アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちまたでは「遺伝子組み換え農作物」は体に悪いと言っている人たちが大勢いますが、そもそも「品種改良」と何がちがうのでしょうか?

僕は「遺伝子組み換え農作物」の技術は優れたものだと思っています。
人口が増え、食料が少なくなることを想定して考えれば、気温・害虫・除草剤に左右されない農作物はとても魅力的だと思います。

「遺伝子組み換え農作物」って、何が悪いのですか?

A 回答 (4件)

品種改良という枠の中に遺伝子組み換えが含まれます。


別の種類との交配をさせる従来の品種改良も、ある意味遺伝子組み換えです。

さて、では昨今問題になっている遺伝子組み換えは何が問題なのか。
以下のURLなんかがわかりやすいかと。
http://gmo.luna-organic.org/?page_id=18
http://gmo.luna-organic.org/?page_id=20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/15 14:41

>「遺伝子組み換え農作物」は体に悪いと言っている人たち



要するに、よく理解していないで「なんか恐い技術」見たいに思ってる馬鹿どもですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/15 14:42

>何が悪いのですか


理由は非常に簡単で、突如新しい種が産まれてしまうため、進化(つまり時間・歴史)の洗礼を受けて居らず、利点は明瞭だが欠点がまるで分っていないこと。特に食物とすると体内の栄養・ホルモンバランスを狂わせ、原因不明の疾病を産み出す恐れがあるから。だから100年以上経てば使い物になることが確定するかもしれない。医薬でも確実に安全そうなのはアセチルサリチル酸ぐらいだがサリチル酸は西欧では柳の葉の成分で鎮痛薬として錬金術時代から使われてきたので安全で当たり前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/15 14:49

最後の一文にだけコメント。



なにが悪いって、モンサント、デュポン、シンジェンタなど一部の企業に農業を乗っ取られてしまうことです。遺伝子組み換えと従来のとで自然に交配してしまった種子から育てた作物でも特許侵害で訴えられてしまうので自家採種ができなくなる可能性まであります。

モンサントのGMトウモロコシのシェアは80%、GM大豆は93%だったそうです。GMでない大豆を育てる農家も減ってしまいます。
https://www.organicconsumers.org/essays/us-and-m …

バイエルに吸収されるまでは投資していい思いをしましたが、モンサントではこんなことをしています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3 …
---
有名な除草剤であるラウンドアップを開発した企業であり、この除草剤に耐性をもつ種苗(遺伝子組み換え作物)を開発し、除草剤とセットで販売していた。

自社の開発した遺伝子組換え作物の種子を販売するに当たり、次回作には自家採種したものを利用しないとの契約を栽培農家との間で結んでいることが多い。
---

行ったことありますが、日本にも農場があり見学できます。
http://www.monsantoglobal.com/global/jp/newsview …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/15 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!