dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通整理の行われていない道幅が違う交差点では
どちらが優先になるのでしょうか?

「交通整理の行われていない道幅が違う交差点」の質問画像

A 回答 (10件)

「左方優先」が適用されますのでB車が優先です。



「道幅が広い方が優先」という原則もありますが、正確には「道幅が明らかに広い方が優先」となっていて、この原則が適用されるには狭い道路と広い道路との道幅の差が2倍以上あることが条件となりますのでご注意ください。←添付画像ではA車の走行している道路とB車の走行している道路の道幅の差は2倍も無いように見えます。(1.5倍弱くらい?)
※また、ここで言う「道幅」は道路の両端に白線(車道外側線)が引かれている場合はその範囲内の幅となって両端の車道外側線よりも外側の路側帯や路肩などの部分は含まれませんのでご注意ください。
    • good
    • 1

実際の道路では、一時停止の標識がない方が、優先。

    • good
    • 1

B車



基本は左側車優先です。(道路交通法第36条第1項第1号)
    • good
    • 0

ほかに制約がなく(標識等)道幅だけが問題の時は広い方が優先。

    • good
    • 0

Bの道路が広いようですから、B。


もし同じ程度の道幅ですと、左優先なので、、B優先です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

道幅が同じでもBが優先です。



https://www.car-mame.net/316.html/#1
    • good
    • 0

B車優先、道幅広いしA車の左にいるから

    • good
    • 0

広いほう

    • good
    • 0

道幅が広いほうが優先です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています