重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、IOデータのGV-BCTV5/USBを購入した
んですが、どの設定が悪いのか音が出ません。(映像はでます。)説明書の「困った時には・・・」に出ている対処法でも無理でした。もしかして他のライン接続とか必要なのでしょうか。ちなみに自分のパソコンはVAIOノートです。

A 回答 (2件)

 以前別メーカーのUSBキャプチャユニットを使っていたことがあります。

その時似たようなトラブルにあいました。
 よくよく説明書を読んでみると、ユニットのLineOutからPCのLineInにオーディオケーブルを通さないとサウンドは出ない事が判りました。

 おそらく同じ問題であろうと推察します。もし付属品としてオーディオケーブルが付いてきたならば、可能性が高いです。確認なさって下さい。

 また、ボリュームコントロール(録音)でLineInが選択されているかも確認してみて下さい。

この回答への補足

オーディオケーブルで試しましたが、ユニットの端子がLineInだということでむりでした。自分のPCは
もとが悪いのでしょうか。

補足日時:2003/07/03 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーディオケーブルはついてきませんでしたが、早速購入して試してみたいと思います。成功したら、またご報告します。

お礼日時:2003/07/02 12:35

#1です。

補足を受けて追記致します。

>ユニットの端子がLineInだということでむりでした
メーカーウェブで確認したところ、確かにLineInしか無いようですね。軽率にアドバイスしてしまって申し訳ありません。お詫び致します。

私の経験上、本体内蔵サウンドカードにUSB接続で音声データを送る方法は無いように思います。
すると、そのUSBキャブチャユニット自体が外付けサウンドカードとしての機能をもっているということでしょうか。次の3点、ご確認下さい。

確認内容
1)「ボリュームコントロール」を開いたときにミュート設定になっているものはないか。

2)「デバイスマネージャ」のサウンド関連デバイスに黄色い「!」がついたものが無いか。

3)「コントロールパネル」-「サウンドとオーディオデバイス」-「音声」タブ
「音声録音」の「既定のデバイス」で本体内蔵以外のデバイスが選択出来ないか。

不明点があれば、PCの正確な型番とWindowsのバージョンを補足して下さい。

この回答への補足

示してくださった三点、確認しましたが、どれも当てはまりませんでした。

そこで、以下に自分のPCについて書きます。

Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002

PCG-FX33S/BP
Intel Celeron プロセッサ
894 MHz
128 MB RAM

サウンドカード
SoudMAX Integrated Digital Audio


です。

どうか参考にしてください。よろしくお願いします。

補足日時:2003/07/07 12:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!