重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同僚のAさんが何かにつけて、ひとり娘だからと言います。
Aさんの娘A子はひとりっ子の大学生。

私の子は熱を出した時、私は仕事だし、一人で寝てられるから留守番させてるという話をした時、Aさんは、A子はひとり娘だから留守番させられないと言いました。

A子の服やバッグはブランド物で、他にも高額の物を買ってあげたと言うので、凄いねと言えば、ひとり娘だからと。

私は将来、子供が他の県に住みたいと言えば、地元に戻らなくても良いと思ってるって話をすれば、A子はひとり娘だから、どこにもやりたくないと言います。

私の子はひとり娘じゃないから、地元戻って来なくて良いと言ってるわけじゃないし、一人でも二人でも、同じく可愛いと思うんですが、私の子より、A子の方が価値があると言われてるような気持ちになり、もんもんとして気分が悪くなります。

いちいちひとり娘だからって言わないで欲しいんですけど、どうしたら良いでしょう。同僚なので、ケンカにならない様にわかってもらえたら良いのですが。

A 回答 (3件)

あらあら、少しは子離れしてあげないとA子ちゃん可哀想!


って私なら言っちゃうかな(笑)
それじゃ喧嘩売ってるようなものか。

こちらから言ってやればいいんですよ。何かにつけて。
「Aさんちは一人娘だもんね~っ!」って。ちょっと嫌みっぽくね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似た者親子で、A子もお母さん大好きなので、子離れはしなくて良さそうです。

逆手に取って、嫌味っぽく言えば良いんですね!

お礼日時:2018/11/23 22:23

Aさんは、一人娘だということに何かコンプレックスというか、気にし過ぎてるんじゃないでしょうか?


それで過保護になり過ぎてるのかも。
問題ある親子だろうな、ぐらいに見てたらいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自慢してるように感じますが、実はコンプレックスなんでしょうかね。

お礼日時:2018/11/23 22:21

バカ親と、バカ娘でしょう。


気にすることは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

気になるけど、気にしない様にしようと思います。

お礼日時:2018/11/22 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!