10秒目をつむったら…

五歳の息子。
スイミングを習っていますが、ばた足が異常に遅く、クロールの型も全く覚えられません。
多分私からみて、あまり好きではなく、お友達といたいから行ってるだけのように見えます。
自分だけばた足も遅くどんどんみんなに抜かされていって、気にしてるようでしたが、練習しないの?と聞くと、足が疲れるから。と。
それを聞いて、辞めさせようかなと思いました。
何か運動をと思っていたのですが、やる気がなく何しろ練習が嫌なので上達もしない、正直私もイライラしてしまい苦痛になってきました。

スピードが出ないのはひょろひょろ体型なのもありますか?たくさん食べてるのに足が棒みたいです。

家でじーっとしてブロックやテレビをみてたり、幼稚園では砂場ばっかり。
運動や自転車練習など、動くのは足が疲れる・・・
なんか自分の理想を押し付けてはいけないのですがどうしてもイライラしてしまいます。
一人っ子なので競争相手もいないし、頑張ることの我慢が全くできないのでこの先大丈夫でしょうか・・・

A 回答 (5件)

お子さんの習い事って、親から強いられるモノではないと思います



お子さんが楽しいって思わないと練習する意欲にも繋がらないと思いますよ

「練習しなさい」ではなくて、「何が難しい?やりにくい?」と目線を変えて聞いてみたらどうでしょうか?

うちも息子が小学校2年の終わりごろから高校3年までスイミングを習っていました

そこはのんびりと、個々の成長に合わせた教え方をしてくれるコースでした

息子も初めは、水に顔をつけれなく、プールサイドに座ってバタ足をしたときに隣の子の水しぶきが顔につくだけで泣いたりしていました

それから顔をつけれるようになり、潜れるようになり……
徐々にできることが増えていくたびに、一緒に喜びました

私は少し大げさに喜びましたね

ばた足も、水中と陸上とでは違いますが要領がわからないみたいです

自分がどうやって足を動かしてるのか?どうやればいいか?等……

私は水泳部にいたこともありますが、子供に陸上でばた足の足の動かし方、クロールの手の動かし方を教えました

それから本人は、クロール、平泳ぎ、背泳を覚えて、バタフライは学校でもスイミングでも教えてもらわなかったのですが、特別に教えてもらっていましたね

子供がスイミングを辞めたのは大学受験で忙しくなったのと、あとは、今までの区切りとして水泳の試験を受けて合格させることで本人に達成感を体験させたかったからです

本人は、当時は訳もわからず受けて合格しましたが、成長してから自信がついたようでした
息子のいるコースは、水泳の試験を受けるお子さんはいなかったからです
あくまでも、泳ぎを楽しむところだからです
そして、水泳に対して吹っ切れて、次に進むことができました

スイミングをはじめるきっかけは何でもいいと思います

友達がやるから……でもいいと思いますが、水泳の楽しさを教えてあげることも大切かなと思います

それが結果的に長く続けられたらいいと思います

お子さんは1つの壁にぶつかっているのかなと思いますよ

そこを上手く乗り越えられるかどうかは、親御さんのアドバイスや楽しさを教えることも役目ではないかなと思います

お子さんは、普段は家の中での遊びが多いのでしょうか?

太ももに年相応の筋肉がついてないこともあるかもしれません
それは、遊びのなかで自然につけばいいと思います

例えば、ジャングルジムや鉄棒、ブランコを前よりはできるようになれば、多少筋肉もついてるのかな?と思いますね
子供なので筋トレのようなことは止めた方がいいと思います

公園等で遊んでるうちに自然に筋肉がつけば、ばた足も疲れずに前よりは長くできるのかなと思います
自転車に乗って、家族でサイクリングでもいいと思います

例えば、自転車で店に買い物に行って、何かお子さんの好きなお菓子を1個買って帰ってくる

楽しみなことを先に目標として提示してみて、それを欲しいために頑張って自転車乗る、公園で遊ぶ等させてみてはどうでしょうか?

これを続けていても多少は変わると思いますよ

スイミングを辞めるのは簡単ですが、それは最終手段として、一度お子さんとじっくり話し合いをしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様みたいに子供に関われたらどんなにいいかと思いました。
私自身が、頑張らないと!と思う子供だったので、息子が頼りなくイライラしてしまっていました。
たしかに水泳の試験があるのが息子には合ってないのかなと思うことろもあります。
やる気のある子はいいのですが、息子みたいな子は萎縮してしまうというか、私も必要以上に頑張れ!となってしまいます。
水泳の楽しさを教えることについては、私の関わり方も問題あるかなと思いました。

普段は家ばかりです。幼稚園でも砂場や静かな遊びが好きで、そこも気になっていました。
筋肉がついてないのはわかります。足が棒みたいなので・・・
家の中で一緒にジャンプしたり、外にいってかけっこなどするのですが私がやらないとやらないのでこちらもいちいち誘導するのが疲れてきます。
母親がこれじゃだめですね。

アドバイスをよんで、私も自転車を買おうかなと思いました。
一緒に近くのスーパーにお菓子を買いに行こうかなと思いました。

お礼日時:2018/12/08 13:27

2回目です



うちも一人っ子です
なので、自分が兄弟姉妹のように関わり、先ずはお母さん自身が楽しむことだと思いますよ

まだお子さんは小さいので、まだまだ可能かなと思います

小さい頃の体験は、失敗したとしても良い体験になります

今後に活かせると思いますよ

子供が大きくなってから、感じることは多いです

お母さん自身が気負わない程度に楽しみながらお子さんと関わってくださいね
    • good
    • 0

アクティブなことは好みでない性格のようで。


5歳ともなればもう立派な人格を持っていますから。

私もやはり5歳のころ家で本を読むことが好きで、母の「遊びに行きなさい」は苦痛でしかありませんでした。
父の週末の「キャッチボールやるぞ」も閻魔様のお告げそのものでした。

向き不向きは誰にでもあるのですから、それを変えるよりはそれとともに生きていける力を身に着けさせる方が現実的でしょう。
たとえ社会から不利益を被るとしても、それにくじけずバネにして糧に変えていく力です。

それがいやなら、あなた自身が変わるしかありません。
子どもは親の「ことば」でなく「すがた」を見て育つからです。
あなた自身が楽しく水泳をすれば子どもも感化されます。
水泳にまつわる自分自身の楽しい話をたくさん家族で交わせば、子どもも考えを改めていきます。
    • good
    • 1

もうすぐ冬休みですね。


通っているスクールには冬休みの短期集中講座はありませんか。
子どもは週一回ですと教えられたことを忘れてしまいます。
出来れば週二回のコースが望ましいですし、短期コースで毎日泳ぐと目に見えて成果が現れますよ。

ピアノなどの習い事は、レッスンの他に毎日家庭で練習します。
この習って家で復習、予習というのが大事なのです。
スイミングの場合は、親がプールに連れていければいいのですが中々出来ないので短期の講座がいいのです。

折角始めたのですからもう少し頑張ってみてはどうでしょうか。
バタ足は足の動きが結構難しいのですよね。
型をしっかり覚えないと前に進むと力が出ません。

じっくり取り組むことが好きって素晴らしいことだと思いますよ^^
ゆっくりでも確実に進むことが大事。
    • good
    • 1

足が疲れるのは、


そりゃ、
バタ足だけで、
進むわけですから、
ごく当然の事で
大人もしんどいです。

スクワットでもやらせて、
太もも、あたりを
鍛えては??

お友達と、水に入る事が
好きなのは、良い事じゃないですか~!
辞めたいなら
辞めさせてみては?

あと、考え方一つなのですが、
スイミングは、
種目別に、得意不得意が
出てきます。

クロールは、並みでも
平泳ぎが、ダントツ早いとか・・

どうしても、
スイミングは、バタ足
クロールから始まりますが、
まだまだ、
楽しくなる
可能性は十分にありますよ。
5歳なら、
遊んでるうちに、
身につくでしょうし。
他の子と比べるのは
まだまだ早いかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!