dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に「今日お弁当ある?」と聞かれ、毎日週5お弁当あるし、弁当ない日はテストの日だけなので、「当たり前でしょ」と言いました。
すると、とても怒りました。「お弁当あるかないなも聞いちゃいけないの?お弁当作るのが当たり前だと思うなよ」と。
私は「聞いちゃだめなんていってないし、弁当あるのが当たり前で作ってもらうのが当たり前だなんて思ってないと言いました。」 実際、コンビニ飯になることも多いですし、弁当を毎日作ってもらってるわけではありません。
そう言うと、「ほんっと性格悪。思いやりがない」
と言われました。
だから、死ねばいいのにと思いました。

こんなずっと浮気女(母)に性格悪いと言われるのが胸糞悪いです。
私がいけないと思いますか?

A 回答 (27件中11~20件)

自分も子供の頃こんなんだったんだなぁーと思いました。

親に言われると何でも腹が立つんですよね。流しかたも分からないのでスルー出来ずにぶつかってしまってお互いにイライラして…。お母様もロボットではないので貴方にモチベーションを上げてもらいたいのです。
「お弁当いる?」の回答は「うん♪お願ーい」です。一度答えて見てください。お母様は面白いくらいニコニコして豪華なお弁当が出てくるかもしれませんよ。
お母様も「思いやりがない!性格が悪い!」と言ってしまっていますが、遺伝的な要因と育て方なので大きなブーメランです。ここで「お母さんに似たんだ!」とか「お母さんの育て方が悪かったんだ」と反論したらブチ切れられると思うので反省させたいなら「ごめん(ションボリ)」してみて下さい。
私も母になってしまったので親寄りの回答かもしれませんが、よろしければ参考になさってください。
    • good
    • 2

自分が言われる立場で、何とも思わない。

ならな良いのでは?

弁当を作って貰っている。それだけで負けですよね。
    • good
    • 0

ウケる


浮気女とか言いながら弁当作ってもらってんの?
まだその浮気女とやらが居ないと生活できないお子ちゃまなんだから文句垂れるなよ
    • good
    • 8

学校の予定表見ればわかるから、


そもそも私は尋ねません

子供に御飯食べさせるの
親の義務だからね
お弁当作りも当然でしょ

貴女の方が賢いんだから、
右から左に聞き流せば良いんだよ

貴女が悪いと、
私は思いませんよ

カラオケでもして、
発散しちゃいな…笑

寒くなってきたから、
風邪ひかないようにね
    • good
    • 6

「今日お弁当ある?」の答えは「ある」「ない」のどちらかです。


「当たり前でしょ」は質問に対する回答ではないので、お母さまが不機嫌になるのは仕方ないと思います。

あなたもYes,Noで答えられる質問をしたのに余計なことを言われて、イライラしたことがありませんか?
    • good
    • 7

四角い豆腐も切りよじゃ丸い、物も言いよで角が立つ


ってご存知ですか?
社会に出たら必要です。今はその勉強をしたと思いましょう。
    • good
    • 3

は、あなたが悪い


弁当を作ってくれてるんだから、感謝の気持ちをこめて
うん、今日もお願いします
と言わなきゃダメよ
    • good
    • 4

当たり前とか親にたいして


よく言えたね~

親かわいそ
    • good
    • 4

質問者様が感じ悪い返事をしないように気をつけた方がいいと思います。


家族間でも人間関係に礼儀や丁寧さはいります。雑に扱う方が相手に依存して甘えてるのです。

「え?なんで?普通に弁当いるよ」とか「テスト期間中じゃないよ。弁当いるよ」とか何とでも返せます。

嫌味っぽい言い方が癖になってるのかもしれません。「当たり前でしょ」なんて言い方は誰にでも嫌われますよ。
    • good
    • 3

よほど、嫌いなんですね



回答
そりゃそうだ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!