
30代の主婦です。私の夫についてご相談したいです。人の気持ちが分からないというか、そこまで言わなきゃ伝わらないのか?という場面が多く苦労しています。以下は一例です。
私が以前働いていた職場で、とても辛い出来事がありました。詳しくは書きませんが、まだ若かった時分にはとてもショックで、会社や社会というものに追い詰められ、裏切られたような気持ちにさえなっており、そんな中ひとりでなんとか適応して生きていかなくてはいけないと思い詰めていました。当時はそう思い詰めるあまり、解決しようと頑張り、毎日主人よりも遅くまで仕事し、休日も仕事のことばかり考えていました。しかしそれが続くと夫婦の時間がまったく持てなくなり、悩んだ末に退職しました。
退職して二年経ちますが、未だにその出来事を思い出すと胸が痛くなります。挫折して辞めた辛い決断が、昨日のことのようにフラッシュバックするのです。
先日、主人があるパンフレットを持ち帰りました。私がつらい思いをした、まさにその出来事に関しての内容が掲載されていました。
私は、「私は働いていたとき、同じようにこれ(パンフレットの内容)に挑戦した。期待に胸をふくらませて、就職した。けれど会社とうまくいかず、とても悩んだ末、挫折して会社を辞めてしまった。それが15年近く働いてきて一番辛いことだった。」と伝えました。
主人は「ふーん、じゃあ、まだ気持ちの整理がついていないの?」と言い、私が返す言葉に詰まっていると「これだよ」と言って私の目の前にわざわざパンフレットを置きました。
私には主人の行動が理解できませんでした。なぜ、「一番辛い出来事だった」という話の後で、わざわざ追い討ちをかけるように本人にパンフレットを見せるのか。気持ちの整理がついていないの?と聞いているのに、結局その人の気持ちよりも自分が話したいことを話し終わるのを優先するのか。
主人の無神経さに傷つき、私の辛い話が伝わらなかったのか困惑し、過去の記憶がフラッシュバックし、私は泣いてしまいました。
「今まで一番辛かったこと」と言っただけで、もうその話に触れないほうがいいと自然に察せられないものでしょうか?主人だけじゃなく一般男性は「…だからもう話さないでほしい」と行動まで明確に指定しないとどう対応するべきか分からないのでしょうか?でもそれって、あまりに子どもみたいじゃありませんか?そういう人に、自分から進んで人に思いやりを示すことって無理なのでは??
こうした類のコミュニケーション障害が主人との間にたびたび発生して疲れています。
すごく仕事はできる人なのに。
うちの主人は普通ですか?私が神経質なだけですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直、その出来事だけでは旦那様のことはなんとも言えません。
「一番辛い出来事だった」と説明されても、それがどれほど辛いことだったかまでは、相手は分かりません。何故なら、人によって「辛さの尺度」が違うからです。話を掘り下げることが、その人にとって悪いことかもわからないのです。人によっては、辛いことを掘り下げてもらった方が楽になる人だっています。
ただ、あなたの場合は「思い出したくない、聞いて欲しくない事」だったのです。それを旦那さんに、「言わなくても分かるでしょ」というのはあなたの価値観でしかありません。
しかし、お話を聞く限り、今回だけではなく、誰でもわかりそうなことでも、旦那様は分からなかった出来事があるのだと思います。もしかしたら、それは旦那様がアスペルガー症候群の可能性があるかもしれません。
以下のブログを参考にしてみてください。人の気持ちが分からない彼氏は、アスペルガー症候群だったという経験談です。
https://www.google.co.jp/url?sa=i&source=undefin …
参考までですが。
No.7
- 回答日時:
論理的で理性で生きる人と感情で生きる人が、いるのではないかと思います。
前者は、往々にして、男性が多いですが、無神経なのではなく、例え嫌な事でも、何年も前の出来事が、今、その場に居るようにフラッシュバックして来る等という事は理解し難いのです。
過去の記憶が蘇って来る事があるのは分かりますが、過去の状況に自分が居るような心理状態になるなんて、思いもよらないでしょう。
少なくても、どんなに苦い経験でも、その立場から離れて時が経てば、単なる記憶、過去の思い出になっていて、今更、心がうずくようには思えないのです。
タイプが違う人が結婚すると、生き方が違う、価値観が違う等と言って、離婚する人もいますが、タイプの違う同士でも、コミュニケーションを上手く取って理解し合えば、より良い家庭を作れると思います。
夫婦二人の見方・考え方が違えば、二人で複眼思考が出来ますから、間違は少なくなるでしょうし、2倍の能力に成るのではないですか。
ご主人に対して、「何でそんな事が出来ないの?」と思う前に、彼の思考の仕方を理解して上げた方が良いのではないかと思いますが、如何でしょうか。
No.6
- 回答日時:
質問文に書かれた内容だけなら、ご主人が悪いとまでは言えないと思います。
「一番辛いことだった」と言われても、それがどの程度辛いことだったのかなんて、分からないですよね。
「会社サボっちゃおうかと思ったよ!」「ストレスで甘いもの食べ過ぎて、3キロ太ったの!」なのか、「気がついたら駅のホームから飛び降りようとしてた」「毎晩一睡も出来ず、朝になって会社に行かなきゃいけないと思うと身体が震えた」なのか。
誰にでも「辛いこと」の記憶はあるわけで、「一番辛いことだった」と言われたら、自分の体験の中の「一番辛いこと」を思い出して、「このくらいかな」と想像するのが関の山じゃないでしょうか。
しかも、今まで2年もの間、ご主人にはそのお話をされてなかったのですよね?
当時は辛すぎて話せなかったのかもしれませんが、ご主人にしてみれば、「今まで話さなかったってことは、その程度の話なんだろう」って感じたのではないでしょうか。
辛いなら辛いと言う。
触れて欲しくない話なら、その話はしないでと言う。
それは「行動を指定する」ということではなく、相互の理解を深めるためです。
逆に、貴女はご主人の気持ちや要望を、絶対に読み間違えず、完璧に理解できますか?
いま現に、ご主人のお気持ちや行動を理解出来ないと仰っていますよね。
ご主人が言ってくれないと、何故パンフレットを見せてきたのか理解できないのでしょう?
なのに何故、自分の気持ちは、言わずとも理解してくれと仰るのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
それだけの情報で旦那さんと質問者さんを判断しろなんて到底無理だし
決め付けるのも失礼だと思うのですが
質問文の内容だけで判断するのであれば
・旦那さんがパンフレットを持って返って来た
この時点では質問者さんの出来事を知らない
・パンフレットを見て、その出来事を質問者さんが話した
なぜその話をする流れになったのかは分かりませんが
会話の内容だけだと、それは過去の出来事として整理がついていて思い出話として話したように感じる
もし実際の会話が文章の内容そのままだとするなら旦那さんもそう感じたのかも
・旦那さんが、まだ気持ちの整理はできていないの?と聞いた
会話の内容だけなら、思い出話なのかなと思ったが
テンション的にそういうわけじゃないのかな?と思い整理がついていないのかと質問
・私が返す言葉に詰まっていると「これだよ」と言って
ここが一番気になるところ
なぜ詰まっているのかも分からないし
「これだよ」というからには以前から同じ様な状況が多々あった
もしくは、そういった部分を旦那さんが質問者さんの短所だと感じている
>わざわざ追い討ちをかけるように本人にパンフレットを見せるのか
たぶん、ただパンフレットを置いただけだと思いますけどね
>もうその話に触れないほうがいいと自然に察せられないものでしょうか?
うーん、その話に触れないで欲しいかどうかは人によりますよね
>一般男性は「…だからもう話さないでほしい」と行動まで明確に指定しないと
質問者さんが旦那さんのして欲しいことを全て自然と察していることができているなら言っていい言葉ですが
"一般人"は普通は何をして欲しいかを口にして相手に伝えます
確かに、この出来事だけで言えば
旦那さんの方が悪いように見えますが
二人の関係性やこれに関係する出来事などが他にあるきがします
>こうした類のコミュニケーション障害が主人との間にたびたび発生して疲れています。
となると、根本的に性格が合っていない可能性すらあります
No.3
- 回答日時:
誠に失礼ながら、ご主人の他者への配慮の問題ではなく、あなたの物事への関わりというか、解釈の方法に齟齬がある様に思います。
ご主人はあなたに配慮しなかったとか、あなたの心を踏みにじったとかの事はされていません。あなたが他者の言動を受けるキャパシティが普通の人よりも狭いので、他者は何でもないことが如何にも重要な問題のように捉えられる結果の出来事でしょう。自己意識が強いからそうなります。(自己中心とは違います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 主人55歳、私51歳、結婚27年目となった主人から「離婚」という言葉が出ました。 この春から、主人は 7 2022/10/15 17:45
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 浮気・不倫(結婚) 妊活中でも風俗通いがやめられない主人を許す方法を教えてください 16 2023/02/14 15:11
- 夫婦 主人への限界。 以前から主人には疑いを持っていたのですが、 そのことについて不安に思っていると主人と 9 2023/03/30 11:12
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 会社・職場 仕事が本当にしんどくて、でも感情の行き場がありません。どなたか話を聞いて頂けませんか。 しんどいと言 5 2023/05/03 18:01
- その他(メンタルヘルス) 30代男性です。 ある事がきっかけで精神やメンタルが明らかにおかしくなり、仕事もまともに通えなくなり 4 2022/07/14 11:10
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 片思い・告白 20代歳男です。 職場で1ヶ月だけ付き合った彼女がいます。彼女とは先輩と後輩の関係で彼女は今年入った 4 2022/12/30 20:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逮捕された主人への接し方に悩...
-
主人のため息や疲れたなどの独...
-
既婚者で、同級生(異性含む)グ...
-
男の友情
-
私と夫、どちらが悪いと思いま...
-
夫との夜の営みにつて
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
性欲が強くなって困っています
-
夫が(50代前半)、独身女性とサ...
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
親しくもないのに相合傘してく...
-
今まで仲良かった職場女性が急...
-
連れ子の顔を見るとイライラする
-
浮気後の心の処理
-
夫の顔色を気にしてしまいます
-
夫から結婚式前に「好きじゃな...
-
夫との営みが憂鬱で、断ると不...
-
妻のヌードを撮影するには
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主人のため息や疲れたなどの独...
-
既婚者で、同級生(異性含む)グ...
-
都合が悪くなるとダンマリにな...
-
30代でセックスレスの夫婦です...
-
主人の気持ちを尊重するか、約...
-
昨日のためしてガッテン!(介...
-
主人に「いつがグーで殴る」と...
-
夫の暴言に我慢できない
-
夫婦の修復の仕方で悩んでいま...
-
はじめて質問します。 私たちは...
-
主人がなくなって、毎日、死と...
-
こんにちは。初めて質問させて...
-
妻への気持ちがこの先変わるこ...
-
なぜか険悪な雰囲気になってし...
-
主人との会話の中で否定的な意...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
今まで仲良かった職場女性が急...
-
夫から結婚式前に「好きじゃな...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
おすすめ情報