバツイチなんて今時珍しくもない。


貴方次第でどうとでもなるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/15 21:28

理由がマイホームかどうかですか?


私も今マイホームか一生賃貸か迷走中なんですが、
やっぱりマイホーム憧れますよね。
最近まで戸建てや分譲マンションなど何件も回ったり、調べたりしたのですが、結果一生賃貸にしました。戸建ては耐久年数が20数年。修繕費などかかります。そしてローンに縛られます。隣人トラブルがあっても簡単に引っ越せない。関東は南海トラフがあるので戸建てはパス
分譲マンションは修繕積立金などかかります
古くなるにつれ金額も高くなり年金で払えるかどうか不安になります。
一生賃貸で1000万ほど貯蓄すれば田舎のほうなら戸建てで安いところがたくさんあります。
賃貸、良い物件なら楽でいいですよ
ローンに縛られることなく、子供たちと旅行したりたくさん遊びに行ったり!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイホームかどうかと、居住地域を関東から東北に変えようと言われていることです。

賃貸だと老後住む場所を借り続けられるのか、追い出されないだろうかと心配なのですが、そのあたりどう思われますか?...

お礼日時:2018/11/15 12:20

大丈夫ですよ(^_^)


価値観の合う人と巡り会えると
いいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/15 12:20

性格や考え方 少しは 変わると思います


努力もせずに 離婚 は 勿体無いです
お互いに 思いやりの気持ちをもてば 何かが変わってきます
1年でもかまいません 努力してみて下さい
それで ダメ なら 離婚も有りだと思います
まだ まだ 20代 やり直しは 十分できます
私ごとですが 貴方くらいの年齢のとき 絶対に 一軒屋に住みたい 老後は 田舎で 何て思っていたのですが 一軒屋生活を楽しんだ今 マンションもいいかな?と 気持ちが変わってきてますし 老後は田舎で は 今 交通手段もお買い物も 凄く便利な所に住んでいるので 田舎 大丈夫かな?と 不安が でてきたりしています ちなみに主人は 今でも 一軒屋が良いと 田舎に行くにしても そちらに家を建てたいと でも 私が どーしても マンションが良いと言うなら それでも良いと
田舎住まいも 私が オーケーなら それで いいよ と 私の気持ちを 優先してくれます
貴方 くらいの時は もう 私の言う事 なんて聞く耳 持たずで 好き放題してましたから
私も しょっちゅう 離婚 を 考えたりしてました でも 結果 今 とても 恵まれた(私の中)生活ができています
その時の 状況に応じて 人の考え方は 変わると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は首都圏に住みたいのですが、夫が田舎に住みたいと言っております。

私も老後に田舎で暮らしていけるのか不安なことと、夫の実家が嫌いなためなるべく関東にとどまりたいと言っておりました。

私は考え方が変わりそうにない(どうしても義理の両親が大嫌い&離婚して一人で暮らす母を置いて行きたくない)ので夫が変わってくれるならと思いますが他人に期待するのはリスクが大きい気がしてなりません。

お礼日時:2018/11/14 11:13

27歳なら、まだまだ需要はあります


80歳でも結婚はできますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/14 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!