プロが教えるわが家の防犯対策術!

今後、独立という形を取りたいと考えております。
その際に参考にしたいのですが、
自分がA会社を作る。→
A会社がある仕事を取る。→
その仕事をB会社に依頼する。→
ある仕事で必要な原料をC会社に依頼し、B会社に納入させる。
他、B会社の依頼でB会社に役員の名義貸しを行っている、B会社からは給与等は一切なく、
会社対会社の取引契約しかない場合を想定しています。(この形態は同意)
この場合、B会社は無論、C会社から帳合と言う名目で手数料を頂いても、給与をもらっていない、名義貸しをしているとは言え、役員であるB会社への背任になる可能性はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>他、B会社の依頼でB会社に役員の名義貸しを行っている


この行以前に書かれている内容は通常の商取引です。
>この場合、B会社は無論・・・
ここで何を質問されているのか理解しかねます。
>C会社から帳合と言う名目で手数料を頂いても
代理店契約のようなものであれば販売手数料をもらってもおかしくないし、通常の取引ではC会社からの仕入れ価格に手数料を上乗せしてA会社に納入というのは一般的な商取引ですよね。
「背任」の疑いのある所はどの部分なのでしょうか? 会社の承諾を得ない商取引は搾取・横領等の可能性は残りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おあーありがとうございます。確かによくわかりませんでしたね。
ある会社の役員が自分の会社を通さずに、別の取引先と商売する事は問題だとわかりますが(背任?横領?)、別で、会社対会社の取引がある企業から頼まれて役員の名義貸しを行った場合、名義貸しとは言え、法的には立派な役員。

その名義貸し役員としてでなく、自身がオーナーの会社の人間として、名義貸ししている会社と別の会社を取引させる かつ その別の会社からも帳合を取る行為が、
名義貸し会社の仕入れ価格があがるので、役員の名義貸しをしている会社への背任?
横領?それとも単なる商行為で問題なしなのかわからないので、質問させていただき
ました。会社対会社の取引が優先されるのか?役員としての法的な話が優先されるのか?

独立という形を取りますが、他の会社からも上記のような形で誘われています。
実質は名義貸しです。ただ、そこで問題が出るようであれば、名義貸しは断る
つもりです。

お礼日時:2018/11/28 11:45

「役員の名義貸し」に該当するのかどうかって、正確に判断することは困難なのでは無いでしょうか。

そして名義貸しとそうでない場合で今回の質問がどう影響してくるのか理解しかねています。
>会社対会社の取引が優先されるのか?役員としての法的な話が優先されるのか?
質問がまだまだ理解出来ていませんので、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別に経営にも関わるわけではないし、名義貸しは自分で思っているだけなので。
気にしないようにします。

お礼日時:2018/12/02 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!