dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつ死ぬか 分からないのに

生きる 【物を買うとか】
意味が無い気が

生きるとか 疲れる。

 拘束、強制
する存在が なければ

こんなに思い詰める事もなかったのに

質問者からの補足コメント

  • 個性を封じられるし
    助けは無いし
    邪魔はする

      補足日時:2018/11/17 15:27

A 回答 (13件中1~10件)

自分に合った宗教見つけてください。

    • good
    • 0

いろいろと辛い状況にあるようですね。

最近、私も考えることがありました。

【個性】という話題に関しては、もともと「個人の性格」だと考えていて、尊重はできても、封じること自体は不可能な気もします。


私は昨日の夜中からYOUTUBEで好きなラジオ番組を聴いていて、考えすぎていた気分に変化もありました。


「ザキヤマテレフォン」という、おぎやはぎさんの番組ゲストのザキヤマさんが電話をかける企画を聴いていて、深夜に腹筋を痛めるほど爆笑したり。


対人関係の中でなくとも、そういった笑いでも気持ちが変わりますから。

誰もいつ死ぬかもわかりませんし、生きる疲れも感じることもあります。でも、みんな生きています。いろいろな人が社会にいることを感じました。

考えることをいったんわきに置く、という時間があってもいいのではないでしょうか。

意味のなさそうな事、くだらないことにとりあえず身を置いてみたりもいいのでは?
    • good
    • 1

今の日本はおかしな精神状況にあります。

戦争でも始まったと思ってください

その中を何とか生き抜くのです。サバイバルです そして何時か日本も変わる時がまた来ます

そこまで生き抜けば救いは来ます。悪い人ばかりではありません 

私の哲学としては 人間は存在する事に意義がある と考えています。

心の危機です。私もそう思いますよ。。
    • good
    • 1

個性を封じられる?


封じる力を撥ね退けろ!

助けが無い?
そんなもの、求めるな!

邪魔される?
スルーすれば、別の道が現われる!

世間とは常識人間に住み安いように出来てます。
住みにくさを受け止める事。

それが出来てこそ、達観の境地と云えます。

悩むな。
自身を主張しろ!

※ お勧めは、プロレスを見る事ですね。
  その気になれます。
    • good
    • 3

補足へ。



自分の居場所ってあるでしょう。
その存在がいない自分の居場所で、やるんですよ。
解放、自由、抗う。

いない居場所まで凌駕されてどーする。
    • good
    • 1

いつ死ぬかわからないのは、人間の定めです。



いつ死ぬと分かっていれば、
生きる意味があるという気になれますか。

何にもしなくても生きます。
それなりに。
ですから、生きるのに、本当は後付けの理屈は要らないよなーと感じられるほどまで行ってみるんですね。
それが出来ないなら、
自分とは、明らめるにも努力しなくちゃならないとか、まだまだそこまでもやれていない。
いや意味とか後付けで言い出すほど、実は、ダラダラ生きる気満々なんだと自覚して、恥ずかしくなることも出来ます。

拘束、強制から離れる意思を持って行動に移してみれば、生きている感じがしますよ。
    • good
    • 1

>いつ死ぬか 分からないのに


あなたがそう信じていないから問題が起きているだけです。本当に儚い命だと心の底から思っていたら、悩んだりしませんよ。悩むのは、まだ生き続けなければならないと思っているからです。
    • good
    • 2

現代はアレはだめ、それはこの様にしろと云う拘束、強制が蔓延している社会。



こんな社会に生を受けた“若者”達!、負けるな!
この様な社会は無視しなさい。

自分が何をしたいのか、が重要。

アルミニウスさん、
自身のしたい事を見つけましょう。
それが大事です。
    • good
    • 1

意味がなくとも価値がある事があります。



これをちゃんと理解すると、生きていることが愛おしく思えるようになります。

我らが無意味で価値ある人生に乾杯!
    • good
    • 3

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10817826.html?from= …
に同じような悩みを考えるコーナーがあるので参考にしようね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す