
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
∭(yz)²dxdydz=∫(0→4)dx∫(0→4)y²dy∫(0→4)z²dz
=x(0→4)・y³/3(0→4)・z³/3(0→4)
=4・4³/3・4³/3=4⁷/9
対称性から∭(yz)²dxdydz=∭(zx)²dxdydz=∭(xy)²dxdydz=4⁷/9だから
∭E²dxdydz=∭{(yz)²+(xz)²+(xy)²}dxdydz=3×4⁷/9=2¹⁴/3=16384/3
静電場のエネルギー=∭(1/2)εE²dxdydz=(1/2)ε∭E²dxdydz
=(1/2)ε16384/3
となる。
No.2
- 回答日時:
単純に
(1/2)ε∫E^2dxdydz
を指定範囲で積分するだけ。
E^2=(yz)^2+(xz)^2+(xy)^2
(1/2)ε∫E^2dx=6(64/3)^2ε
かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/20 23:59
- 物理学 質点に与えられる力が、保存力F=(y^2/2, xy)と表されるとき、位置エネルギーU(x, y)を 3 2023/02/11 20:43
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2, 3 2023/08/05 23:41
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- 物理学 下の写真の図のように3枚の無限に大きい平板導体ABCが平行に置かれ、ACが接地されている状態でBに単 1 2022/07/11 19:35
- 物理学 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体 1 2023/05/30 23:49
- 数学 「0 < x ≦ y ≦ zである整数x, y, zについて xyz=x+y+zを満たす整数x, y 2 2023/06/16 11:09
- 物理学 写真の58番の問題についてですが、赤線部の式は、 左辺=Pに初速度を与えた瞬間 右辺=Pが最も下がっ 1 2023/02/10 16:20
- 物理学 電位が V=-P[(x/d)-1]^ 2 で与えられる空間における電荷密度を求めよ と言う問題を教え 1 2022/06/09 17:26
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【物理】 一様な電場とあるので...
-
電磁気学に関しての問題です。
-
ラプラシアンの物理的な意味
-
表面に一様に帯電した球の電位...
-
電磁波の実験
-
導体球殻の電位
-
電気双極子モーメントの問題に...
-
ローレンツ力とアンペール力に...
-
コンデンサーの極板間に誘電体...
-
向かい合っていない板の静電容量
-
電磁気力は光子が媒介する?
-
ワイヤーグリット型偏光子の原...
-
写真の問題についてですが、「Q...
-
コンデンサー 極板間の電場の強...
-
光の侵入長の計算
-
電磁気の問題です。お願いします。
-
光は本当に横波?
-
静電場の水への影響
-
高校物理の「一様な電場」につ...
-
ベクトルポテンシャル場はエネ...
おすすめ情報