dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
音楽CDを作ろうとしています。
Soundengineでとりあえず曲をどんどこどんどこクロスフェードかけてつなげてゆき、35分ぐらいまで作りました(曲は10曲ほどですが1トラックにしてあります)。
ファイル容量は350M程度になっています。
これを700MのCD-Rに焼こうとすると残り350Mですからちょうど半分ということになります。
このファイルを試しにRealPlayerで焼いてみました。すると画面上で残り45分と出ます。
35分分作ってあるんで80分のCD-Rなら残り45分で半分以上。これは納得。容量は350M使ってるんで残り350Mで半分。
いったいどちらを信用すればよいのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

どちらもあってるのでは?



50分しか使ってないとしても、700Mいっぱいまで入っていれば、CDとして残り何分であろうがそれ以上は入らないということです。

例えば…エレベータの重量制限に
15人/1000kgまで
とあったとします。

この計算ですと1人当たり約66.67kgになります。
でも1人が20kgほどの子供だったり、100kgを越す大柄な人だったり…

どちらかの条件を満たした時点で、重量オーバーということになります(15人以上は狭くて乗れないとして)。

そう考えると、CDも同じではないでしょうか?
bosscoさんの質問内容でいいますと…
使用 35分/350M
空き 45分/350M

でいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
冷静に考えるとそういうことになりますね。
一度どうなるか試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!