dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブを月2ぐらいで乗る場合、車と同様ドライスタートを気にしたほうが良いですか?それとも長期放置する場合乗らずに暖気だけで終わらすのもありですか?

A 回答 (4件)

私の場合、約5年ほど、放置していました


最近ですが、カブに乗る機会があり、ボアアップもかねて、整備後に始動させました。
現在、異音もなく走行しています。
2か月程度では、問題ないとおもいます。
ドライスタートをする前に、メインキーをOFFにした状態でエンジンを数回クランキング、その後、エンジンを回せば、よいとおもいます。私も、ボアアップKITを組んだあとに、そのようにしてから始動させました。(5年放置したカブです。参考までに)
長期放置していても、保管方法を事前にきめておいたほうがよいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 12:53

もしそんなこと気にしなくちゃいけなかったら、カブはカブでなくなる。



>長期放置する場合乗らずに暖気だけで終わらすのもありですか?

オイルを回しておく、という意味ではありでしょうね。
その場合は暖気までする必要なく、1~2分も回せば十分です。
私もあまり乗らない大きいバイクでやりますが、でも1~2ヶ月に一回、30秒位エンジン掛けるだけです。バッテリーは別に充電しています。
コールドスタート時が一番エンジンにダメージがあるので頻繁にはやらないほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 12:53

ドライスタートのことは,ググって既にある程度のことを承知の上という前提でお話しますが,2か月位で心配しなくても大丈夫だと思います。


私のカブは,毎年11月~4月までの6か月間冬眠しますが,これをもう10年くらい続けていますが問題はないように感じます。大きいほうのバイクは冬眠中何回かエンジンを掛けたりしていたのですが,なんか無駄な感じがして,以来カブと同じく完全冬眠させています。
むしろこの6か月間走行しているカブより,損耗は少ないと思います。ドライスタートはそれほど問題のないことなのです。あまり気にしないほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 12:53

今の国産車(2輪4輪で)で5年以上の放置とかでない限りはドライスタートを気にする必要はありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!