電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母の三回忌の法事が、事情があり遅れてしまいます。
仏壇は実家にあります。
命日に出来る供養の仕方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

施主が誰か判りませんが、問題無いです。


命日に出来るのは、手を合わせればそれで良いです。

法事が遅くなっても(次の年になっても)一向に構いませんよ。
法事は、施主さんからお使いが来たら、その日に合わせて休みを取って参加すればそれで良しです。

法事は、命日の前だろうが後ろだろうが構いませんよ。命日にする気になると親戚から休みじゃないときはやるなと、クレームが来ます。

命日の前にやるのが取り越し法要、命日の後にやるのが追善法要と名前が付いていますから、駄目などと言う事では無いです。
実家の施主様が家族だけで寺参りをしてそれで終わりとして、済んでいることもありますが、外の人は案内が来るまでじっと待つ、それだけです、こちらから催促する事でも無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識がなかったので、
とても、心強いです。
感謝の気持ちで、手を合わせます。有難うございます。

お礼日時:2018/12/10 21:49

お寺さんに頼んで、お寺で供養をお願いしましょう。

(参加できないことも)
お布施は必要ですよ。(別途お渡ししましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/10 21:52

法要が命日より遅くなるのはダメです。


必ず命日より前に行わなければなりません。

無理なら、命日に故人を偲んで手を合わせるだけで良いです。

事実上「三回忌法要はナシ」ということになりますが、翌年の祥月命日の際に、お寺さんにお願いして拝んでもらえば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/10 21:55

さかのぼることはどんなに早くてもいいよ。


寺に頼んで寺だけで済ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/12/10 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!