プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日産の経営陣が交代して日産のクルマ作りの姿勢は変わると思いますか?日産社内では経営陣は技術部門にはクチを出さなかったとは聞いていますか。。

A 回答 (8件)

電気自動車とGT−Rだけのメーカーで良いですよ。



トヨタに対抗して色んな種類の車を作ってたのが間違いだったのです。

経営陣が変わってもルノーを切れないとダメでしょうね。
ルノーに使われるだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ルノーがお荷物とは思いましたが、個人的にはルノーの欧州的な匂いは嫌いではないので、日産がうまく吸収できれば良いなとは思っていたのですか。

今の日産の諸問題も元々はトヨタに対抗したトヨタのパクリが財政の悪化を招いたのが原因ですからね。

お礼日時:2018/11/24 21:21

体質は、変わらないでしょう。


ニーズのそぐわない車作りをしちゃう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。体質自体は昔は労組、今は外国人経営陣と恵まれていませんでしたね。デザインも垢抜けないパクリも多かったし。でも、突然、傑出した名車が出たりもしました。でも、もう難しいでしょうね。
「インフィニティ」ブランドは日本には上陸しそうにないですが、スカイラインとフーガの正面についたマーク、早く元に戻して欲しいです。

お礼日時:2018/11/24 22:49

バブル期の売れてた車



シルビア(FRクーペ)
GTR(4WDスポーツ)
フェアレディ
スカイライン(FRセダン)
P10プリメーラ(FFセダン・4WDセダン)
テラノ
ダットラ
エクストレイル
ローレル

など、2000cc以上のもの。
これらのダウンサイジングやればよかったのにね。
1500ccのturboで。


ルノーの傘下ではいいものなかったので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ターボの技術は国産では抜きんでていましたからね。
でも、あの時代は排気量が大きいことが高級みたいな(今も?)信仰が濃かったですし、トヨタが2000ccだからそれに対抗するのはダウンサイジングは難しかったのだとおもいます(カローラのプラス100ccのゆとり)。
とは、いうものの、それを技術で跳ね返すパワーが欲しかった。それをすれば今でいうスバル車のような独創的クルマ作りをしていた気がします。

お礼日時:2018/11/24 23:00

エクステリアとコンセプトには嫌という程、口を出すよ。

しかも、的外れな口出しを。大筋口出しされるのは設計主管という人。
出された口を無視しても売れれば問題ない、売れなければどこかの直系販社の取締役クラスで追い出されるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
エクステリアとコンセプトって、、クルマのアイデンティティの大切な部分じゃないですか。
売れるクルマを目指すのは目先のビジネスとして正解かもしれないけど、自動車生産者としては失格ですよね。かつてのアメリカ車も50年代は売れて売れてしょうがなかったでしょうけども、、リンカーンが高級車としての憧れも遠い昔のものとなり、数十年もすれば誰もが「それが?」という有様ですから、ビジネスを追求しすぎて盲目になるととビジネスに負けるという悲しい現実は歴史に学ぶべきだと思います。

お礼日時:2018/11/24 23:47

口を出すから、海外優先で国内は低迷です。

売れてる車種の少なさを考えれば、口を出さない方がおかしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。
主観ですが、海外の方が魅力的な日産車が、多い気がします。V36スカイラインのカブリオレを始め、海外旅行に行く度に何で日本で売らんのだろう?と思う車種がしばしばあります。GTRは確かに魅力的ですが、どうせ採算度外視ならV12気筒の6000ccツインターボで700馬力オーバーのeパワーのスーパーモンスターマシンだとか、サプライズが欲しいです。

お礼日時:2018/11/24 23:55

国内は排ガス規制が強化されてるので、出したくても出せないのが現状だと思います。

マツダのRXビジョンで話題になりましたが、マツダでも発売には出来ていないですし。新型スカイラインクーペのターボが個人的には欲しいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激しく同意です!
スカイラインクーペのターボが出る噂はありますが、期待大ですね。個人的にはカブリオレの4人乗り、400馬力のV6の3000ターボなら購入欲Maxです。マジで欲しい!

お礼日時:2018/11/25 00:11

>売れるクルマを目指すのは目先のビジネスとして正解かもしれないけど、自動車生産者としては失格ですよね。



いえ、そんなレベルじゃないんです。例えば、ある車を作るときにターゲットとする層のイメージが「ちょっと違いには五月蝿い20代、年収800万円でそろそろ結婚予定」とか「いねーよ、そんな奴」系の勘違いを押し付けるんです。もはや韓国人なみのファンタジー。それを昔からやってます。いえ、程度の差はあれ、どこのメーカもそんなもんですけどね。

口を出されないのは駆動系とか縁の下の力持ちかな。車体系なんかは客から不評だったりすると色々言われるけど、所詮モノコックボディなんだし、プラットフォームも決まっているんでそうそういじれないんですよ。それをBピラーレスにしようとか、強度を落とすようなことをエクステリア視点で言ってきたりする。もう、ズレてるんですよ。商品開発からすれば、見かけ重視はわかるけど、それさえも失敗して、失敗の原因を平凡だったからとかに転嫁するから、奇をてらった異形のエクステリアになってしまったりと悪循環。

マツダみたいにコンセプト決めていくべきなんでしょう。それでもマツダの戦略なんかでも、SUVでもハッチバックでもコンパクトでも鼓動一本で行けるのはエクステリアの基本コンセプトだけ。それ以外の「SUVはこういうのを狙う」とか「セダンはこう行こう、ハッチと共用だからここは妥協していこう」とかそこまでは行ってない。マツダじゃ無理だけど、トヨタ、日産、ホンダぐらいに数を出していて、コンセプトぼろぼろならばモデル毎に独立採算にすりゃいいぐらい。でも、クラス毎の不採算をLLクラスで回収しようとかの色気を持っているから、縛られちゃうんだよね。米国で稼ぐとか中国市場で稼ぐとか、目的志向の方向性があるんならいいんだけど、当たっても当たらなくてもいきあたりばったりだし。

生産も販売もどこも責任を取らない体質だから、反省もないし発展もない。失敗したらどっかの子会社の社長で追い出せだから、子会社も元気がない。だって姥捨て山だもんね。その点じゃ、トヨタ系列のデンソーとかアイシンの方が遥かにプライドも高いし、良いものを作っている、実力もある。ま、トヨタ本体も人事関係ではどっか子会社作って追い出すか系のところがあるんで(というか追い出されるレベルの輩じゃデンソーとかアイシンは無理)、五十歩百歩だったりします。どこにでも有名な経営陣とかいますけど、あれ、タレントですからね。それをカリスマとか言ってますけど、権限もあるんで逆らわないだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、激しく同意です。
現場の人間の判断に「いねーよ、そんな奴」で一蹴してしまったら元も子もないですね。ビジネスですから、夢や理想で飯を食っていこうなんて思わなくて良いとは思いますが、消費者は夢や理想に溢れた商品しか買わないというジレンマがありますからね。

商売に夢や理想はいらないという輩は商売には向いていないという相反する現実を直視しないと難しそうですね。

お礼日時:2018/11/25 12:26

「国内販売に(も)力を入れる」と言っていましたから


仮に経営陣が入れ変わったとしても、違いが生まれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?本当ですか?!
国内販売に力を入れるとなると、良い意味で「ジャパンスタンダード」の自動車メーカーになる可能性を秘めていますね。
ゴーン以前の日産が良かったなんて思いませんが、日産車への憧れが薄れてしまったのは確かです。21世紀型の憧れを創造して欲しいです。
でも、海外需要の薄れからの経営危機は勘弁ですが。

お礼日時:2018/11/26 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!