dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流産と、今後の妊活について

結婚して三年目になる者です。
昨年夏と今年の春に流産しました。41歳です。

どちらも胎嚢のみ、胎嚢と卵黄嚢のみしか確認できず、胎嚢もあまり大きくならないまま8wになり、赤ちゃんがいつまでたっても現れず、流産と診断されて手術を受けました。
2回とも3w半ばで出血がありました。

妊娠した時には体調変化が激しく、1週間ほど寝込みました。手術後もそうでした。
もっと流産で辛い経験をされている方が沢山いるのは分かっていましたが、初めての事にとてもショックで、心身ともに大きなダメージを受けました。

このままでまた妊娠するのが怖くなり、杉ウィメンズクリニックさんで不育症検査を受けました。
結果、ほとんど異常という異常はなく、あえて言うなら血流が悪い方に入るとのことで、低容量アスピリンを処方されました。
今月頭に妊娠した実感があり、体調不良で数日寝ていました。アスピリンは指示通り服用していました。
3wだから検査をしても妊娠反応が出ない時期でした。
ですが3w終わりには体温が下がり始め、出血し、そのまま6日続いて結局生理になりました。
かかりつけの医師には化学的流産だったかもしれないと言われました。
その後もなかなか体調が回復せず、以前流産手術をした時よりもひどい状態でした。どうして何度も、、、と気持ちも落ち込むばかりでした。
周りには自然妊娠できるんだからいいじゃない、と励まされますが、根本的な改善や対策をとらないと何度も同じ思いをするんじゃないかと思いました。
血流が悪いというのは、血が足りないこともあるだろう、アスピリンを飲んでいる間だけじゃなく改善しないといけないのではと考え、数冊の本を読みました。

最近読んだ本は、「妊娠体質に変わる栄養セラピー」、アクシスアンの峯村先生の「超スパルタ妊娠マニュアル」です。
私の流産は、年齢によるものだったかもしれませんが、本を読んだら今までの食生活、生活環境、反省がありました。
夏には42歳になります。あまり時間がないので、何をすれば良いか焦ってきています。
東京は近くはないですが、栄養療法の病院にいくか、アクスシアンにいくか、それか地元の漢方薬を処方してくるところにいくか、もしくは別の手段を考えたらいいのか。。。
どなたか何かアドバイスをいただけましたら、幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

とてもおつらかったでしょう。

言葉にできません。

私は相談者さまよりも何歳も年上ですが、不妊治療をして3年になります。正直、閉経してもおかしくない年齢です。
それは余談でして・・・

3W半ばの出血は、着床出血ではありませんか?

また、だんなさまと相談者さまがおふたりそろって、ご自身の染色体や遺伝子検査は受けられましたか?
受精卵に問題があるかもしれません。←受精卵を調べるのは大変なので(体外受精で受精卵を作るのにはお金も時間も精神力も必要)、おふたりの染色体と遺伝子を調べる方が早いです。

ダウン症のお子さんが生まれたかたのご両親の染色体や遺伝子を調べた結果、どちらかに異常が見つかることがあります。
それ以外の遺伝子の異常も見つかることがあります。

検査なさると解決策が見つかるかもしれませんので、お近くの不妊治療専門医または専門病院で、是非一度検査をなさってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JUNICHI208さん

ご回答ありがとうございます。
たしかにその出血は着床出血だったかもしれません。その後度々出血がおこり、流産に至りました。説明不足ですみません。

染色体、遺伝子検査、どちらもしていません。まだ知識が浅いのですが、検査をするなら目的を定めたいなと感じています。
染色体検査により、高い確率で流産を起こすような異常も分かるとネットで見ました。
異常があれば子供を諦めるか、異常ありでもその上で流産覚悟でトライし続けるか。
異常なしなら健康な体づくりに励んでまた妊活したいという気持ちです。
杉ウィメンズクリニックでは、染色体検査もあるようでしたが、異常が見つかったとしても治療法がないとのことで、あちらから勧められたりはありませんでしたが、考えてみますね。

私は生理が22日周期になってしまい、量もかなり減りました。
閉経しそうって本気で思うこともしばしば。

峯村先生の本、基礎体温のこともかなり詳しくあり、参考になりました。
婦人科いっても医師は体温表なんてよく見てくれませんから。もしかしたらと希望がもてました。

アドバイス頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/29 21:08

お辛い経験をなさりましたね。


わたしは海外に住んでいますが周りに40代で出産した人など何人か知っています。中には48歳?の方もいました。このかたは予想だにしない妊娠だったらしいです。
不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、一度ストレスを減らせるようにしてみたらいかがでしょうか?

わたしの考えなので、そんなことないんじゃないかなぁと思うかもしれませんが子供は授かりもの、すなわちタイミングだったり運の巡りだったりするような気がします。もちろんできやすい体質というのもあるのかもしれませんがそれ自体が運のようなコントロールできるようなものではない気がします。そこに努力が入ることで子を授かる方ももちろんいらっしゃると思いますが、いまいちど心をリセットしてみてストレスフリーな生活を心がけて、なんならまぁいっかぁくらいの気持ちで一度生活されてみてはどうでしょうか?
ストレスってすごい体質を変えてしまうものだと思います。漢方薬もいいアイディアだと思います!が、それと同時にストレスにならないていどに健康的な食事をとりつつ、自分の幸せになるような食べ物を食べて、ストレスにならないていどにお水を飲んだり、体を温めたり、運動したりして、妊娠するということはおいといてより幸せに生き生き生活してみるのをトライしてみてはどうでしょうか?時間がないと焦られる気持ちはわかりますがあなたは結婚していて相手がいる時点で安心されていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し気持ちが和らぎました。
焦る気持ちで、今、を無くしてしまっていました。よくないとは分かってはいるんですが。

今後のことは専門家のアドバイスを受ける予定です。
その他の体づくりに関してはやるだけやってみます。時間があまりないので、悔いが残らないように。

独身の時はパートナーが欲しいと悩み、結婚すれば子供ができないと悩み、出産後は第二子ができず悩む、、、人ってキリのない生き物ですよね。その時々で人それぞれ、必死なんですが。

子供は授かりものと言いますが、それについては努力だけではどうにもならなかったり、巡り合わせ、という意味で納得しています。
そう考えると、結婚という縁も授かりものなんだろうなって思いました。

アドバイス頂きました、今を幸せに生き生き過ごすことを実践してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/04 22:38

個人的にはさっさとステップアップしたほうが良いのでは?と


時間がないですし

栄養も漢方も効果が出るには時間かかります
そりゃ同時でやれるならやってもいいかもしれませんけど
栄養もファストフードや夜遊びしてるような子だって妊娠しますよね
間接的な原因の影響よりも具体的な対策を急いだ方がよいかと

40歳以上の流産率は50%ぐらいありますから
ある程度の流産は起こりやすいです

血流が悪いというのは血が足りないわけではなくて流れが悪いんです
(化学的流産は医学的に流産には数えません)

だから脱水にならないようにこまめに水分をとるとか
その方が良いのでは?
プラークができにくい食事とか…

ただ年齢的に卵子の質が悪いものもあるでしょうから
良い卵子を集めて受精した方がいいかもしれないし
そのためになん周期かかるかを考えたらあまりゆっくりできないのでは。

血行がいくらよくて体質改善しても、卵子の悪いのが受精しては意味がないですから。
卵子のもとの細胞は41年前にはできていたので、今から何かしてよくなるわけではないですし

普通に通いやすい不妊治療のクリニックに行かれては
年齢的に考えても。

リンク先を見ていただくと40歳と42歳でも流産率が上がるのがわかります


https://amuelle.jp/article/40017/

胎嚢のみで週数から行くとまだ母胎と繋がってもいない時期での流産ですから
お母さんの血流とかより
受精卵の遺伝子の問題が一番大きいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

不育症検査を受けたまででしたが、アスピリンの効果を待つだけでは年齢的に焦りが出て、ここに投稿しました。

年齢と共に流産率が上がり、卵子の質も劣化しているのは存じています。

地方に住んでいますが、かかりつけのクリニックは産院があり、不妊外来、体外受精もしているところですが、先生からの先々のアドバイスなどは全くなく、こちらから依頼することだけのみ、といったクリニックなので、
参考になりました。

よい卵子だけ集めて受精するというのは、体外受精や顕微受精をするという事でしょうか。
自分は自然妊娠できるので、それは考えてもいなかったです。
妊娠できなくなったら考えて、とは言われた事はありますが。

よく調べてみます。
専門家のアドバイス受けようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/01 21:22

辛い思いをされましたね。

私も不妊症だったので、お気持ちお察しします。
年齢も年齢なので、負担になるかも知れませんが、私は今の状態に向き合って早急に治療や対処を考えてくれる大きな病院を探した方がいいのでは?と思います。漢方は、効き目があるにしても年月が必要です。よく知りませんが栄養療法も、直ぐに効果は出ないかも、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かぷかぷすさん

投稿して頂き、ありがとうございます。
妊活は先が見えないし、人によって状況も様々、向き合い続けるのは本当に根気がいるし、しんどいですよね。

私の場合は妊娠しても継続できない不育症の部類に入るので、横浜の不育症の専門医に行きました。
杉ウィメンズクリニックはその分野では有名なクリニックなので、検査は不足なく、確かなものだったと思います。
不妊であれば別の様々な検査をするのだと思いますが、どうなんでしょう。
大きな病院に行っていないので、それも考えた方がいいかもしれません。

ちなみに私のいる県の大学病院では、不育症検査も三回流産した人でないと受付けていないと言われ、横浜にした次第です。。
アドバイス頂き、ありがとうございました。時間無駄にしないよう、よく考えてみます。

お礼日時:2018/11/29 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!