dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Qooのジュースが沢山ありすぎてほとほと困っています。
ですのでQooのジュースを使ったおいしい料理やデザート
のレシピを是非教えて下さい。
使用するジュースはどの味の物でもいいです。
ご自分で実際に作られてみておいしいと思ったレシピ
だけを教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

utatanさん、こんにちは



Qooのジュースを飲んだ事が無いのでどんな味か判りませんが
20%ではジュースというより清涼飲料水なのでやはり
デザートゼリーしかないでしょうね。

中に缶詰の果物を入れて固めると美味しいでしょうね
ジュースだけでは甘味が薄いので缶詰の汁も使います、

普通ゼリーと云うとゼラチンを使う方が多いようですが、
寒天で作ったほうが、食感もよく、カロリーもないし、美味しいですよ。

≪作り方は≫

・寒天を水でふやかし、鍋で焦げ付かないように
 弱火でゆっくり、へらでかき混ぜながら煮溶かします
(缶詰の汁を入れない場合はここでお砂糖も加えます)

・ゼラチンはふやかした後(お砂糖も一緒に)電子レンジで
 30秒位で溶けます
 
・ジュースと缶詰(汁と実)を混ぜて型に入れて冷蔵庫で固まるまで冷やします

*ジュースを直接温めると不味くなるでしょう

100%のジュースでしたら色々お料理にも使えますか清涼飲料水では味の
保障は出来ません、

でも一応参考までにカンタンなものを紹介しますと、

(アップル、ピーチ)はカレーの隠し味になります
(オレンジ)は、さつま芋のオレンジジュース煮などありますが、

果たしてQooでは如何でしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度ゼリー作ってみたいと思います♪それからカレーの隠し味とさつま芋のオレンジジュース煮もチャレンジできる時があったら是非試してみたいと思います。いろいろと詳しい書き込みどうもありがとうございました!

お礼日時:2001/07/31 08:39

参考になるかわかりませんが、『にんじんジャム』なんかどうでしょう?100%ジュースで作ったことはあっても、Qooではないですし、たくさんのジュースは消費できないでしょうが、参考にまでです。

私も実験的に試してみただけで、専門的な知識は何もない素人なのでうまくいくかはわかりませんが…(^_^;)。
●まず、にんじんは皮をむいて3分の1くらいをすりおろし、のこりは5mm角強ぐらいの大きさに切っておきます。
●小さめの鍋(量にもよるんですが)にオレンジ、またはアップルジュース(混ぜてもO.K.)、にんじんを入れ、アクをこまめにとりつつ砂糖や蜂蜜で甘さを調節し、焦がさないように、崩れないように軟らかく煮ます。あまり弱火で煮過ぎると、変な風味が出てきますので注意です。

成功したものは結構さっぱりしてておいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にんじんジャム、ほんとさっぱりとしてそうでおいしそうですね♪チャレンジできる時があったら是非試してみたいと思います。書き込みどうもありがとうございました!

お礼日時:2001/07/31 08:50

 わざわざクーを限定的に使って料理の研究なんかしている人がいるとは思えませんが(笑)



 基本はやっぱりゼリーじゃないでしょうか(^_^;
 ジュースを温めて砂糖を溶かし、ゼラチンを入れます。これを冷凍庫で30分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度ゼリー作ってみたいと思います♪書き込みどうもありがとうございました!

 


 

お礼日時:2001/07/31 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!