
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私と似た身長体重のひとがww
私は154センチの88キロがスタートだったわ。
参考になるか分からないけど、朝晩をミキサーで作ったバナナシェイクに青汁粉混ぜて置き換えしてた。
お昼はご飯一膳と肉魚、乳製品か発酵食品、食物繊維のある野菜を食べてたよ。
1週間しかまだ出来てないから1ヶ月の事は言えないけど、1週間で3.5キロ減ったよ。
カロリーは1,200キロカロリーは必ず取るようにしてた。じゃないと生命活動に支障来し始めて体調崩してダイエット続かなくなるからね。
筋トレはあまりしてない。してたらもっと減ってたかもしれないけど、たんぱく質不足になりそうやから、たんぱく質を卵とか大豆製品や乳製品で補填だね。
応援しとるよー頑張ってー。
私も3月にはLサイズくらいになりたいからねーww
No.10
- 回答日時:
朝はタンパク質と良質な脂質を食べて下さい。
【朝食例】
卵、アボカド、シーチキン、キャベツ、トマト、レタス、たまねぎ、オリーブオイル、亜麻仁油などの組み合わせが良いです。汁物なら味噌汁が良いです。
昼は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。
米は朝、昼、食べないか、もしくは少量にして、夜食べた方がよいです。
【昼食例】
お造り定食、焼肉定食、スンドゥブ定食など。
間食にはブラックコーヒーを飲んで下さい。食べ物の場合はダークチョコレート(カカオ70%以上)、無塩アーモンド・カシュナッツ・ピスタチオ。
夜は肉、魚、野菜を中心に食べて下さい。白米や雑穀米を茶碗1杯食べてOKです。
【夕食例】
焼肉、刺身、キノコ類と野菜炒め、肉類と野菜炒め、サラダ、豆腐、味噌汁、スープなど。
最も太る食材は、
菓子パン、砂糖、フルーツです。どんなにヘルシーなイメージがある食べ物でも糖質がおおければ太ります。
【NG食例】
菓子パン、ドーナツ、ホットケーキ、フルーツグラノーラ、グラノーラ、コーンフレーク、食パン、バナナヨーグルト、リンゴヨーグルト、砂糖入りのヨーグルト、0カロリー食品、揚げ物、野菜ジュース、果物ジュース、スポーツドリンク、お菓子全般、ジュース全般、アイス全般。
No.9
- 回答日時:
キャベツと肉だけで過ごしたときは、1ヶ月で80kgから65kgまで15kg痩せたなあ。
かなり過酷でしたよ。顔老けましたし、5kgぐらいリバウンドしたと思います。
ジム通うことができないとのことですが、運動は体脂肪率を下げるために必要なのであって、体重を落とす効果はそれほどありません。体重を大幅に落とせるのは食事制限だけです。
ただし食事制限ではどう健康的に体重を落としたとしても、筋肉が大幅に減って脂肪が落ちないです。トレーニングと並行して食事制限して初めて、脂肪が優位に落ちて、体重だけでなく見た目も細くキレイに痩せることができます。
No.8
- 回答日時:
その体重なら痩せられると思いますが、まず間違いなくリバウンドすると思います。
短期間で多くを落とすには、そのような方法しかないからです。
あと他の方も仰っているように、健康によくない痩せ方ですし、かさばる脂肪よりも重たい筋肉を優先して落とすので、落ちた数値の割に痩せて見えないかもしれません。
No.7
- 回答日時:
こういう表現は失礼かもしれないのですが 象の1キロ蟻の1グラムに例えればあなたの場合普通の食事で普通の生活である程度痩せることできるのでは?と思います。
今までどういう食事をとってたのかわかりませんが栄養バランスよくとり 体を動かすことを心掛けるとか停滞期まではある程度スムーズに痩せるのではないでしょうか
リバウンドしないようストレスためないよう努力してくださいね
No.6
- 回答日時:
(´・ω・`)
金銭的に厳しいなら、食事制限しなさい。
ええ、人並みの食生活にするだけです。
1日の摂取カロリーを1500kcalから2000kcalの間になるようにするだけでOK。
あとは栄養バランスを考えましょう。
財布に優しいダイエットです。
そして毎日規則正しい生活を心がけることで基礎代謝が上がり、それ以上何もしなくても適正な体重になります。
マジで。
ただし半年から1年はかかるので、適度な運動をすることを勧めます。
毎日30分のウォーキングでもいい。
・・・
そもそも159cm80kgって時点で普段の生活習慣を察することができるんだ。
・・・余談・・・
体脂肪8kgをカロリーにすると、57600kcalになります。
これを単純に45日で割ると、1280kcalになります。
普段の食事で1日に2500kcal摂取しているなら
1日の食事を1220kcalに抑えることで、
「運動を気にすることなく痩せることができる」
計算になります。
※ あくまでも机上の単純計算ですので、この通りになる事はありません。
切羽詰まった事情でもない限り、
「食事の量を今までの半分以下に減らす状況に1ヶ月半耐えられる精神力」
があるとは思えない。
無理しないことを勧めます。
ストレス溜めるだけだよ。
それって、お肌の大敵。
どんなスキンケアをしてもどうにもならない。
No.5
- 回答日時:
糖質制限を勧めます。
「痩せるしかない」ということなら、糖質を減らす量を多めにするといいです。はじめは強い飢餓感を覚えるでしょうけど、覚悟があるんですから我慢してください。●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜をしっかり食べましょう。長続きさせるために、たまには好きなものを好きなだけ食べましょう。月に数回なら大勢に影響ありません。
●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは、いわゆる炭水化物と砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。成人だったら、主食をゼロにしてもいいくらいです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。
タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも皮膚、髪、血液、血管、内臓、骨、爪、歯、脳、神経などの原料です。タンパク質を摂ることで、心身が健康になる上に、美しくなります。逆にタンパク質が不足すると、筋肉が減りますし、心身が病みます。女性の場合、生理が止まります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/
糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ避ければいいです。それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、ジャガイモは、野菜の中では糖質が多めですが、ご飯に比べれば半分くらいです。しかも、繊維が豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょう。また、牛乳も糖質が多めですが、その糖質のほとんどが乳糖です。乳糖はほとんどの日本人が消化できないので、太りません。ジャガイモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。(要するにGL値の低い食品を摂りましょうということ)
https://hikage-no-michi.com/1709/
間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。
脂質(いわゆる油)は、体脂肪が減ったら、多めに摂りましょう。糖質制限する場合、脂質は大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、体がブヨブヨになります。体脂肪がある間はそれが分解されてエネルギーになります。しかし、体脂肪がなくなると食事で補充しないといけません。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。マヨネーズも好きなだけ使っていいです(砂糖不使用のものを)。
脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものなので、過剰摂取になりません。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。これを根拠に「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油を摂取することは難しいです。少なくとも一食では無理です。加熱調理で使われたり揚げ物の衣に含まれる油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。それに、脂質は細胞膜の材料でもあるので、全てがエネルギーに変わるわけではありません。実際のカロリーは9kcal/gより少ないと考えられます。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が27cc以上の油に匹敵することです(同一カロリーで比べた場合)。
●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります(ケトン体質)。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜(と油脂)を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
●糖質制限の教科書(例)
(1)『ビジュアル版 糖質制限の教科書』(江部康二)
(2)『人類最強の「糖質制限」論』(江部康二)
(3)『ケトン体が人類を救う』(宗田 哲男)
(4)『炭水化物が人類を滅ぼす』(夏井 睦)
取り敢えず糖質制限において摂るべき食材&摂るべきでない食材を知りたければ(1)が見やすいでしょう。江部康二医師は糖質制限ダイエットの第一人者です。糖質制限の知識を得たければ(2)(3)がいいでしょう。特に(2)は、糖質制限否定派への反論も書いてあるので、勉強になります。(4)は、(2)(3)を読んでいれば、ほとんど既知の内容でしょう。しかし、教養として知っておいて損のないことが書かれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- その他(ヘルスケア・フィットネス) ジムに通ってます。 1ヶ月で3キロ痩せましたが、そこから先が痩せません。 エアロバイク、ランニングマ 3 2022/04/15 10:14
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 1年前に別れた元彼と4ヶ月後会います 別れた時は158センチ 55~57キロくら 5 2023/08/22 05:16
- ダイエット・食事制限 161センチ女性です。 出産後5ヶ月経ちましたが、出産直前の体重が90キロありました。産後むくみが取 5 2023/08/17 15:15
- ダイエット・食事制限 私は40代で、ダイエットしたいと思っています。157センチ身長60キロあります。ジムに夜通っています 6 2023/08/21 06:29
- ダイエット・食事制限 今、21歳です。 18歳の時にダイエットして1年ほどで66キロから 47キロまで痩せました。(身長は 4 2022/06/23 00:24
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 22歳 女 身長 152 体重53〜54 体脂肪30パーセント かなり太ってますよね? どうしたら痩 8 2023/02/05 20:03
- ダイエット・食事制限 21歳女です。今まで幾度となくダイエットに挑戦してきましたが今まで一度も成功したことがありません。 6 2023/04/05 09:49
- ダイエット・食事制限 152センチ 体重53キロ 体脂肪率28 年齢22歳 女です。 めちゃくちゃ太ってます。 どうしたら 2 2023/01/20 18:16
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病ですが、いまは2ヶ月に1度クリニックに通院しています。朝1錠夜1錠のクスリのみです。半年から1 3 2023/06/25 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエット中で、昨日0.6kgほど...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
3日で4キロ増えました…
-
1ヶ月ほぼ毎日の食べすぎで太り...
-
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
彼女が
-
加重懸垂って体重+加重=何kgで...
-
男子高校生です。1年程ですごい...
-
0.5キロ太りました。太ったうち...
-
体重より太って見られます。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
体重についてです。 身長159cm ...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
おすすめ情報