dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の建て替えを考えて居ます 檜は高いので杉にしょうか 高くても檜を選ぶのが良いのか迷っています、 防虫や腐食を考えるとやはり 檜が良いのかな 予算があまり無いので メーカーは杉を勧めてきます 詳しい方いませんか。

A 回答 (17件中11~17件)

若干話が斜めですが、私の実家は玄関というか縁側は楓にしました。


総檜とか杉にこだわるのでなければ、適材適所で木材を変えるも良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず40年位 もてばOKなので 隠れる部分なので 檜かなと思っています。

お礼日時:2018/11/29 21:26

後は、重量くらいかな。


どうしてもヒノキがいいのならそっちにしたらいいよ。
だって施主の理想通りにしなきゃ楽しくないでしょ?
仮にすぎにしても後悔するかもよ。
無理しても頑張って働けばいいじゃんか(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー 悩むのも 楽しいのかもです。ありがとございます!

お礼日時:2018/11/29 21:06

#2です。


> お風呂や洗面所辺りは大丈夫ですか?
今時風呂なんかユニットバスで、外には漏れません。
洗面所だって水さえ漏れなければ大丈夫。
    • good
    • 0

なるほど水回りね。

確かにヒノキって高級イメージで憧れ~みたいなところあるかもしれませんが、
メンテナンス結構大変みたいですよ。テレビでヒロミさんちのリフォームの時にヒノキも時間が経つと
それなりだよねぇ~なんて言ってなかったかな?
それよりも他の価格を抑えた木でも薬剤や塗料でしっかり防虫腐食対策してあれば、全然いいと思いますよ。
コストパフォーマンスのいい方をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防虫対策 腐食対策ですね。お風呂はユニットバスだから 42年前のお風呂と違いますよね。

お礼日時:2018/11/29 20:58

何年くらい健在であることを希望しますか?


また、メーカーのメンテナンスプログラムに躯体の保守に関するものはないのでしょうか?
ますはその辺を率直に聞かれることです。

予算が無いのに背伸びをし過ぎると後が大変ですよ。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず基礎の上の土台だけでもと思っています。

お礼日時:2018/11/29 20:44

杉でも40~50年は保ちます。


今は家を100年も使う事は滅多になく、30年とか40年で立て替えてしまうので、杉で十分でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂や洗面所辺りは大丈夫ですか?

お礼日時:2018/11/29 20:45

使う場所にもよるんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お風呂や洗面所辺りの水周りです。

お礼日時:2018/11/29 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!