電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祖母の13回忌の法要に呼ばれました。
喪主はいとこの父です。私は結婚しています。

ご仏前はなしで、お布施で1000円包んでもってくればよいと父にいわれました。
今まで、法事でご仏前を持って行ったことはありますが、お布施を持って来いといわれたことは
初めてです。
出席は、近い親族のみで、家でやります。
お供えのお菓子は持っていくとして、
一般的にこういうことはあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。
    施主が、数万円渡し、かつ、私たちのものも一緒に渡すそうです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/18 14:05

A 回答 (6件)

普通にあることですね、読経の最中に出席者の間を、お香を乗せたお盆を回しながらお布施を載せていきませんか?、


最後には、お坊さんのものになります。
    • good
    • 0

何という宗派なのかが判らないと判断しかねますが、一般参列者が住職にお布施を上げるということは普通はないことです。

(金額に関わらず)
でも、施主が自分も出して、参列者からのも併せて出すって、もしかするとその地域の風習かもしれません。
ただ、今回疑問に感じたということは、これまで(直近で13回忌があったと思いますが)そういう風習が無い状態で法事をしていて、今回初のことなら、ここで質問するより、旦那様と相談して、或いは同じように参列する人に聞いてみては如何でしょうか。

おじさんが喪主で17回忌なら、兄弟の家の(分家になるのかな)嫁いだ姪っ子まで法事に呼ぶ事は無いかと思いますが、おじさんがここに来てやたら大きく(人数的にでなくて宗旨に則り)やりたくなったのかな。

或いは、カルト的な新興宗教が昔は葬式の時の御霊前、ご仏前を全て持っていくという話を聞いていましたが、それが今は布施を持っていく(葬式の時など100万単位で)という話を聞きますので、すべてを御布施と書かせて、全ていただく魂胆の人たちがいるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
13回忌のときもお布施はありました。
今回呼ばれたメンバーは、よく集まるメンバーなので、呼ばれことに違和感はありません。
再度確認してみます。

お礼日時:2018/11/19 12:29

追記



廻向料と御仏前は別です。
廻向料を渡したから御仏前は不要と言う訳には参りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。
もう一度確認してみます。

お礼日時:2018/11/18 14:49

>施主が、数万円渡し、かつ、私たちのものも一緒に渡すそうです。



そうでしたか。
であるなら、廻向(回向)料です。まぁ、お布施でも間違いではありません。
1,000円、それで十分な額だと思います。
    • good
    • 0

お布施は、施主がお寺さんに渡す謝礼。


普通は、御仏前(御霊前)です。

何れにせよ、法要後の会食や施主からの粗供養と御供えもののお裾分けがあると思われるので、御供えの品以外に最低5,000円、恥をかきたくなければ1万円だよ。
法要に参列せず、御仏前だけ届ける場合でも、3,000円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
施主が数万円渡し、私たちのお布施も一緒の渡すそうです。

お礼日時:2018/11/18 14:04

ないねえ。


お布施はお寺さんに出すものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!