重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サウンドドライバーがインストール済みにもかかわらず音が鳴りません(´;ω;`)

サウンドカードも入れてあります....(´・ω・`)



機種はFMV-C8220です。


OSはWindowsXP Home SP2 (通常版パッケージのやつ)です。

A 回答 (5件)

>ドライバが認識されない




デバイスマネージャーの「x」がついた該当ドライバ右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバ(XP用)が再生成されませんか?
    • good
    • 0

古いPCとOSには良くある話で、「OS標準ドライバやサウンドチップ製造元提供のドライバでは音が鳴らない」ってのがあります。


PCメーカー提供の当該機種専用サウンドドライバを探して、入れてみましょう。
    • good
    • 1

PCで音が出ない原因としては、



1)スピーカーがミュート状態になっている(画面右下アイコンに×が付いている)、または音量が下がっている

2)サウンドデバイスが複数ある場合、スピーカーがつながってない方を既定のデバイスにしている
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

3)イヤホンがささっている

4)故障

とかでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(´・ω・`)

1=そもそもドライバが認識されないので音量調節も何もできない状態です

2=サウンドデバイスは1つです

3=イヤホンは外した状態です

4=古いPCだから大いにその可能性はありそうです



....回答者様のアドバイスで一番可能性が高いのは、故障かもしれません....

もし故障の場合はどうすればいいのでしょうか?(´;ω;`)ウッ…

お礼日時:2018/11/24 14:54

出力するスピーカーが複数あり、違うものから出力しているとかありませんか?

    • good
    • 0

スピーカが無いとか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピーカーはついてます(´・ω・`)....

お礼日時:2018/11/24 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!