プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近煽り運転がなんだかんだ言ってますがそもそも車のシステムを変えて出来ないように出来ないんでしょうか?

例えば車の前後にセンサーが付いていて一定の速度で許容車間を超えるとどんなにアクセル踏んでもスピードでないような。

A 回答 (6件)

技術的に可能であっても、事故になった場合、その責任がドライバーなのか、製造メーカなのか、国の制度的な問題なのかとなりますね。


鉄道の様に他の車両が何も侵入してこない様なものでは、運転手のいないものも実用化されていますが、
専用道路はなく、個々の運転手が個人個人の力量で運転していて、渋滞等も起きるので、車のシステムだけではなく、専用道路、運用面での工夫等
制度的なものも必要になるかと思います。
    • good
    • 0

なんでもかんでも、煽り運転と考えるのはいかがでしょうか。


それよりも、後ろから速い車が来たら、自動で左端に寄せるなど、道交法27条を積極的に守らせる車の開発の方が簡単だと思います。
    • good
    • 1

技術的な問題ではなくて、制度的に難しいと思います。



車間を一定に保つのは技術的には自動運転のオートクルーズで可能ですが、
あおり運転をできないようにするためとなると
オートクルーズを強制し、解除できないようにしなくてはならないので、
相当な制度改正が必要になります。
運転する権利を剥奪するのと同じなので。
相当未来でもそうはならないのではないかと思います。
    • good
    • 0

それって自動運転しかありませんよ。



誤検知もありますから、それをどのようにするのかが問題ですけどね。
センサーやカメラの映像を処理して、速度を制御することも可能ですけども、センサーやカメラの処理でもかなり膨大なデータ量の処理ですから自動運転に近い処理になりますけどね。

そもそも、最近、あおり運転とかが問題になっている。
最近でも、昨年6月の石橋和歩被告の東名高速道路でのあおり運転の事故があってからです。しかも、昨年の6月の話から急激に問題になった話。

ハードウェアとかにも設計開発とかの変更って、反映されるとしても、2年以上とかですよ。少しした変更だけで反映出来るとしても、1年とかですからね
しかも、この機能の搭載が決まってからだから、仮にとりかかれたとしても、今年から取りかかるとかの話ですからね。
簡単なようで簡単ではありませんから。
そもそも、自動車のマイナーチェンジとかの新機能だから、数年に1回しかマイナーチェンジなり機能変更なりを行わないのが自動車会社ですから、数年後とかの話でしょうね。
    • good
    • 0

> 例えば車の前後にセンサーが付いていて一定の速度で許容車間を超えるとどんなにアクセル踏んでもスピードでない



単純な制御ロックではうまくいく気がしないです。その例のでは、通常の追い越しもできなくなっちゃいません?

で、結局いろいろ突き詰めて考え得る要素を盛り込んでいって、完成したシステムとは自動運転!ってオチになる予感がします。自動運転の実用化が究極の煽り運転防止対策であり、いろんな交通違反の防止策でしょうね。
    • good
    • 0

高速道路のスピード制限を廃止すれば、ドイツの様に安全な運転が増えるでしょう。



大型トラックが追越車線出てくるなどの危険運転はドイツではみられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!