dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サビキ釣り
チョイ投げ釣り
サビキ釣り
それぞれよく釣れる時期を教えてください

質問者からの補足コメント

  • 場所は兵庫西部です

      補足日時:2018/11/19 19:20

A 回答 (4件)

サビキ釣り:5~10月


ちょい投げ:4~11月

この時期は、夜のタチウオのウキ釣りが簡単だよ、防波堤からでよく釣れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/11/19 19:21

サビキは夏前から冬前かな。


暑いときは小物、秋とか大きくなってくる。

ちょい投げは年中行けるけどね。
ただ獲物は変わってくるけど。
    • good
    • 0

サビキは


本州以南は6月前後
6月〜10月、年により11月位までです。
真夏のカンカン照りの時は一時期あまり釣れない時があります

サビキは青物がメインと考えた場合です。

チョイ投げ釣りは魚の種類で変わります。
低水温を好む寒流系の魚は冬から春ですが兵庫なら種類は少ないと思います。
アイナメ、タナゴ、カレイなどは寒い時期の方が良いです。
カサゴなどの根魚も一年中釣れることは釣れますよ。

全体的には魚は梅雨時や水温の高い秋が1番浅場に寄りやすく岸からは釣れます。
    • good
    • 0

私のホームは神奈川の横須賀近辺ですが、


横須賀近辺では、

サビキ釣り=初夏から秋口までの、水温が暖かい時期
 ➡水温が高いと、岸近くまで魚が寄ることが多い

ちょい投げ=対象魚は違いますが、基本的には、通年
一般的な対象魚としては、
・春=カレイ、カワハギ、カサゴ
・夏=シロギス、ハゼ
・秋=シロギス、カレイ、カワハギ、カサゴ
・冬=カレイ、カワハギ、アイナメ、カサゴ
等でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/11/19 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!