アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事の関係でサブ部屋を借りる場合、公共料金について。メインの住まいがAとします。サブがBとします。
住民票はAのまま。Bの公共料金はどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

> 住民票はAのまま。

Bの公共料金はどうすればいいのでしょうか。

どうするも何も契約したらその料金を払うのみです。
請求書の送り先はAでもBでも指定できます。自由です。

ちなみに電気、ガス、水道、固定電話などの契約と住民票はリンクしません。
契約したら料金を払えばよいだけです。
電気やガスの検針票は使用場所の郵便受けなどに入れられます。
料金の支払いは請求書の送付でも交差引き去りでも、契約先の業者が「こういう支払い方法があります」という中から好きに選ばれればよいです。
個人が別荘を持つのと同じですから難しく考えう必要は何もありません。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/12/08 16:42

だから何を?

    • good
    • 1

Bの電気、水道、ガスは払う必要がありますよね。

NHKは払わなくて良いでしょう。
    • good
    • 0

>Bの住所に送ることも可能ですか?


可能です。
ガス水道電気は住民票の有無は関係なく、どこで使用しているかが問題になるだけです。
それこそ大学生の大半は住民票は実家ですよ。
    • good
    • 0

Bの公共料金は、利用開始を各公共企業に通知して、請求先をAの住所へ送付依頼をする。


Bの住所でなければいけないという公共企業が有れば、Bの住所と宛名(屋号なのかあなたの名前なのかは?)で、送ってもらう。
この時は、郵便局にBの住所で上記の宛名で届く郵便物は、そこに届けてもらえるように通知をする。(仕事場である事も伝える)
最初は、請求書払いになるが請求書が届いたら、金融機関で口座振替の手続きをすれば、振替開始後は手間が省ける。
    • good
    • 0

契約は使用する居住地Bで行うだけですが、請求書はメインの住まいAに送ることも可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bの住所に送ることも可能ですか?

お礼日時:2018/12/07 10:38

Bの公共料金って、具体的に何ですか。


電気料やガス水道などならそのまま払うだけですけど、質問の意図がよく分かりません。

それにしても、なんかこのごろこんな短文の質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。住民票をうつさずに、Bの住所で支払えるのかが知りたかったんです。

お礼日時:2018/12/07 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!