dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が契約したポケットWi-fiを離れて一人暮らししてる子供に貸し出して使用する事は可能でしょうか?

A 回答 (8件)

保護者が全責任をもつなら可。

全く問題ありません。
未成年の子供は、保護者が責任をもちますし、契約が出来ないから、携帯電話なりを親なりが契約して子供に貸し与えるのは日本では一般的にあり、携帯電話会社も黙認で認めていますからね。
    • good
    • 3

適切なサービスエリアで適切な契約内容で適切な使用量なら


「まともに」使えます

特異的な事例を普遍的な状況であるかのように喧伝するのは如何でしょうか?

そういう意味では、お子さんが朝から晩まで動画閲覧しっぱなし
と言うような使用形態であれば、固定回線の契約を結ぶべきですね
モバイルよりも安定して使用できます

事業者によっては、一定期間の貸し出し・お試しサービスなども導入していますので
モノを実際の環境で使ってみるのが、百聞は一見にしかずですね
    • good
    • 0

「オススメしない理由」


・まともに電波が届かない
・まともな速度が出ない
・制限喰らってヲタつく
・まともに使えない事に気が付いてからでは解約もままならない
以上です。
    • good
    • 2

大学で一人暮らしをしていた息子には最初その様な形でネット環境を作りました。


支払いがクレジットカードという事もあって、息子では契約できなかったですしね。
ただし、紛失や故障だと実家ですべて対応しないならなくて面倒ですから、そこは注意しましょう。
    • good
    • 2

可能です


うちの次女のポケットwi-fiを、そーやって払っていますから
    • good
    • 1

「使用する事」


その地域で安定して電波が届けば大丈夫でしょう。
おすすめしませんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オススメしない理由はどんなものでしょうか?

お礼日時:2018/12/03 15:23

使用場所を限定するサービスでは有りませんし


契約者以外が使ったら駄目という規定も無い

サービスエリアさえカバーしているのなら問題ない
    • good
    • 1

親がお金を払い続けるのであれば可能です。


「契約者は親で料金も払うが、実際に使用するのは別場所に住む子供」というだけのことです。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!