dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族で個人事業をやっております。
この度1月1日に父から息子に代表を変更することになりました。
理由は父が高齢のためですが仕事内容や体制等なんらかわりなく、息子が代表となるだけで父もそのまま仕事を続ける形です(社員として)
家族経営で規模も小さく取引先も10件ほどなのでたいそうな挨拶状などは考えておりませんが振込名義の名前がかわるのでお知らせしておいたほうがいいと思っています。
年賀状のタイミングでその旨を書き添えたいと考えているのですが文面がうまく思い浮かびません。
どなたかお力をお貸しください。

A 回答 (3件)

代表者変更の挨拶文と振込名義変更等の事務的な連絡書面は、別々の書面にすべきだと思います。


代表者者変更の挨拶文は余計なことを書く必要はないので、ビジネス文書サンプルのサイトを参考にすれば十分です。
事務的な連絡文書はいつもやられている通りで大丈夫です。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/11 17:11

何で年賀状なの?



10件程度ならちゃんと足を運んで挨拶しようよ!


貴方が年賀状を送るのは10件かもしれないけれども、相手は何百件も来る年賀状のうちの1枚に過ぎません。

そもそも、年賀状なんてどこから来たか?くらいしか確認しないところも多いですよ。


そんな内容の年賀状を送ったって…後から、そうなの?って言われるのが目に見えてます。


勿論、年賀状で改めて事業継承のご挨拶をするのは良いと思いますが、あくまでも年賀状は新年のご挨拶だという事はお忘れなく。


ましてや、振込名義の変更もあるなら「ちゃんとした書面」でご挨拶をするべきだと思います。


私のいう事が正しいとは言いませんが、年賀状ですべての事を済ませていたら…恥をかいてたと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/11 17:09

「取引先も10件ほど」なら、無精せず、正式に挨拶状を出せばどうですか?


さすがに、年賀状で挨拶を兼ねると言うのは、いかに個人事業でも、ちょっと目にしたことがないですよ。

拝啓、貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜りまして、篤く御礼申し上げます。
さて、本年一月一日に、代表者を○○から△△に交代する運びとなりました。
なお、○○は引き続き業務に従事いたします。
つきましては、従業員一同、心新たに一層の尽力をして参る所存でございますので、ご高承の上、旧倍のご指導ご鞭撻 並びに ご厚誼を賜ります様、お願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます。

テンプレート的ですが、こんなところかと。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/12/11 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています